3460704 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Recent Posts

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2007/12/16
XML



冬の青春18きっぷの旅程案にアドバイスをありがとうございました。

古くからご愛読いただいているのごめさんから頂いた「志賀島上陸案」は非常に魅力的な選択肢なのですが、快速「みすゞ潮彩1・2号」に乗った後の九州上陸なので時間的な余裕がないのです。残念ながら見送りです。志賀島と博多港の間には市営の渡し舟がございます。鉄道的にも、香椎線に乗って終点の西戸崎に進み、志賀島を見物して、渡し舟で博多に戻ると言うコースを取れます。一度試したみたいコースでございますね。

常連さんの修理屋マイスターさんの「サンQパス案」も非常に魅力的であります。九州の鉄道は定期列車もジョイフルトレインも大変魅力的であります。攻略の優先順位は当然高かったのです。そんな事情から、四国・北海道に先駆け九州は全線完乗しておりますし、ジョイフルトレインも完全に乗り終わっているのでございます(九州の観光列車は魅力的ですぞ~)。この先はバスしかないのでございます。炭鉱遺跡(三池と日田)もずっと攻略候補に入っています。しかし、この正月は余りに時間が短いのでございます。このプランも持ち越しでございますね。

同じく常連さんのmaman.mさんからは、関西での攻略候補として渡し舟を挙げて頂きました。さすがはmaman.mさんです。私の好みを良くご存知です(笑)。大好きなんですよ、渡し舟が。私の一番気に入っているのは若戸なんですけど。地域も大正区周辺に集中していますし、一日で一気に勝負できそうです。採用させていただきます。素晴らしいヒントをありがとうございました。

で、本題でございます。今回からは左沢線をご紹介します。週末旅行の実況レポートを挟んでしまったので少々イメージが薄くなってしまっているかも知れませんが、ジョイフルトレインである快速「湯けむりこがね1号」と快速「風っ子仙山もみじ号」の間の時間を活かして軽く乗り潰してきた訳でございますね。



車両の外観は後の回でご紹介しますけど、先ずは、形式をご覧下さい。キハ101であります。非常にマイナーな形式であります。形式名が三桁であることから民営分割後の形式であると分かりますが、数は非常に少ない形式です。実は左沢線にしか居ません。現在のJR東日本の標準気動車はキハ100系列とキハ110系列がありますが、ローカル線用の小型車両であるキハ100系列は少数派であります。キハ110系列がその大馬力を活かし各地で40系気動車やキハ52やキハ58を駆逐して繁殖しているのとは対照的に、キハ100系列はあまり繁殖しておりません。その繁殖していない100シリーズのマイナーバージョンなのです。



車内に掲げられた路線図であります。起点がどの駅かはやや微妙でございます。山形新幹線開業前は奥羽本線の北山形駅から分岐している支線と言う感じでございました。しかしながら、山形新幹線の開業と共に奥羽本線が広軌化されてしまい、左沢線の車両は奥羽本線を走れなくなってしまいました。山形駅と北山形駅の間は広軌と狭軌で完全に別線になっております。更に微妙なのが、この区間の線路については左沢線と仙山線が共有していることであります。北山形と山形の間は何線なのか…。公式には奥羽本線ということにはなっているのでございますけど。ちなみに終点は左沢(あてらざわ)駅であります。



キハ101の運転台であります。アビオニクス(鉄道車両でもこの言い方をするのかしら…)はキハ110系列と完全に一緒に見えました。

【昨日のマイレージジャンキー的な成果】

朝食(SUICA) 4マイル(JL)
ローソン(JCB) 3×1.5倍≒約4マイル(NH)

良ければ一票お願いします。10

過去の旅行先の一覧







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/12/16 08:20:10 PM
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.