2508283 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ニーハオ中国

ニーハオ中国

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

2016/11/24
XML
カテゴリ:バイリンガル教育
前回のブログをUPしたところ、

「最後の段落、頭では同じ事を考えているが、
実際にはそういう風にできなくて、毎日苦しい」

というメッセージをいただきました。
外国でハーフの子を育てる身として、
お気持ち本当によくわかります。。。

つばめもこう書いていますが、
頭ではわかっていても、
心では子供が自分と違う言葉・文化の中で育ち、
それを自分のものとして身に着けていくことを
受け入れ難いっていう相矛盾した気持ち、
ないわけではないので。。。

人は子供を持つと、子供にも自分と同じ言葉を解し、
同じ常識、同じ文化を身につけてほしい、という気持ちは、
親として本当に本能的ともいえるほど強いものだと
実感しています。
人は、自分の体験したことしかわかりませんし、
一応それなりに自分を肯定して生きているので、
愛する子供にも自分と同じように、同じ道を、、、
少なくとも自分が理解できる範囲で生きて欲しい(笑)、
と考えるのはごく自然なことだと思います。
ましてや異国での子育て、わが子が、
自分が子供の頃には体験したことのない環境の中で、
自分としてはわけのわからない異国の言葉・文化を吸収し、
中国を故郷として育っていくことに対し、
日本人の親としては多かれ少なかれ、
複雑な思いは免れないですね。。。

でも、そこでもう一人の理性的なつばめが、

「自分の体験だけが絶対に正しいわけではなく、
 自分の身に着けている言葉、文化が
 絶対というわけではない」

とささやくのです。
そういう理性と感情、二人のつばめの葛藤が
ないわけではないんですが、
子供が異国で育ち、
自分と違うものを身につけた存在になっていくことに対し、
苦しむのはやめましょう、と提案したいです。

子供は中国社会から様々な栄養を吸って育ちますが
(それを拒否すると、子供は栄養失調になってしまいます)、
だからといって、日本人の親の存在が
影も形もなってしまうわけではないと、
自分を元気付けましょう(笑)。
そもそも、親が子供の全てを
コントロールできるわけでもないのです。
子供は自分の分身のように可愛いものですが、
自分とは違った存在であるということを、
認めなくてはいけないんだろうなぁ、、、と思います。

これは日本で子供を育てる場合も同じなんでしょうが、
特に異国で子供を育てる場合には、
吸収する文化、常識、社会体験が
親と子では大きく違ってきますので、
子供が親と同一文化内で育つ場合と比べ、
そういう点をうやむやにできず、
早くから違いを目の前につきつけられるのかなぁ、、、
と感じてます。

どこで育っても、どんな言葉・文化を身につけても、
わが子はわが子なんですし、
その事実は変わらないのですから、
私たち親は、子供の幸せを願って、うまずやまず苦しまず、
坦々と地道に子育てしていくしかないのかな~、と思います。

半分は自分への慰めみたいになってしまいましたが(笑)、
異国で子育てする皆さん、一緒に頑張っていきましょう!

↓公園で
IMG_8295
IMG_8295 posted by (C)つばめ

IMG_8300
IMG_8300 posted by (C)つばめ

IMG_8307
IMG_8307 posted by (C)つばめ

IMG_8310
IMG_8310 posted by (C)つばめ

IMG_8311
IMG_8311 posted by (C)つばめ

IMG_8316
IMG_8316 posted by (C)つばめ

IMG_8301
IMG_8301 posted by (C)つばめ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/11/24 06:14:21 PM
コメント(4) | コメントを書く


Profile

つばめ@北京

つばめ@北京

Comments

つばめ@北京@ Re[1]:体育の中考(中学学業レベルテスト)が終了(04/21) >むぎ茶さんへ あたたかいコメント、あ…

Recent Posts

Archives

・2024/05

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Favorite Blog

ホンコンスターオー… ホンコンスターオーさん

© Rakuten Group, Inc.