282871 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わくわく様です。ようこそ、わくわくワールドへ。

わくわく様です。ようこそ、わくわくワールドへ。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

わくわく裕次郎

わくわく裕次郎

Freepage List

2007.10.22
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
■事 実
22日は私が研究コースまで修了した日本メンタルヘルス協会を
紹介した知人から、「お陰様で先日基礎コースを修了しました」
という報告メールが届き、嬉しく思った。
誰かに場所・機関や人を紹介しても、それっきりの人は多い。
わが身を振り返っても、つい、自分で見つけたような気になって、
御礼すら言わなくなっていることもあるが、紹介者は立てる・・が
実は鉄則なのだと思う。
お店も誰かに紹介してもらった場合は、一言報告が礼儀かも。
忘れがちだが、情報や縁を大切にする人は、必ずそれを忘れない。
自分では気にしていなかったが、誘ったり、紹介したりしても、
ありがとうの一言がない人とは、疎遠になっていくのは事実だ。

感謝の気持と御礼の言葉は、忘れてはならない大事なことである。

さて、いただいたメールをキッカケに友人4人で集まることとし、
頭の中は、あれこれ店選びが始まった。
あれこせれ語り合える仲間は大切である。光景をイメージしながら、
私以外は酒飲みばかりなので、創作料理系居酒屋に決めた。

日経新聞2007年10月13日付「取引先もてなす場所選び」より、
【接待のお店選びの主なポイント】
1.入り口やトイレが清潔で店に活気があるか。
2.注文した最初の飲み物が3~5分以内に出てくるか。
3.飲み物や食べ物がなくなる直前に店員が薦めてくれるか。
4.店内に死角が生まれないようきめ細かく店員を配置しているか。
5.常連客の顔と名前を覚えているか。
6.ゲストに気づかれないように領収書を渡してくれるか。
7.出迎え、見送りが丁寧でもう一度、訪れたいと感じるか。

【こんな時にはこんな場所で接待しよう】
1.「親しい取引先とゆっくり商談したい」→料亭・フランス料理等。
2.「取引先と腹を割って話せる仲になりたい」→鍋料理、焼肉屋等。
3.「あまり親しくないので会話が続くか心配」→寿司屋、鉄板焼等。
4.カウンター席のある店は調理風景が見えて会話の糸口が見つかる。
5.「相手の食事の好みが分からない」→雑誌で話題の店等。
6.「英語が苦手で外国人をもてなす」→ライブ演奏やショーのある店。

◆気づき
仲間がいるほど、本気になれる。成長できる。夢が叶う。
損得勘定のない行動には、おまけがたくさん着いて来る。
御礼報告メールひとつで会いたい仲間が集まる。

●教 訓
情報は常に発信されている。差は受信機の感度で生まれる。
受け取ることを許可したら、与えられ、
与えることを意識したら、さらに与えられる。

★宣 言
私は、感謝コミュニケーションを大切にします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.23 12:01:14
コメント(2) | コメントを書く


Calendar

Archives

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02

Favorite Blog

香山先生香山先生か… ミカオ建築館さん

世の中そんなに甘く… プラス君さん

KYOKOのロンド… chip.chip.chipさん
古稀琉憧(元昼寝の… しっぽ2さん

Comments

ちびはむ@ Re:「幸せになれる月」(09/01) 私も見ました(*^_^*) メチャハードな2週…
越後屋大吉@ Re:BRAVE HEARTS(勇者たち)(07/22) 被災地に住んでいる訳でもなく、親類縁者…
まさ@ おかえり 春が少しずつ近づいてるね!
Suzuki Shin@ Re:ひなまつり(03/04) 裕次郎さん私のこと覚えてますか? 3年…
テツイチ@  m(_ _)m 6月の日記 コメント 意図せずして 何回…

© Rakuten Group, Inc.