1431054 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本酒&ぐい呑み ブログ

日本酒&ぐい呑み ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

楽天カード

プロフィール

ゆまみず

ゆまみず

カテゴリ

お気に入りブログ

家に帰るまでが遠足… vitaminlemonさん
としのすけのワイン… @としのすけさん

ニューストピックス

購入履歴

2024年05月26日
XML
カテゴリ:呑んだ酒の感想


蔵開きに行きました。
 
-------------------------------
※この蔵元のお酒で飲んだことがあるお酒(今回飲んだのも含めてます)
 ○杉能舎 和膳会釈(わぜんあしらい) 純吟生搾り 生酒 【ふつう↑】
 ○杉能舎 新九郎 純米吟醸 【もう一度飲みたい】
 ○杉能舎 原酒 【ふつう↑】
 ●杉能舎 純吟生搾り 生酒 和膳会釈  【たぶんもう一度飲みたい】

-------------------------------

◆杉能舎 和膳会釈(わぜんあしらい) 純吟生搾り 生酒
 (2/4)燗にすると玉子酒っぽくていい。
 あの風味も感じられる。あの風味独特の沁みるような酸味もあり、けっこう甘味も感じる。

 (2/5)燗にするとやっぱりおいしい。酸味があって甘みがあって、米っぽさもあり、結構濃い味。
  常温では、ちょっとくせがある。けっこう甘くて濃い味。
  燗にするとアルコール感が広がってカーッとなるので、甘味がいい感じに相まっていい感じになるのだと思う。
  やはり感がおすすめ。
総合評価では、「○ふつう↑」
前回飲んだ時、記憶があいまいで「たぶんもう一度飲みたい」としていましたが、おおむね同じような感じ。ちょうどどっちにするか迷う感じですね。

◆杉能舎 新九郎 純米吟醸
 フルティーだけど米っぽさもありいい感じ。
 ただ、二日目からちょっと甘いかなーって思ってました。
 それが、五日目ぐらいから酸味やコクが出てきて甘みとも相まっていい感じでした。
総合評価では、「○もう一度飲みたい」

◆杉能舎 原酒
 これは普通酒です。
 (2/4)燗。基本はスーパー系の味だが、アルコールのカーッと感が広がり、米っぽさ、酸味あって、甘さもある。
 それなりにおいしい。食事に合いそう。
 (2/5)燗を付けると玉子酒っぽくていい。食事と一緒がいい。
総合評価では、「○ふつう↑」




 
 こちらに今まで飲んだ酒の評価をまとめています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月26日 11時56分04秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.