1791136 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

スローライフに憧れて・・・                       ~薔薇や野菜を育てながら~

スローライフに憧れて・・・ ~薔薇や野菜を育てながら~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021.11.08
XML
カテゴリ:果樹
我が家の庭に植えてある平種無し柿は

文字通り、種がなくてとても甘い柿です。

その柿に種が入ってました。



種なし柿の種に出会えることはめったにないので、

鉢に種を蒔いてみました。

「桃栗3年、柿8年」て言うけど、8年したら柿が生るのかしら?

試してみます。



庭のバラです。


りくほたる






シャリファ・アスマ






クレア・オースチン

ミルラノ香りをクンクンして楽しんでいます。


玄関に飾ったのは・・・


ダム・ドゥ・シュノンソーと

お友達が切ってくれたカイガラ草です。


今日はこれから夕方までボランティアの研修に行ってきます。

今月はボランティアで出ることが7日間もあって、

しっかり食べて体力温存したいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.11.08 08:34:36
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:種なし柿の種(11/08)   carino3 さん
とかく種なしが好かれるこの頃ですが、
柿にも種なしがあるんですね~
柿はずっと買ったことがなくて・・
毎年困るくらいに成るんですが、今年は近年まれにみる不作で
きょう買い物に行ったら、大きいけど1個100円でびっくりぽん!

きょうのバラはうちのと同じバラが多いですが、最近クレア・オースチンが
枯れました。
りくほたるもいい色ですね^^ (2021.11.08 19:13:31)

 Re:種なし柿の種(11/08)   きらら ♪ さん
種なし柿の種、これは楽しみですね。
八年後・・・気になります。

結果を知るためにも、わたしもこれから8年ブログ続けなくっちゃ。(^▽^)/
(2021.11.08 20:30:23)

 Re:種なし柿の種(11/08)   カモミール2363 さん
こんばんは~(#^.^#)

今日は26℃で日中は暑い位でした。
明日は雨の予報で気温がグンと下がるそうです。

種なし柿の種ですか(#^.^#)
果物は実がなるのに時間が掛かりますが
生長が楽しみですね♪

りくほたるは優しい色合いで可愛いですね。
シャリファ・アスマは外側の花色が白っぽくて
中心がピンクになり綺麗ですね。

カイガラソウは見た事ありませんが可愛いお花ですね。

ボランティアの研修ですか。
頑張って下さい(#^.^#) (2021.11.09 00:13:30)

 Re:種なし柿の種(11/08)   リュウちゃん6796 さん
種なし柿の実に大きな種が出来た!
正に「奇跡」ですね。

種なし柿はどうして出来るの?
という疑問に、農林水産省のHPでは以下のように回答しています。

「果物は、ふつうおしべから花粉が出て、めしべに受粉して、実が大きくなります。しかし、柿の中でも受粉しなくても実が大きくなる品種があります。これを単為(たんい)結果といいます。例えば平核無(ひらたねなし)や刀根早生(とねわせ)という品種です。 6~7月ごろは小さな種のようなものがありますが、しだいに消えてしまいます。ただし、冷夏の年などには、小さな種がのこることがあります。温州(うんしゅう)みかんやバナナ、イチジクなども種がないのは、同じわけです」

以上の回答によれば、
バナナでも大きな種が出来る可能性がある!???

8年後に実る「種なし柿の木の種が成長した柿の木」
どんな実が実るのでしょうね?

(2021.11.09 05:59:03)

 Re[1]:種なし柿の種(11/08)   バラ好きけいこ さん
carino3様
 おはようございます。

柿がたくさん採れる地方では柿はお店で買うものではないと思ってずっと育ってきたと、何かで聞いたことがあります。
carinoさんもそうだったのですね。

今年は不作ですか?
こちらでも豊作の年と不作の年が交互に来るみたいです。
うちの柿の木は植えて12年くらいですが、まだ木が小さくて今年は二十数個の柿が生りました。
冬になったら肥料をたくさんあげて木を太らせようと思います。
(2021.11.09 09:14:45)

 Re[1]:種なし柿の種(11/08)   バラ好きけいこ さん
カモミール様
 おはようございます。
今日は予報通り、雨。☔気温も低いです。    
風邪ひかないように気を付けないとですね。

柿が8年でどのくらいになるのか、また、その時の自分の年齢を考えるとちょっとぞっとします。(笑)

毎回、同じようなバラが登場してしまっていますが、登場回数が多いバラはやっぱりよく咲いて強いバラなのだと思います。
りくほたるもシャリファ・アスマも繰り返しよく咲きます。

カイガラソウはカラカラと音がする感じでそのままドライフラワーになるようです。
花瓶から出した後は空の容器に入れて楽しむことにします。

昨日は午前10時から夕方4時までずっと座りっぱなしで講義を受けていました。(;´Д`A ```
久しぶりに学生時代の授業の辛さ(?)を思い出しました。💦
(2021.11.09 09:24:35)

 Re:種なし柿の種(11/08)   ま~ちゃん さん
おはようございます~
昨夜からの雨もやみ今は曇っています
寒いです
気温も16℃と寒いです
ファンヒーターの前にいます

柿にも種無しがあるんですね
貴重な種がありましたね

桃栗三年柿八年と言いますから
8年後が楽しみですね
りくほたるは優しい色合いで可愛いですね
シャリファ・アスマは外側が白っぽくて
中がピンクで綺麗ですね

クレア・オースチンは香りがいいですよね
カイガラ草は懐かしいです (2021.11.09 10:26:05)

 Re[1]:種なし柿の種(11/08)   バラ好きけいこ さん
ま~ちゃん様
 こんばんは。
こちらも今日は朝から冷たい雨が降って、夕方には床暖房を少し使いました。
でも、明日からはまたしばらく暖かい日が続きそうで嬉しいです。

種なし柿の種、貴重ですよね。
あまり期待はしてませんが、遊びで種蒔きしてみました。
芽が出て成長したら嬉しいですけど、どうなることやら・・・です。

りくほたるはバラの家のバラ。
姉妹のかおりかざりも隣に植えていたのですが、何年か前に枯れてしまいました。
いつか姉妹で並んで植えたいと思っています。

シャリファ・アスマはイングリッシュローズの中でも人気品種なのですが、今はカタログから姿を消したそうです。
なかなか手に入らないバラになってしまったので、絶やさないようにしたいです。

カイガラ草は生花の時からカラカラしてて面白いですね。

(2021.11.09 20:05:27)


© Rakuten Group, Inc.