282729 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

税理士の本音

税理士の本音

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

税理士ゆった

税理士ゆった

フリーページ

お気に入りブログ

工藤幸太郎税理士事… 税理士(゜д゜) [福岡市]...さん
2007年07月11日
XML
カテゴリ:その他
昨日所要があって青森社会保険事務所に行ってきました。

一連の年金騒動で、窓口は混雑を極めている、と予想していたんですが、お昼休み中ということもあってかそれほど窓口は混雑してませんでしたね。

年金の加入記録漏れは「自分の財布に直結する問題」ですから、今度の参議院選挙でも大きな争点になると思われますが、そろそろ騒ぎ疲れが出てきたのか、マスコミの報道も沈静化してきたように感じられます。

社会保険業務については、私の以前の勤務先では、「税理士の付随業務としても行わない」という方針でしたので、あまり社会保険事務所に行く機会もありませんでしたが、私の担当関与先のお客様からは「職員の応対が余りよろしくない」という話は何度か聞いたことがあります。「職員(労働者)の権利を声高に主張しすぎてお客さん(年金加入者)へのサービスを蔑ろにしてきた長年のつけ」を今の職員が払っている構図だと思います。

昨日の新聞報道によると、今月中旬にも地方版の第三者委員会が設立され、加入記録漏れが生じている被保険者の救済のため、必要な手続きをとる方針とのことです。

この手の仕事は独立開業している士業にとっては、何日間も長時間にわたってその仕事に拘束されることになるため、自分の事務所の業務遂行に支障をきたすことになります。委員になられる弁護士・社労士などの専門家の方は、大変だとは思いますが、社会貢献のためにがんばって頂きたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月11日 15時01分41秒
コメント(2) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


ニューストピックス

コメント新着

みなみ@ Re:免許証の写真(09/28) 初めまして。ブログ拝見しました。 いきな…
税理士ゆった@ ありがとうございました。 GOLGOさん、お久しぶりです。 サイトの…
GOLGO4X@ Re:日記の掲載のお休み(当分の間)(02/19) >暫くの間、仕事と勉強(仕事に求めら…
税理士ゆった@ お久しぶりです 励ましのお言葉ありがとうございます。 …
暁星初志S@ BIGになるチャンス! すばらしいことじゃぁないですか! 望ん…

© Rakuten Group, Inc.