035270 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

***ゆいブロ***

***ゆいブロ***

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

hi12ro12

hi12ro12

カレンダー

カテゴリ

楽天カード

コメント新着

kimiki0593@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
hi12ro12@ Re:わたしも・・・(11/04) すみません。 とてもステキなコメント下…
はなはな@ わたしも・・・ わたしも麺虎だいすきです♪ いつも私はお…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
hiro4@ 救援物資を送りたい 「救援物資を送りたい」で、たどり着きま…

サイド自由欄

March 12, 2011
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
あくまで物資の受け入れ体制が整い、支援の要請が発信されてからの対処についてです。


物的支援をお考えの際に参考になさって下さい。

以下、SNSからのコピペです。

ブロガーが直リンクは困るそうですが、転記は構わないとのことです。
阪神大震災でも、不適切な支援物が割とあって、
現場では大変だった事を消防士さんが話してました。
せっかくの善意で送ってくれた事に感謝の念も有り大きな声では言えないと漏らしていました。

被災された方の力になりたいと思われる方は以下を一読されると参考になるかもしれません。

ーーーーーーーーーーー

被災者に支援物資を送りたい人へ。災害が起きると全国から様々な支援物資が送られてきますが、物資が原因の新たな災害が引き起こされる危険性があることはあまり知られていません。
中越地震では物資が無節操に届き過ぎることで、被災者が毎日徹夜で仕分け作業を行わなければならなくなったり、日が経って腐ってしまった生ものを報道陣に隠れて処分しなければなりませんでした。せっかくの支援物資が災害を起こさないために読んで欲しいです。
過去の地震の場合の情報ですので今回の地震には当てはまらない点もある可能性があります。


○物資の送り方○
・1つの段ボールには1つのものしか入れない。
いろいろなものを少しずつ入れると仕分けに苦労します。
・段ボールの表面の見えやすい場所に大きく何が入っているかを書く「水」や「おむつ」など。
・重すぎないようにする。ペットボトル飲料などを入れるときは注意。
・常識ですが、食べ残しのようなものや、消費期限の切れたものは入れない。
・お金を送る方がいい場合もあります。
お金は封筒に入れて送るとわかりにくいので必ず振り込みましょう。

○何を送ればいいか○
避難所で喜ばれる物資を分類して書いておきます。また、送られると困るものも書いておきます。
ソースは「震災がつなぐ全国ネットワークさんの冊子より」

(食料)
喜ばれるもの:飲料水、カップ麺、お湯だけで作れるレトルト食品、乳児用粉ミルク、哺乳瓶

困るもの:野菜や魚などのなまもの、アイス、電子レンジで調理しなければならないもの、消費期限切れ食品

(衛生用品)
喜ばれるもの:おむつ、生理用品、歯磨き、石けん、タオル、トイレットペーパー、ウエットティッシュ、マスク、水を使わないシャンプー、

(その他)
喜ばれるもの:マスク、新品の肌着や衣類、使い捨てカイロ
困るもの:古着(古着は誰も貰いません、ゴミになるだけです)、家でかきあつめたようなこざこざ、趣味で作った装飾品、絵画など。

(医薬品)
医薬品は医師や薬剤師がいないと配れません。
自分に処方された薬などをたまに送る方がいらっしゃいますが誰も使えません。

本音を言えばモノより金です。
自宅の不要品処理のような気持ちで送らないようにしましょう。
………………………以上
スレ主より
おそらく支援物資の窓口が開設されるでしょう。
その時も注意点をアナウンスされると思いますので
要チェックですよね。


全文そのまま
必要でしたら、こちらコピーしてください





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 12, 2011 02:38:45 PM
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


救援物資を送りたい   hiro4 さん
「救援物資を送りたい」で、たどり着きました。
各自治体で受け付けるものを示してあるようです。
私は東京ですが、都では以下のようなページがありましたので、載せさせていただきます。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3hd00.htm
出来ることからやろう!
(March 19, 2011 07:06:54 AM)


© Rakuten Group, Inc.