お台場海浜庭園
9時半からチェックイン可能チェーンを自分で開けて入場してすぐ受付好きなところどうぞ〜ってスタイル。笑早いもの勝ちなので海沿いがやはり人気。いい場所を発見して車を停めたら隣の人に「あ、今から5組くるんで〜」って言われて別の場所へ移動…あれここフリーサイトだよね予約制でしたっけなんの悪びれもなく、謝罪もなく当たり前のように言われてカッチーン。気分悪く設営開始。でも館山の最西端ということもあり今までの千葉キャンプ場で1番富士山がが近く見えるすぐ下は海に降りれるようになってて磯釣りが出来るらしいが…子連れには難易度高めなので今回も館山港へ。ちょっとだけ初体験した娘ちゃん↓瀕死の状態で浮いてた魚を網でゲットして「釣れたー」喜ぶ息子と父。それでいいのか…笑もちろん逃してあげましたそのあと旦那くんはバケツ釣れました。ベタな。笑キャンプ場に戻るとテント内に荒らされた形跡が…お昼に食べたホームパイが床に無惨に散らかっており最後に食べていた息子が犯人かと思いきや…ホームパイの小袋には歯で開けたような穴が…さらには黒いテーブルにはしっかり足跡が…ネコ…確かに日中猫が歩いているのを見かけた私たち…気をつけましょう。ということで久しぶりにダッチ&焚き火 夕飯を作り始めながら飲もうとなった旦那くんだが。わたくし、お昼ご飯だけでなくお酒も忘れるという失態申し訳ないので買い出しに行くことに。。コンビニまで行こうと思ったが、キャンプ場を出てすぐ売店が田所商店にお世話になることにしました田所商店の下駄をはいたおばあちゃんが可愛くてお話してたら「お酒飲むならアテがいるわね」と裏から手作りの大根の酢の物持たせてくれた無事お酒を調達し、夕飯は牛すじと手羽元のおでん🍢美味しかった18時ごろになると夕焼けが見事…しかし途中、さすが強風で有名なキャンプ場。強風&まさかの雪のため焚き火も危険と判断し、テントへ避難夜は灯台も点灯し始めてテンションあがります。(夜は少し眩しい)お風呂は事前予約のオーシャンビューお風呂。笑カーテン閉まるので安心してね隣にシャワー室もある。炊事場はお湯出るし。ありがたいトイレもあったか便座だし。さらに女性専用部屋があってドライヤー使える場所があるのは嬉しい。ドライヤー、おしぼり完備。お風呂からテントに戻るとまたもやおでんに入れて食べた手羽元の骨が荒らされている… ネコめ〜〜〜〜〜〜また片付けから始まる私たち。ゴミ箱は深めだから大丈夫だと思ったんだけどね…DODのステルスエックスは蓋が閉まらないのよ…翌朝はまたメンズチームは釣りに出かけるも不発に終わる…これで何回連続ボウズなんだ…笑そしてまた猫昨日の反省を生かして骨袋に入れて、さらにゴミ箱の奥の方にいれてたのにもかかわらず朝方しっかりテントの中に侵入されて床に骨が散らばってましたー…これを機に蓋付きのゴミ箱を購入次回のキャンプが楽しみですさて。チェックアウトは12時ということで片付けをしてから灯台へ散歩こじんまりしてたけど伊豆半島が一望できる強風だけどまた来たいー