671848 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

未知なるものがある限り・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

yotarizm-lj

yotarizm-lj

カレンダー

お気に入りブログ

愚人(おろかびと)… matthew0712さん
姪太郎日記~ネコの… ふる&姪太郎さん
ルアー シーバス - U… ちびねこたんさん
オレ・トラ ~ブラ… oretoraさん
管釣り楽ちん日記 ろい5264さん

コメント新着

yotarizm-lj@ Re:去るものは追わず(06/02) 日之出屋さん 一通り手持ちのネタを投げ…
日之出屋@ 去るものは追わず 日之出屋です (^^) 自分のパターン…
yotarizm-lj@ Re[1]:3月釣行 宮城アングラーズビレッジ(03/11) izumiさん> 1月MAVに行った時はMIUやドー…
izumi@ Re:3月釣行 宮城アングラーズビレッジ(03/11) MIU2.2gやドーナ2gで釣れたのは羨ましいで…
yotarizm-lj@ Re[1]:23月下美人LT2000S(01/08) izumiさん> 店頭で比べた限りの話ですが…

フリーページ

ニューストピックス

2005.11.26
XML
カテゴリ:ワカサギ
埼玉北部潜入500km! 伝説の魚は確かに実在した!!(その2)のつづき


今回もボートを使用せず、三箇所ある桟橋のうち最も下流にある桟橋から調査を行った。

何故ボートを使わないのか?
・・・トイレ行くのが楽だから。


開始早々のヒット!
ビッグフィッシュの予感・・・
PRO-4もどき改めBlade Of The Sunのバットブチまがりぃぃぃ!!!
・・・まあたかだか33cmのホスボン穂先だしね(苦笑)

釣れたのは12cmのワカサギ。

この調子でぽんぽん・・・と思っていたら、後が続かない。
前回(11/19)の教訓を生かし、ここで餌をサシからアカムシにチェンジ。









・・・したけどあんまりアタリは増えない(涙)
「帰るか?」という気分になると1匹釣れる、といった按配。
この状況は同行のDaddyも同様だ。



が、そばで釣っている人は順調に釣果を伸ばしているではないか。
「いや~、長竿&40本針の長仕掛で、ちょっと沖の魚を拾っているんですよ」

おまけに手バネ竿で、リール竿では拾えないアタリを拾ってバンバン
釣っているよ・・・

長い竿も手バネ竿も持ってないから真似できん・・・
せめて竿の数増やして確率を上げるか。

ここで桐生技研扁平穂先(軟調)を投入。






アタリはあるがあわせそこないの連打・・・(涙)
「Blade~との調子の差があって対応できないよ」

Blade~:ファーストテーパー、適合オモリ2.5号
blade

桐生技研:超スローテーパー、適合オモリ1.5号
giken


同時に中途半端に性格が違うロッドを使うのも考えものだな(苦笑)


この後Daiwa TD-S 105HLを投入。
棚Hunterとはケタ違いの回転性能&巻上げ速度で、今日の桟橋の上では
最速の手がえし(多分)で少ないチャンスをモノにする!



風が止まったと思ったら、アタリも止まりました・・・





タックルデータ
ROD1:Blade Of The Sun(プロショップアライ製33cmホスボン穂先装着)
ROD2:桐生技研扁平穂先(軟調)+ウッドグリップ
Reel:Daiwa 棚Hunter GS-Mini(F-0チューン仕様)
   Daiwa TD-S 105HL
Line:ユニチカシルバースレッドPE0.8号
Rig:プレミアワカサギ(袖2号)
Sinker:ナス型1.5号~2.5号
Hit餌:アカムシ、サシ(桐生技研チューン)

釣果:ワカサギ25匹、ヨシノボリ2匹
   ・・・2人で(涙)




もう円良田湖の桟橋は厳しいのか!?
前述の長竿の方以外はあんまり釣れていなかったし。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.11.27 00:09:20
コメント(0) | コメントを書く
[ワカサギ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.