2981444 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Yuriccyo の 沼田だより _

Yuriccyo の 沼田だより _

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016/12/09
XML
テーマ:冬支度(36)
カテゴリ:赤谷プロジェクト


寒さも厳しくなり、早朝は氷点下にもなる時もありますが
好天だった12月3日(土)、『赤谷の日』に参加してきました。

『赤谷の日』では毎月第一土日にみなかみ町相俣の「いきもの村」に集り、
エリア内の観察や整備、調査などをしていますが
今回は冬に備えてストーブ用の薪を割ったり
『赤谷の森学校』で子供達が遊ぶ広場の落ち葉掃きをしてきました。

ミーティングの後、Tさんが見つけたハチの巣を見に行く事に。
IMG_20161203_110245.jpg

途中にあったツクバネの実
IMG_20161203_110348.jpg
ビャクダン科の半寄生落葉低木。
落下する時は実が下になって、
竹とんぼの様にくるくると回りながら落ちます♪


高い枝にクマ棚も発見!
IMG_20161203_110219.jpg
木の下にはクマが折った枝が何本も落ちていて
幹にはするどい爪あとも確認できました。 


コガタスズメバチの巣
IMG_20161204_052803_314.JPG
2月の『冬の自然観察会』で歩くコースにあるので参加者の方達に見て貰えます。

戻って薪割りです。

IMG_20161203_112447.jpg
林野庁のHさんがチェーンソーでカット

IMG_20161203_112237.jpg
自然保護協会のMさん。

IMG_20161203_112509.jpg
一番上手なサポーターのTさん

私も薪割りに挑戦しましたが、
鉈を振り下ろした時に中央にストンと落とすのも難しく
もっぱら応援?をしてました(^^;)

汗ばむような陽気の中、短時間でこんなに薪が(*^^)v
IMG_20161203_120224.jpg


お昼を食べた後は『赤谷森の学校』で子供達が遊ぶ広場の落ち葉掃き。
IMG_20161209_220528_076.JPG

この辺りはヒルが多いのですが、
落ち葉を掃き地面を出すことでヒルが繁殖するのが防げるようです。

IMG_20161203_141800.jpg

去年の『赤谷の森学校』では
落ち葉の山の中にカブトムシの幼虫が幾つもいて子供達が大喜びしたそうです\(^o^)/


雪をかぶった山は平標山、千ノ倉山など
IMG_20161203_141834.jpg


作業をしている間、Mさんがお汁粉を作ってくれました♪
IMG_20161203_144852.jpg

持ちよりのミカンやリンゴも食べながら話しも盛り上がり
楽しい一日を過ごせました(^_-)-☆

*   *   *   *   *   *

季刊で発行されている『赤谷の森だより』
IMG_20161204_051855_204.JPG

11月にNHKの『ダーウィンが来た』で紹介されたイヌワシについても書かれています。
赤谷の森だよりvol.33(PDF:5,833KB)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016/12/10 06:42:35 AM
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:☆ 12月赤谷の日(12/09)   マックス爺 さん
yuriさん今日は~!!

赤谷の日での作業、お疲れ様でした~!!
赤谷は「あかたに」と読むのかと思っていたのですが、
「あかや」だったんですねえ。これだから地名の
読みは難しいわけです。(笑)

山ヒルは冬の期間、落ち葉の下に潜りこんでるの
ですか。なるほどねえ。

熊棚に巨大なハチの巣など自然のだいご味が
たっぷりですね。薪割りは懐かしいですよ。
私も中学生時分にかなりやりましたっけ。(笑)

寒さが厳しくなって来ました。どうぞ体調には
十分ご注意くださいね~!!(^^♪ (2016/12/10 11:05:48 AM)

こんばんは!(^_-)-☆   だいちゃん0204 さん
 沢山の薪が出来ましたネ。 やはり慣れでしょうか?
ツクバネの実は、羽子板の羽のようで、面白いですね。 (#^.^#)
いつも色々な催しに参加されて居られ凄いなぁ~!
(2016/12/10 10:44:43 PM)

Re:☆ 12月赤谷の日(12/09)   noxtuti2 さん
私もあかたにと読んでました。
クマも付近にいるのですね。
そのうえヒルまでも・・。
これが自然かもしれないけど怖いです。
ユリさんたちのおかげで、来年子供たちも安心して遊べますね。作業が終わった後のお汁粉おいしかったでしょね。 (2016/12/11 09:09:06 AM)


© Rakuten Group, Inc.