3460688 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Recent Posts

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2007/12/03
XML
テーマ:鉄道雑談(1519)



今回も動画から始めています。この動画は、北陸は富山県を走る城端線の車窓でございますね。福光駅へ入線するところでございます。はい。まだまだ動画の在庫があります。逐次掲載していきます。

ところで、私のブログの10月15日分の日記に対して、毎日ちょっとずつエロトラバが付いていたのですが、とうとう昨日で87本に達しました。今までは、私のブログの中で、一本の日記に付いたエロトラバ数は87本が最高記録(1月12日分)でしたので、現在タイ記録です。今日にも新記録が出そうな気がします。

さて、本題に入ってまいります。今回からは新しい列車をご紹介してまいります。



「SLばんえつ物語」です。前々回の確定レポートまで数回を費やしてご紹介してきた「SL郡山会津路号」と同じ編成を使用します。と言うか、「SLばんえつ物語(マニア間での呼称:バンモノ)」の編成を借りて運行されたのが「SL郡山会津路号」だった訳です。



ヘッドマークでございます。「SL郡山会津路号」ではヘッドマークは付かなかったのですが、「SLばんえつ物語」ではヘッドマークを取り付けての運行でございました。



「SLばんえつ物語」はJR東日本の新潟支社の運行する列車でございます。対する「SL郡山会津路号」はJR東日本の仙台支社の運行する列車でございます。全く同じ編成を使用しながらも、二つの支社で随分と文化が違うと言う訳なんです。なお、上の画像は新潟支社の気動車でございますね。



会津若松の引き上げ線で待機中の蒸気機関車C57-180でございますね。今回はこの機関車の入換をご紹介します。なお、既に、機回しは終わっています。



期間区員がやって来て、入換作業の準備完了でございますね。機関車の蒸気圧や火力も上げられている感じです。煙突が引き起こしている陽炎が良いでしょ。





蒸気機関車が単機で後進し、客車と連結します。



客車との併結が終わったところです。この後、機関車は客車を牽引して前に進みます。







走り始めたところです。「SLはケム吐いてナンボ」でございますけど、煙(正確には水蒸気です)を吐き出すタイミングは少ないのです。加速時と勾配登坂時くらいなんです。





入換ですので、速度は上げません。ちょっと加速すると、直ぐに慣性運転に入ってしまい、「ケムを吐かなく」なってしまいました。



側線を出た後に引き上げ線に入り、しばらく停止している際に撮影したものです。会津若松駅員の頭の左側にぼんやり編成が見えます。





再び後進でホームに入ってきます。



これで乗車できる状態になりました。





いつ見ても、よく磨き上げられた機関車でございますねえ。いよいよ出発でございます。

次回は「SLばんえつ物語号」の野沢駅での撮影分をご紹介します。

【昨日のマイレージジャンキー的な成果】

朝食(SUICA) 4マイル(JL)
ローソン(JCB) 3×1.5倍≒約4マイル(NH)

良ければ一票お願いします。10

過去の旅行先一覧はこちらに





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/12/03 05:34:43 AM
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.