【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2005年05月27日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 5月17日付け日経新聞朝刊に「政府は役割の低下している省庁の国家公務員を、治安や環境など人員の需要が多い分野の省庁に配置転換する。第1弾として、農林水産省の統計部門のうち最大500人を、刑務所や環境事業所など配置転換する方向で省庁間調整を始めた。」との記事がありました。

 裁判所でも、1987年(昭和62年)、1988年(昭和63年)頃国鉄(JR)から、近年では林野庁から職員を受け入れ、現在の事務官の職員構成上少なからず影響を与えました。当時は、旧国鉄の方を廷吏等で受け入れましたが、廷吏の定数振替が進む中で、今日で受け入れるとなれば、事務職事務官ということになります。最高裁は、希望する人が具体的にあらわれた段階で検討するとしており、受け入れを否定していません。そうなると事務官職場に中心に影響がでることは避けられません。

 本日の閣議で小泉首相は、国家公務員の定員を今年度から5年間で10%以上削減する目標に関連し「公的部門全体の総人件費抑制は喫緊の課題だ。定員の大胆な再配置を進めるとともに、事務事業の徹底的な見直しで一層の純減確保に取り組んでほしい」と全閣僚に指示した。との記事が日経HPに掲載されていました。

 裁判所だけ無関係といえない状況になっています。今後の政府の定員削減の進展を注視していく必要があります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年05月27日 16時42分07秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

全司法近畿地連

全司法近畿地連

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

 gpqkcoy@ YYlNXvDjxcO zhaSST <a href="http://xthmjys…
 ndyylqijj@ HjTuGCqkhMJ l2q09S <a href="http://ejjezxs…
 fnztpfcqgv@ fnztpfcqgv Wow, cool man, big thanks! <a href…
 こうべのひと@ 地連ブログ日記はええなあ 久しぶりの長い記事、読ませていただきま…
 gongon@ お世話になりました ご苦労さまでした。おかげさまで、この1…

© Rakuten Group, Inc.