3460694 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Recent Posts

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2007/12/02
XML
テーマ:鉄道雑談(1519)



北海道から帰宅しました。普通の旅行ではないので、実況レポートも帰着レポートもありませんけど、無事に帰宅しております。maman.mさんのお勧めもあって、苫小牧の中央卸売市場(公設市場)にも行ってきました。すんごい。アサリがでかい。ホッキ貝もでかい。イカが美味しい…。maman.mさんのコメント通り「小樽以上」かも知れません。大した町でした。その他白老の「ポロトコタン」にも行ってきました。ううむ、歴史を知ると泣けてくる施設でございますな。とにかく良い経験でした。

で、今回も動画で始めます。この動画も「金沢ライトアップバス」の車窓でございます。金沢の繁華街の一つ武蔵辻停車直前です。

で、ここからが本題でございます。



前回は「SL郡山会津路号」が終着駅である、只見線の七日町駅に到着して、更に回送列車として西会津に向けて出発するところまでレポートいたしました。



今回レポートするのは、終着駅の七日町駅の近くのお寺で開催された「SL郡山会津路号」歓迎イベントなのでございます。



その名も白虎隊踊りでございます。



以前の日記でご紹介しましたけど、「SL郡山会津路号」には会津親善大使「会津キャンペーンクルー」のお二人が乗車しておりました。



この会津親善大使「会津キャンペーンクルー」は会津若松市が中心となって毎年選んでいる観光キャンペーンを行う若い女性であります。



この会津親善大使「会津キャンペーンクルー」には必修科目がございまして、これが「白虎隊踊り」なのでございました。



余りにも有名な白虎隊のストーリーでございますが、ある種の会津の人々の「筋を通すことを重視する気質」を表したストーリーでございました。そして、悲劇でございました。



基本的には剣舞でございます。剣舞を行いながら、白虎隊の壮絶な最後を謳い上げる踊りでございます。この踊りには「男踊り」と「女踊り」の二種があったのでございます。この写真は女踊りのスタート前のスタンバイを撮影したものです。



スタンバイが長時間に及んだために、こんなに撮影できました。と申しますのも、音響装置が故障して、女踊りを中々始められなかったのでございます。あはは。



やっと踊りが始まったところです。



会津軍の絶望的な抵抗は白虎隊だけではありませんでした。婦女子もまた武器を手に、近代兵器装備の政府軍に対し徹底抗戦したのでございました。



そして、その多くは犠牲になったとのことでございます。犠牲者に合掌。

以上で「SL郡山会津路号」レポートを終りにします。

この歓迎行事の後に、七日町駅から会津若松駅まで徒歩で移動いたしました。次回は徒歩移動中の撮影分をご紹介します。

【昨日のマイレージジャンキー的な成果】

朝食(SUICA) 4マイル(JL)
ローソン(JCB) 3×1.5倍≒約4マイル(NH)

良ければ一票お願いします。10

過去の旅行先の一覧はこちらに!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/12/02 11:49:20 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.