【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

八戸三社大祭 お祭りレポート

八戸三社大祭 お祭りレポート

2014年11月13日
XML
今日は「吉田産業」です。
地元八戸の有力企業様です。

八戸の山車組は町内単位で運営されていますが、企業単位で参加する山車組です。
ここ数年は 連続「優秀賞」を受賞しています。
そして今年も「優秀賞」を受賞いたしました。

今年で参加25周年をむかえる節目の年!!
題材は「吉兆 三社の神々と福の神 ~八戸の祭礼を楽しむ~」
主役は神明宮の神「天照皇大神」


内容
「およそ290年の歴史と伝統を誇り、豊作祈願と報恩の為に始まった古式ゆかしい神社行列と
それに従う豪華絢爛な山車行列が魅力の八戸三社大祭。
約800年前に始まったその年の豊年を願い舞う八戸えんぶり。
山車は、中央に神明宮行列の猿田彦、大神楽、駒踊り、稚児、展開部にはおがみ神社の虎舞い、
法霊神楽、笹の葉踊り、新羅神社のえんぶりを配置し三社の神様と七福神が八戸の祭礼を楽しんでいる場面を製作した。」


平成26 吉田産業.JPG


人形の数が多いです。山車に乗せるのに苦労と努力がみられます。人形にも工夫がされているのでしょうか?

近くでじっくり見たくなる山車です。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年11月13日 14時38分21秒
コメント(0) | コメントを書く
[平成26年度 山車一覧] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

プロフィール

やすたかなんです

やすたかなんです

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.