3488898 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

青パパイヤと家庭菜園日記

青パパイヤと家庭菜園日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

コメント新着

のじさん@ Re:春ジャガの収穫(06/14) New! youkouさん、おはようございます。 長崎こ…
youkou888@ Re[1]:春ジャガの収穫(06/14) New! きくちゃんさんへ おはようございます。 …
きくちゃん@ Re:春ジャガの収穫(06/14) New! youkou さん、おはようございますw ジャ…
youkou888@ Re[1]:家庭菜園のチェックR6/6/12(06/13) きくちゃんさんへ おはようございます。 …
youkou888@ Re[1]:家庭菜園のチェックR6/6/12(06/13) のじさんさんへ おはようございます。 の…

サイド自由欄

​スペシャルリンク​ス
のじさんの徒然草
100種類の野菜を栽培しながら、にわとりを飼ったり、金魚やメダカを育てたり、田舎風の暮らしを楽しんでいる「のじさん」のページ。

Heyモーの家庭菜園を楽しむ
ビューティー系カメラマンをしながら、自給自足を目指しているHeyモーさんのページ。

切り撮りLittle Garden
小庭・2015年から借りてる畑(約30坪)で頑張っているきくちゃんのページ。

相互リンクご希望される方はいつでもどうぞ。

おすすめ動画サイト
簡単 野菜作り! Vegetable Beginners Guide
野菜栽培士が野菜の育て方や栽培のコツとポイントを分かりやすくご紹介しているチャンネル



にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


家庭菜園ランキング

カテゴリ

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

カレンダー

2023.11.24
XML


今年は12株が全部欠けることなく頑張っている芽キャベツ。
ただ葉カキ作業を知らなくて、基本的な栽培スケジューを知らなかった。

今日は葉カキを3回した芽キャベツの様子をアップしてみた。
今日の葉かきで風通しが良くなって日が差し込むようになったと思う。
これで芽が肥大してくれれば・・。


■95センチマルチで2畝で栽培中の芽キャベツ。 3度目の栽培でやっと栽培の基本が分かってきた。


■反対側の西側からの全景だが、芽の肥大は始まったばかりかな。




四つ葉屋敷内菜園の様子

■子持ち高菜とカツオ菜の畝。 今年はトンネルをかけないで行ってみる予定だが、果たして大丈夫か?



■イチゴの苗の様子 葉っぱの色も濃くて元気なようだが、これからの氷点下の気温で耐えられるか。




ポチブログランキングに参加してます!1ポチッを是非お願いします!
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


家庭菜園ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.24 19:18:30
コメント(4) | コメントを書く
[白菜・キャベツ・芽キャベツ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:芽キャベツの葉カキ作業進捗中(11/24)   きくちゃん さん
youkou さん、おはようございますw
芽キャベツ、すっきりしましたねw ちょっと気になったのが、だんだん頭が重くなってバランス崩れて倒れたりしないのかな?というところ…w 支柱とかしなくても、ここまで育っていれば大丈夫かな?w
なんかイチゴを育てている人が多いので、私もやりたい気分…w イチゴちゃんにはビニトンとかはしないのかな? (2023.11.25 04:28:18)

Re:芽キャベツの葉カキ作業進捗中(11/24)   のじさん さん
youkouさん、おはようございます。
芽キャベツの芽がたくさん出来ていますね。
初めて作る野菜は、作り方を理解するまでには、何年か掛かりますね。
基本的なことは、わかりますが自分の土地に合うかどうかや、そのための対策など、作って見ないとわからないことがたくさんありますからね。
イチゴは、2作しましたが寒さにはめっぽう強いですね。雪が積もろうが、霜柱で土が持ち上げられようが、まったく平気な感じです。寒さにじっと耐えて春に咲く花芽をじっくりと育てている感じです。😊😊 (2023.11.25 05:38:36)

Re[1]:芽キャベツの葉カキ作業進捗中(11/24)   youkou888 さん
きくちゃんさんへ

こんにちは。
芽キャベツは3度目の栽培だけど、支柱はしなくても大丈夫なようです。
葉カキをすると上が軽くなるので安定していくと思います。
イチゴは妻が花壇で放任栽培してましたが、私に代わって初年度です。
5月に大きな粒のイチゴの収穫を目指して頑張ります・・ww
2月末頃に黒マルチを張る予定です。
それで汚れが防げるし、地温を上げる事が出来ます。 (2023.11.25 15:41:24)

Re[1]:芽キャベツの葉カキ作業進捗中(11/24)   youkou888 さん
のじさんさんへ

こんにちは。
芽キャベツは3年目で確信的なことは言えないけど、キャベツとそんなに違いはないですよ。
ただ、葉カキ作業は3年目で初めて知りました・・ww

イチゴは確かに寒さに強そうですね。
妻の放任栽培でも実は付いたけど、スーパーで売ってるようなサイズのイチゴを収穫したいですね・・ww
寒さにしっかり堪えて、5月には甘くて美味しいイチゴを収穫したいですね。 (2023.11.25 15:58:03)


© Rakuten Group, Inc.