701760 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

気ままに出かけ  気ままに食べて     気ままに暮らす

気ままに出かけ  気ままに食べて     気ままに暮らす

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

yumeiro585

yumeiro585

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Comments

夢穂@ Re:1月の玄関(01/12) おはようございます。今日は こちらは良く…
夢穂@ Re:1月の玄関(01/12) 連休などもあり、娘に連れ 出され外出ばか…
夢穂@ Re:一日遅れのクリスマス 12月の玄関(12/27) ついこの間にハロウィンだなんだと いって…
夢穂@ Re:日光 華厳の滝(12/11) 日航の滝めぐり、楽しそうな ハイキングで…
夢穂@ Re:中禅寺湖湖畔の大使館の別荘(12/07) 日光は軽井沢のような海外の 方の避暑地で…

Favorite Blog

「藤森祭」藤森神社… お散歩うさぎさんさん

京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
巡る季節にたね蒔い… 46493な3さん
殿上人日記 夢穂さん
Garden … Rilla-my-rillaさん
2015年01月04日
XML
カテゴリ:旅行

新年も4日目になり 

今日くらいは ゆっくり過ごしたいけど

これから孫の相手をしなくちゃいけないので

今のうちに 去年の残りの写真をアップしておかなくちゃ

去年行った 倉敷の続き

倉敷

夏に行った時には2時間の散策だったので満足に見学できず

倉敷

心残りで帰ってきて 11月にリベンジ

倉敷

倉敷

今回の目的の1つは

こんな美観地区の中をめぐる「川舟流し」

倉敷

倉敷

白壁をゆっくり見ながら倉敷川まで行き

倉敷

倉敷

倉敷民芸館の前で乗船

傘をかぶった船頭さんの案内で 中橋をくぐり

倉敷

倉敷

倉敷考古館・料理旅館の鶴形

倉敷

歩いている時と目線が違うので また違った風景が楽しめて面白い

倉敷

倉敷

今橋の手前にあるのは「大原美術館」

ここも 今回の目的地の1つ

倉敷

倉敷

反対側には

国重文の「大原邸」と「有隣荘」

倉敷

ここで ゆっくりUターンして

倉敷

倉敷

加計美術館

倉敷

倉敷館の前に架かる中橋は単径間桁橋という形式で

太鼓橋のような石橋のゆるやかな反りは

かつての船の航行を考慮したためということ


倉敷

中橋の橋柱に彫り込まれた文字は

明治10年に中橋が石橋に架け替えられた時の倉敷村村会議員で

江戸時代には村年寄であった原唯七氏の直筆だとか

船頭さんの観光案内も面白くって笑う事ばかり

倉敷

倉敷考古館

倉敷

観光案内の倉敷館

倉敷

倉敷民芸館

倉敷

日本郷土玩具館

倉敷

倉敷

倉敷

白壁の建物が並ぶ中 地元出身の星野仙一記念館もあります

倉敷

川畔には お土産物のお店も立ち並び

倉敷

20分の舟の旅も終了

倉敷 大原美術館

お待ちかねの大原美術館

倉敷 大原美術館

昭和5年 倉敷の実業家大原孫三郎が設立したもので

西洋美術 近代美術を展示する私立美術館としては日本最初のもの

倉敷 大原美術館

ギリシャ神殿風の本館の他に工芸東洋館・分館もあります

倉敷 大原美術館

訪れたのは11月の初めころ 美術館のお庭も 紅葉が始まっていて

倉敷

倉敷川のほとりも こんな感じ

倉敷

倉敷川で元気に泳ぐ白鳥にも遭遇

家族で定住しているのかな?気分次第で現れるんだとか

倉敷

倉敷

倉敷川沿いの道から1本脇にそれると

こんな素敵な路地が続いています

倉敷

前回来た時に食べられなかったフルーツジェラードは「白桃」


倉敷

友人は白桃のソフトクリーム

濃厚な味を堪能できて大満足^^

新幹線

新幹線

新幹線

おまけの写真は岡山駅の待ち時間に写したもの

詳しくないから説明はできません ごめんなさい










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年01月04日 09時13分34秒
コメント(1) | コメントを書く
[旅行] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.