3461137 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Recent Posts

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2006/08/17
XML
テーマ:鉄道雑談(1519)
前回まで、JR東日本仙台支社による交流電化50周年記念臨時列車2本「レトロ仙山」号と「583系仙山」号に乗車した際に見たり聞いたりしたものをレポートしました。作並温泉まで行って、仙台まで帰ってきたのです。

この日の晩は、寝台特急「あけぼの」のゴロンとシート(B寝台を普通車指定席として販売するもの)で夜を明かす予定にしておりました。使いにくい上段しか開いていなかったので、まあ上段の指定席を確保していたのですが、当日になって下段の指定席が開いているかなあ、と考え、仙台駅でチケットの交換を申し出ました。

日記

仙台駅の駅員は機械をがちゃがちゃ弄っていましたが、「この列車は販売停止になっています。羽越線が不通で、昨日まで運休していたのですが、今晩から運行再開するらしいのです。しかし経路が変更になるみたいなんです。それで、列車が通過する駅でした販売できないように規制がかかっているのです」との由でした。

日記

「あけぼの」は正規のダイヤが生きていれば、青森→秋田→酒田→新津→長岡→大宮→東京と走行します。駅員さんのお話によれば、北上線を通るらしいとの由でした。もう秋田に出て判断するしかありません。幸い翌日は指定席は夜まで取ってませんのでフレキシブルに行動できます。多少の遅延はいいや、とにかく動けばいい、くらいの気持ちで、秋田に移動しました。

日記

東北新幹線で先ず盛岡駅に出ます。盛岡では、いつもの通り冷麺を頂きました。相変わらず美味しい…。

日記

秋田駅には夏祭りの飾りつけ状のものが展示されていました。

日記

日記

秋田駅の「あけぼの」の迂回運行に関する掲示です。確かに北上線で運行するようです。早速駅員に状況を確認しました。駅員さんによれば「運行情報では定刻運行という『電報』が届いている。但し、初めての運行で定刻に上野に到着できない可能性は十分ある。経験的には20~30分の遅れは覚悟した方が良いだろう」とのことでした。

日記

羽越線を通る他の特急は当然のように運休になっていました。いなほの大半の区間は運休。日本海も運休。この日は運行日ではありませんでしたが、トワイライトエクスプレスも運休でした。

日記

発車案内板には定刻が表示されていました。駅員さんも「到着は定刻でしょう。青森から秋田までの奥羽線は全然問題ないですから」と言っておりました。

日記

ホームに下りて列車の到着を待ちました。「あけぼの」号は青森から東京まで延々と走る列車です。しかし、この列車には二つの性格があります。青森=秋田間にはそれなりの需要があり、「かもしか」という定期特急が走っています。「あけぼの」はこの需要の一部を背負っています。秋田=青森の区間では寝台客以外のお客も指定席特急券や立席特急券で載せます。車内販売も載せます。秋田=上野では寝台客(とゴロンとシート客)しか乗せません。車内販売もなくなります。

こういう事情もあり、車掌さんも秋田駅で交代するのです。ホームでは秋田運輸区の車掌さんが列車の到着を待っていました。「遅れますかねえ」と聞いてみると「秋田発車は遅れます。機関車の付け替えを横手ではなく、ここで行いますから。北上線は電化されていません。ディーゼルに付け替えないと走れないのです。」とのことでした。うう…、遅れそうだなあ、と思いながら列車の到着を待ちました。

続きは次回にさせていただきます。

良ければ一票お願いします。10





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/08/17 06:43:10 AM
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.