2475698 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Freepage List

Calendar

Recent Posts

Category

Archives

2024年06月

Favorite Blog

アレルギーにやさし… chika♪♪さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ゆっきい@ Re[1]:終わり。(03/11) さつきさんへ ありがとうございます^^ …
2017年01月23日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
1月18日 水曜日、今日はりんごの新体操はお休みでみかんの弁当を作ってお仕事へ。


今日は一転のんびりで、Lさんから渡された、これ、勉強したらいいと思うよ、という冊子を読んだり


昨日できたパンを外側から見た様子と、カットした様子と写真に撮っていたので、それを


比べるためにパワーポイントでファイルを作ったりして、のんびりの一日でした。


買い物して帰宅後は、今日の皆のご飯を見てたらパイを作りたくなって、


ミートパイを作成。


ハンバーグの具を作って、冷凍パイ生地ではさんで焼いただけなんだけど、、、美味しかった!


パイ生地って程よく油っぽくて美味しいですねえ。


その後は皆でのんびりビデオ鑑賞。まずはネットで見つけた、離れて暮らしていた双子(10歳ぐらい)


の女の子が初めて出会う動画を見ましたよ。


https://gunosy.com/articles/RmDgc


中国で生まれて養子に出されて、どちらもアメリカの家族に別々に引き取られたんだけど、


片方の家族がネットで双子の片割れを発見したんだって。


一卵性でちょっと顔の大きさが違うけど顔もそっくり。


フェイスタイムで話はしてたけど初対面ということで、、、出会ったところ見て、私ぼろぼろないちゃいましたよ。


双子は泣かずに食い入るように見てました。


その双子が、何か足りないものがあると感じてたのが見つかった感じ、といってたけど、、、


うちの双子もその気持ちがわかるんだって。


一卵性双子って、、、不思議よね、ほんとなんだかうらやましい。


その後はそれに関連した、70歳過ぎてから初めて見つけた双子(おじいさん)に会う動画とか、


フェイスブックで発見した双子の片割れ(韓国人)と会う動画とか、兄弟を発見する動画とか


見ふけっちゃいました笑


そして先日母から送って来た中に入っていた動画が凄く面白かったから調べて欲しい、と


双子とぶどうくんに言われて、大人のピタゴラスイッチを調べてみてみましたよ。


これがすっごく面白くて!!!


あまりに面白いので早速Wikiとかで調べてみたら2013年から年に1,2度放送されてるんですね。


子供のピタゴラも面白いけど、大人の、超気に入っちゃいました。


そうそう、それで公文、ちゃんとみかんは一日二冊づつ頑張ってるわけなんですが、、、


本人曰く、いったいどうやってそんな瞬時に答えられるようになるんだろうって思ってたけど


やってみてわかった、とのこと。


だって、一冊延々と○+1が続くんだって笑


あれだけ1を足し続ければ、1を足したらいくつになるか見ただけでわかるよね、と笑。


ああ、そうだったな、公文ってそうだった。。。


そうそう、それで公文についてりんごとも色々話してたんだけど、、、


私が”今までにやった勉強”で、あれは今に生きてるよな、って思うのがいくつかあるんですよね。


もちろん小学校のときの中学受験勉強は今の基本ではあるんですが、


あの時覚えたことが直接残ってるわけじゃなくて、あのときの集中することや


辛くても頑張り続けること、忍耐力、(と後は学歴ね笑)が残ってると思うんですよね笑


で、凄く現在残ってる興味の元になったのは、小学校のときにやった実験教室だと思うんですよね。


進学塾でやってたやつだと思うんだけど、、、。


解剖や化学、物理もやったのかもしれない笑、けどそれは残ってなくて、あの時の解剖と化学の


記憶が物凄く鮮明で楽しかった覚えが今につながってる気がする。


そして今でもその力が残っているのは作文教室と公文だと思うんですよ。


公文は昔から皆に歩くコンピューターといわれるくらい計算が早かったし、


作文は、、、ずっと得意で、大学受験でもいい点が取れたし、、、


難しいことをわかりやすく説明するのが得意なつもり。文章の構成を考えるのも得意だと思う。


双子はダンスで忍耐力と集中力が養えてると思うので、そしてまあ進研ゼミで一応実験は動画を見られてるので


公文と作文が出来たらいいなあ、と思うのはそこなんですよね。






ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年01月23日 19時37分21秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.