3488030 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

青パパイヤと家庭菜園日記

青パパイヤと家庭菜園日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

コメント新着

きくちゃん@ Re:家庭菜園のチェックR6/6/12(06/13) New! youkou さん、おはようございますw この…
のじさん@ Re:家庭菜園のチェックR6/6/12(06/13) New! youkouさん、こんにちは。 >>野菜類…
youkou888@ Re[1]:金時豆と枝豆にアスパラネットを張る(06/11) のじさんさんへ おはようございます。 ピ…
youkou888@ Re[1]:金時豆と枝豆にアスパラネットを張る(06/11) きくちゃんさんへ おはようございます。 …
のじさん@ Re:金時豆と枝豆にアスパラネットを張る(06/11) youkouさん、おはようございます。 倒伏防…

サイド自由欄

​スペシャルリンク​ス
のじさんの徒然草
100種類の野菜を栽培しながら、にわとりを飼ったり、金魚やメダカを育てたり、田舎風の暮らしを楽しんでいる「のじさん」のページ。

Heyモーの家庭菜園を楽しむ
ビューティー系カメラマンをしながら、自給自足を目指しているHeyモーさんのページ。

切り撮りLittle Garden
小庭・2015年から借りてる畑(約30坪)で頑張っているきくちゃんのページ。

相互リンクご希望される方はいつでもどうぞ。

おすすめ動画サイト
簡単 野菜作り! Vegetable Beginners Guide
野菜栽培士が野菜の育て方や栽培のコツとポイントを分かりやすくご紹介しているチャンネル



にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


家庭菜園ランキング

カテゴリ

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

カレンダー

2021.01.01
XML
テーマ:家庭菜園(57505)
カテゴリ:家庭菜園
我が家の令和三年の家庭菜園の初日の出です。ぽっ
皆さん、新年おめでとうございます。

今朝の最低気温は、氷点下5.5度。
滅茶苦茶寒かったです。びっくり

早速明日はZボルドーの薬剤散布をします。
最近知り合った「のじさん」が、予防で定期的にZボルドーを散布しているそうなので、病気に入られないように、予防を徹底しようと思います。

ところで、なぜ明日の薬剤散布かと言うと、月のリズム農法では、2021年1月は、1月2日から5日、1月9日から12日、1月17日から20日、1月24から27日が防虫防除作業の適期だそうです。

播種・定植・肥料散布も適期があるそうなので、今年はこの「月のリズム農法」を参考にしながら、農作業を計画しようかな。

■頭を縛って防寒対策をした白菜も、今朝は凍ってますね。


■雨が降ったけどほんの少しだったので、霜柱はそれほどでもないかな。



ぽっあなたの1ポチッが励みになります!
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


家庭菜園ランキング


音符バナーをクリックすると楽天のROOMに飛びます音符​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.01.01 11:28:40
コメント(4) | コメントを書く
[家庭菜園] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:菜園の令和三年の夜明け!(01/01)   mikya5372 さん
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

氷点下5.5度なんて、なんと寒そうな…

月のリズム農法っていうのもあるのですね。

その後ROOMはいかがですか?
ブログから直で行けるようになっていますね。

私は、オリジナル写真を掲載してランクアップをしていますが、Bから上がれません。
難しいです。 (2021.01.02 22:27:44)

Re[1]:菜園の令和三年の夜明け!(01/01)   youkou888 さん
mikya5372さんへ
あけましておめでとうございます。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。

今年の冬は本当に寒いです。
昨日が、-5.8度で、今朝が-5.4度、明日の予想が-5度で、暖冬化なんてどこかに吹っ飛んでしまった感じです。

ROOMは、未だに堂々のランク5です。(笑)
特別に何もしていないので仕方が無いかな。
商品を家庭菜園関連に絞ってるので、その辺の問題なのかも。

月のリズム農法だと、薬剤散布・播種・植え付け・肥料散布も月の周期に合わせてやれば、いい結果が出るそうです。
すぐには信じられないですよね。(笑)

ことしもよろしくお願いします。 (2021.01.03 07:55:38)

Re:菜園の令和三年の夜明け!(01/01)   ちょび菜園 さん
あけましておめでとうございます。
昨年は沢山のアドバイスをありがとうございました。
今年もお話できると嬉しいです😊

Zボルドーは予防薬なんですね。
防虫ネットもそうですが、一手間をかけることでその後の手間が全然違ってきますね。
のじさんは私も拝見している方かもしれません。笑

youkouさんはもう来年の畑の計画を立てていらっしゃいますか?私はそろそろやらなきゃと思いつつ、春種カタログをまだ見れていません😂 (2021.01.03 15:21:41)

Re[1]:菜園の令和三年の夜明け!(01/01)   youkou888 さん
ちょび菜園さんへ

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくね。
ちょびさん、私なんか素人ですから。(汗)

今年の目標は薬剤を当てにしない。
畑の土を改良して、農薬に頼らない野菜作り。

でも、これは簡単じゃないです。(笑)
基本的に農薬は予防薬がほとんどで、治療薬は少ないです。

予防薬のZボルドーって、コストパフォーマンスは最高だし、有機農産物栽培で使用可能な薬剤なので、農薬アレルギーがある人にもお勧めだよね。

のじさんみたいな計画は立てられないけど、今年の大雑把な作付け計画は立てています。

一番のメインは、ブログタイトルの青パパイヤをカンバックさせる事かな。
パパイヤって、場所も取るし管理も大変で・・・。(汗)

青パパイヤの30センチ位の実が付けば見応えあるよ。(笑)

今年予定の種は、楽天のお気に入りに相当入ってます。
それと今ある種の在庫を見ながら早めの種の購入をしています。

私は結構youtube動画を見るので、その時のおすすめの品種は、楽天で検索して、あれば登録。

それを繰り返しているので、3月位になると毎年20~30種類の新品種候補が出揃ってます。

そこから選ぶのも結構楽しいですよ。 (2021.01.03 19:47:44)


© Rakuten Group, Inc.