【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

八戸三社大祭 お祭りレポート

八戸三社大祭 お祭りレポート

2014年11月07日
XML
今日は「賣市」です。昔漢字の賣(売)を用いてます。

小生の参加している山車組となります。

賣市は歌舞伎や武者物、伝記物が得意な山車組でして、
最優秀賞を頂いた約20年前には中国の題材を出していましたが
近年は日本物の題材が主体でした。ですので久しぶりの「中国物」の題材となりました。

題材が日本ものと中国ものでは、衣装はもちろん動物や武器、手持ちの道具、装飾、金具や飾り
人形のペイント、人形の飾りや帽子、色使いなど変更点が多くなりますが、
新たなジャンルにチャレンジするってことは 何事にもかえれない経験となります。
私個人的には貴重な経験をしたと感じております
(あくまでも個人の感想であり・個人の感じたことを書いてますので。)

今年の題材は
「国姓爺合戦」
中国を舞台としている歌舞伎になります。

内容
「韃靼(だったん)の謀反で国を失いそうな大明国を救うため、日本から大明国へ旅立つ和藤内(わとうない)。
道中、猛虎を手懐けたり、仲間を増やしながら関を次々と押し破り、南京城を攻めたて、韃靼勢を討ち、
幼い太子を皇帝に即位させて、見事大明国を取り戻す」

平成26 賣市.JPG

中国ものは色取り取りで 綺麗です。
国姓爺合戦のお話では「虎」がでてきます
大きな虎は回転部分で埋まっていまいますが、山車につくとさすがに迫力がありますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年11月07日 15時31分59秒
コメント(0) | コメントを書く
[平成26年度 山車一覧] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

プロフィール

やすたかなんです

やすたかなんです

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.