2286610 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ハーブコア ♣ 高木肥料店

ハーブコア ♣ 高木肥料店

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
May 15, 2014
XML
カテゴリ:家庭園芸編
菜園では要注意なタネバエ。H

ダイズなどの豆類 や、きゅうりなどのウリ類 など、いろいろな
作物を食害する小さなウジ虫が出て困られたことはありませんか。

それは タネバエ です。 こんな姿 。

ちょうど全国的にみて、寒さの和らぐ春先から梅雨時期が発生の適
期に当たるんです。

鶏フン・豚プン・牛ふんといった動物質のふんや、植物質の作物の
残さ
や生のコメヌカなどといった未分解有機物の腐敗臭 に誘わ
れて成虫がやってきます。

雌成虫は、1個体だけでも700-1000個もの卵を産むってい
いますから、いちど出ちゃったら、たとえ薬剤で対処しようとして
もきりがありません。

ださないことが肝心です。

対策ですが、薬剤を使用しない対策として

 ● 有機物をどうしても使いたい場合は完熟させてから使用
 ● ピートモスで土づくり して、無機質のミネラル肥料を使用

というような方法があります。

タネバエ被害に苦労されている方には、お薦めの方法です。


晴れ ちなみに ミネラルとは無機質の鉱物のこと。有機質ではありません。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「本当は危ない有機野菜









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 14, 2016 01:38:50 AM



© Rakuten Group, Inc.