837666 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゆずちゃんの庭

ゆずちゃんの庭

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

お気に入りブログ

まだ登録されていません

日記/記事の投稿

コメント新着

take-saki@ Re:2024年度5/上のブルーベリーの様子(結実)(05/16) こんにちは、いつも更新を楽しみにしてい…
ゆずちゃんパパ168@ Re:春先にブルーベリーの枝につく白いやつ(03/06) SOI11さん、コメントありがとうございます…
SOI11@ Re:春先にブルーベリーの枝につく白いやつ(03/06) 初めまして。 私は昨年の秋にブルーベリ…
ブルー@ Re[4]:2022年度12/上のベリー達の様子(年度末の作業)(12/04) ゆずちゃんパパ168さんへ 植え替えようと…
2016年12月06日
XML
カテゴリ:イチゴ

1_全体1 (1280x851).jpg

早いもので、もう12月ですね。だいぶ寒くなりましたが、イチゴたちは元気いっぱいです。
最低気温も8℃以下になる日がちらほら出てきて、全体的に葉が低くなるロゼット状になってきました。

 

マルチ1 (1280x851).jpg

 マルチ2 (1280x851).jpg

 マルチ3 (1280x851).jpg

 マルチ4 (1280x851).jpg

なんとか時間を作って、やっと稲わらでマルチをしました。土の乾燥具合が見れたので、水やり回数を減らせるこの時期から行うのも良いかもしれませんね。来年度もそうしよ。

追肥も11/初から薄い液肥(ペンタガーデンProを2000倍希釈)を週1回与え続けています。12/中までかな。副葉が無い新葉もでてきましたが、得意の追肥過多にはなっておらず、順調だと思います。

耐寒性が上がるペンタガーデンの効果なのかは分かりませんが、今のところ全体的に紅葉は始まっていません。

 

蕾 (1280x851).jpg

 蕾2 (1280x851).jpg

 蕾3 (1280x851).jpg

 蕾4 (1280x851).jpg

ですが、「おおきみ」「カレンベリー」「桃薫」の新旧含めて11/末から、ほとんどの株で蕾が発生しています。もちろん株に負担をかけないようにするために、摘蕾します。

うーん、ここで数少ない果房を使ってしまうのはもったいない・・・どうにかならんですかね。

 

1-4 (1280x851).jpg

 5-8 (1280x851).jpg

 9-12 (1280x851).jpg

 13-16 (1280x851).jpg

1-16の育てた「おおきみ」。生育の悪いものもあります。 

 

17-20 (1280x851).jpg

17-20の親株用に購入した「おおきみ」。定植後の生育は、全ての株で安定しています。

 

21-26 (1280x851).jpg

21-26の不織布ポットで育てた「おおきみ」。生育も問題なく、安定しています。

 

27-28 (1280x851).jpg

27-28の親株用に購入した「カレンベリー」。「おおきみ」に比べると葉は小さいですが、順調です。

 

29-30 (1280x851).jpg

29-30のお試し購入した「桃薫」。こちらも順調。立派!

 

ポット (1280x851).jpg

ベリーポットの育てた「カレンベリー」。11月までに葉欠きしなかった夏の古葉が紅葉し始めています。流石に夏の古葉は枯れ始めました。

 

プランター1 (1280x851).jpg

プランター2 (1280x851).jpg

プランター3 (1280x851).jpg

プランター4 (1280x851).jpg

プランターの育てた「カレンベリー」。蕾や脇芽が出まくりですが、順調です。

 

クラウン葉欠き痕から不定根 (1280x851).jpg

最後に、生育が良い株のクラウンを見ると、葉欠きした痕から不定根がびっしり発生していました。不定根は光合成で余った糖をデンプンに変えて根に蓄積するそうです。春先の生育スタートダッシュが良くなるのかな。こんな株に育てるのが理想なんですかね。

 

 

 「いいな」と思ったら、応援お願いします!ぽちっとクリック。

たぶん。

--------------------------------------------------------------


にほんブログ村


プランター菜園 ブログランキングへ



にほんブログ村12






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年12月06日 14時52分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[イチゴ] カテゴリの最新記事


プロフィール

ゆずちゃんパパ168

ゆずちゃんパパ168

サイド自由欄

◇Favorite shop◇
大関ナーセリー
Berry's Life
ベリーズ・ル・ボア
たまごや商店
オーシャン貿易

◇Favorite Blog◇
◆H&Mガーデン
◆Berry&Sun ベリーさんのブログ
◆ブルーベリーラボ直方
◆極上ブルーベリーの楽園日記
◆こがブルーベリー園
◆楽しくブルーベリー栽培
◆あいさいベリーLABOのブログ
◆ブルーベリーでまったり
◆京都のブルーベリー職人~独立起農の夢先案内人
◆子育て農起業~ベリーズパーク郡山~
◆はやて号の栽培雑記
◆極上ベリー栽培奮闘記
◆ベリー達の楽園~ノンノンベリーとブルーベリー畑~
◆あしかがブルーベリー感動農園
◆ベリーファームとようらのブログ
◆ブルーベリーファームみさきのブログ
◆フルーツガーデン
◆ブルーベリーガーデン伊吹
◆カズのブログ
◆東京ベリー♪~ブルーベリーとボクと、時々フットサル~
◆せらす果樹園
◆ブルーベリーファーム ミヤコ農園
◆はみ出し園芸ブログ
◆毘毘毘っと仙人かいまりんのブルーベリーブログ
◆ブルーベリーで適当に行こう
◆ベリーズ・ル・ボア
◆至高の一粒

◇Favorite HP◇
パピー・夢農園
小沼果樹園
詳説!鉢植えブルーベリーの育て方
ブルーベリーのこみち
JBF

◇Topics◇
エヒメAIの作り方
液肥のEC調査
アブラムシ駆除
スリット鉢の効果
「置き肥の窒素成分溶出特性(IB化成含む)」で検索
地域毎の過去の平均気温検索(気象庁)
自動散水器の様子
スミクリンの効果
「“湿害”は畑で起これば田圃でも」で検索。

◇Using Garden Equipment◇
≪ブルーベリー≫
   不布織ポット


ルンルンシート
(白色鉢カバー)


硫黄


クエン酸

デルフィン顆粒水和剤
(イモムシ対策用)


アグロケア水和剤
(斑点病対策用)


オレート液剤
(アブラムシ用)


プレステラ深鉢 120
(挿し木用)


≪ラズベリー・ブラックベリー≫
オベリスク160cm(支柱、#25用)


スリランカ産ココチップ(8×16)

キングパールL
キングパールL

≪共通≫
BBポット(ホームセンター)

バブルグラス
(マルチング用)


園芸シート


糖度計


自動散水器


ECメータ


硫酸カルシウム(ダーウィン5000,5050)


ケルプペレット

ギーゼライト

オーガニックシリーズ(JBFネットショップ)

当サイトはリンクフリーです。

© Rakuten Group, Inc.