3460696 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Recent Posts

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2007/12/11
XML
テーマ:鉄道雑談(1519)



今回も動画で始めております。この前から変わりませんけど、高山本線でございます。この動画に対し、常連さんの修理屋マイスターさんからコメントを頂きました。「こんばんは。以前にご紹介した、前面動画のホームページでも思ったのですが、JR各社でジョイント音が違いますね。車両構造の違いなのが、レールが違うのか、最近興味津々なんですよ。(笑) 積雪時は、特にはっきり違いますね。(2007/12/11 07:12:47 PM)」と言うものです。

これには全く同感です。車両と線路と両方ありそうです。一つはボルタレス台車か否か、もう一つ思い当たるのは路床でございますね。路線によって激しく異なりますので一概には言えませんけど…。

で、本題に入ってまいります。



陸羽東線レポートの続きでございます。ここで全体像を振り返ると…。陸羽西線・陸羽東線を東に進む目的は、JR東日本仙台支社が運行しているジョイフルトレイン「湯けむりこがね1号」に乗り継ぐためでございました。言ってみれば、移動のためだけに乗る(乗ること自体を楽しむ訳ではない)陸羽東線でしたが、これがビックリ、車窓が素晴らしい訳です。



ドーン。鳴子温泉のちょっと西側の峡谷です。絶景でした。



鳴子温泉到着直前でありました。この辺りの車窓も素晴らしかった…。





鳴子温泉駅であります。この鳴子温泉駅で陸羽東線はかなりはっきり運行が別れています。車両はみんな「仙ココ」なんですけど、鳴子温泉を越える直通列車はほんの僅かなのでした。





鳴子温泉駅から小牛田方向を写してみました。単線非電化は素晴らしい…。



鳴子温泉駅から有備館駅まで進みここで降車しました。この有備館駅で快速「湯けむりこがね1号」を待つことにしたのです。



単線1面の小さなホームです。



でも、観光地らしく、駅付随施設は随分と立派なのです。日中になれば色々と楽しいところみたいなのですが、早朝ですので何にも開いておりませんでした。涙。





ホームに出迎えの駅長さん&温泉旅館組合の方が出てきました。すかさず記念撮影させて頂きました。はい。



この奥から快速「湯けむりこがね1号」が来るはずであります。カメラを構えて待機に入ったのでございます。

【昨日のマイレージジャンキー的な成果】

朝食(SUICA) 4マイル(JL)
ローソン(JCB) 3×1.5倍≒約4マイル(NH)

良ければ一票お願いします。10

過去の旅行先の一覧






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/12/11 10:18:06 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.