【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2005年06月08日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 4月28日、労災事故で一時に3人以上が死傷する重大労災が昨年は274件発生し、1977年以降最悪だったことが厚生労働省の集計で明らかになりました。重大労災は増加傾向が続いており、03年より25件増えてます。

 重大労災が最も多い業種は建設業の89件。製造業は前年の38件から64件に増加した。災害形態の内訳は「交通事故」が134件で最多。次いで「中毒・薬傷」が49件、「火災・高熱物」21件。

 しかし、この統計は、労働災害の実態を正確に反映したものではありません。労働災害があっても届け出をしない“労災隠し”があるからです。2001年からの3年間で“労災隠し”が明らかになり、送検された件数は329件と過去最高になっています。昨年12月には、鉄鋼大手のJFEスチール東日本製鉄所千葉地区で四件もの“労災隠し”が発覚しています。

 厚労省は「リストラで安全管理を熟知した担当者がいなくなり、災害回避の知恵が後輩に伝承されていないことや、事業所幹部の取り組みが不足している可能性がある」と原因を分析しています。

 しかし、そればかりではなく、職場は、生産工程のME(超小型電子工学)化、コンピューター制御システムの導入によってラインはスピードアップされる一方で、要員が極限まで削減され、長時間・過密労働が常態化しているもとで、企業が「生産優先」で労働安全衛生法をはじめとした法令や省令・ガイドラインをきちんと守っていません。それが労働災害激増の重要な原因の一つになっているのです。

 03年には、新日本製鉄名古屋製鉄所のコークスガスタンクによる爆発災害、栃木のブリヂストン・タイヤ工場における大規模火災、エクソンモービル名古屋と出光興産北海道の両油槽所における火災、04年も、関西電力美浜原子力発電所で配管の破損によって、11人もの死傷者を出す重大災害が起きました。
 そして、05年4月25日JR福知山線脱線事故とつながっていたのではないのでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年06月08日 15時40分52秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

全司法近畿地連

全司法近畿地連

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

 gpqkcoy@ YYlNXvDjxcO zhaSST <a href="http://xthmjys…
 ndyylqijj@ HjTuGCqkhMJ l2q09S <a href="http://ejjezxs…
 fnztpfcqgv@ fnztpfcqgv Wow, cool man, big thanks! <a href…
 こうべのひと@ 地連ブログ日記はええなあ 久しぶりの長い記事、読ませていただきま…
 gongon@ お世話になりました ご苦労さまでした。おかげさまで、この1…

© Rakuten Group, Inc.