105782 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

私のたからもの

私のたからもの

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

(yulia)

(yulia)

Freepage List

Calendar

Comments

(yulia)@ Re[1]:マカラお兄ちゃん:1(07/05) わにともさん >こんにちは!  ちょうど…
わにとも@ Re:マカラお兄ちゃん:1(07/05) こんにちは!お久しぶりですね。暑くなっ…
(yulia)@ Re[1]:2013年忘年会(?)(02/01) ワニともさん すっごく久しぶりにブログ…
ワニとも@ Re:2013年忘年会(?)(02/01) お久しぶりです。 お元気ですか?忘年会楽…
(yulia)@ Re[1]:10回記念(03/16) わに友さん >祝10回!!おめでとうござい…

Category

Favorite Blog

あゝ平凡なる我が人… 芍藥の歌さん
2011.07.17
XML
ホリム君に絵本を読んであげていました。
それは「こんにちは」という本で
クマの子が木や花や猫や犬、そしてお父さんお母さんに
「こんにちは」って言う絵本です。

するとそばにいたスンイ君が言いました。
「アンニョンハセヨ」

「うん!アンニョンハセヨ」と私も答えました。

今度はまたスンイ君
少し戸惑い気味に・・・
「bonjour!」

「うんうん!! bonjourだよ。」
私も答えました。


いつも家で韓国語で話をして、
この前きたニルバーンとは少しフランス語で話をして
そんな経験を積み重ねて
たくさんの時間を経て
自分の力で気付いたのです。
「アンニョンハセヨ」と「bonjour」と「こんにちは」が同じである事に。

その瞬間のスンイ君の顔ときたら・・・・
とっても複雑なパズルを解いた時のような(?)
または世紀の大発見でもしたかのような
なんともいえない輝いた顔をしていたのですきらきら


お母さんはその時のスンイ君の気持ち、
よ~~~く分かるのです赤ハート


「“こんにちは”はフランス語でbonjourと言うのよ」と教えれば
すぐに覚えるでしょう。特に子供は。
そしてすぐに忘れます。これまた特に子供は。

でも自分で気付いた“世紀の大発見”は(笑)
忘れないだろうと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.05 08:12:08
コメント(0) | コメントを書く
[スンイ君・ホリム君語録] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.