5430755 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.06.18
XML
カテゴリ:

ヤマユリ

《 神奈川県花 山百合 》

箱根で始めてこの百合を見たとき、これが「山百合」だと聞かされて吃驚しました。
私にとっての「山百合」とは、こちらの花なのです。→笹百合

花の時期に目印を付けておいて、花が終わったら祖母と掘り起こしに行きました。
茶碗蒸しに入れたり、甘い味付けにして卵とじにしたり・・・。
(勿論、よそ様の山ではありません)

皆さんのお住まいの地域で「山百合」と言うと、どんな花でしょう?

写真は、横須賀しょうぶ園の土手に、たった一本咲いているのを見つけ、
土手によじ登って写してきました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.18 15:52:40
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


こんにちは!   ペピママ さん
先ほど早々に見に来て頂き有り難う御座います。
この山百合素敵ですね、私は下から見ていたので良く分かりませんでしたがしっかり咲いてましたね、私はこれが山百合と聞いてます、笹百合の方が見たことが有りません。 (2008.06.18 16:46:28)

ササユリは・・・   ラブピョン さん
ササユリはうちの地元あたりの山の中にも沢山咲いてきます。そろそろ今頃からでしょうか?山の斜面あたりに沢山のササユリが咲いている場所なんかもあります。

ところで昨日の写真の話・・・うちの嫁なんかもちょくちょくやってしまうんですが、全体を撮そうとして主体がよく判らなくなってしまうという失敗。。。

よく写真の撮り方の本なんかにも載っていますが、自分のイメージしている画像よりも一歩前に出て写真を撮ってみると写真のイメージがかなり変わる・・・なんてところでしょうか?

私もヘタなりにもそのあたりを考えて写真を撮るようになってからかなり上達???したものと自負しています。

(2008.06.18 18:56:39)

Re:ヤマユリ(06/18)   マルリッキー さん
こんばんは♪
私もペピママさんと同様、これが山百合だと思っていました。
百合も色々な種類がありますよね。
山百合、鬼百合、鉄砲百合・・・等。
そろそろ、ニッコウキスゲも咲き始めているのでしょうね♪
(2008.06.18 21:01:00)

ペピママさん こんばんは~!   ☆末摘む花 さん
>私はこれが山百合と聞いてます、笹百合の方が見たことが有りません。

やはり、関東地方の方は笹百合の方はご存じないのですね。
やさしい甘い香りがして、私は百合の中では一番好きです。
(2008.06.18 21:48:58)

ラブピョンさん こんばんは~!   ☆末摘む花 さん
>ササユリはうちの地元あたりの山の中にも沢山咲いてきます。

いいなあ、私はもう何十年も見ていませんもの・・・。懐かしいです。

>よく写真の撮り方の本なんかにも載っていますが、自分のイメージしている画像よりも一歩前に出て写真を撮ってみると写真のイメージがかなり変わる・・・なんてところでしょうか?

ふふ、一昨日の写真は遠景ばかり選び過ぎましたね(笑)

>私もヘタなりにもそのあたりを考えて写真を撮るようになってからかなり上達???したものと自負しています。

私も頑張りま~す。
これからもよろしくお願いします<m(__)m>
(2008.06.18 21:53:34)

マルリッキーさん こんばんは~!   ☆末摘む花 さん
>私もペピママさんと同様、これが山百合だと思っていました。

やはり、そうなんですね。

>百合も色々な種類がありますよね。
>山百合、鬼百合、鉄砲百合・・・等。

そういえば、暮れに茶碗蒸し用に買った百合根を植えたところ、黒い斑点のある赤い百合が咲きました。(多分、鬼百合だと思います)
とても丈夫で、どんどん増えてしまい、今は見つけたら抜いています。

(2008.06.18 21:57:54)

Re:ヤマユリ    ekubo19 さん
笹百合の方がスマートな感じですね♪
笹百合っていうのもあったのですね!!
私も山百合と思っていました!!

それにしても土手!登ったのですか(^o^)丿
イヤ!よじ登ったのですネ(笑) (2008.06.20 02:41:41)

ekubo19さん こんばんは~!   ☆末摘む花 さん
>笹百合の方がスマートな感じですね♪
いいでしょう!私にとっての山百合は断然この笹百合の方です。
関西人にとっては当然よね!

>笹百合っていうのもあったのですね!!

正式な名前が「笹百合」みたいです。
ラブピョンさんの近くでは沢山咲いているそうで羨ましい~~ですぅ。


>それにしても土手!登ったのですか(^o^)丿
>イヤ!よじ登ったのですネ(笑)

うふふ!年を忘れてつい昔の○○○○娘に戻ってしまいました。

(2008.06.20 23:13:17)

PR

Freepage List

HTMLソースで遊ぶ


JTrim・自作品 No.1


No.2


No.3


No.4 (2008~)


No.5 (2009.1~)


No.6(2009.3~)


no.7(2009.6~)


no.8(2009.9~)


no.9 (2010.1~4)


No.10 (2010.5~9)


no.11(2010.10~23.4)


no.12(2011.5~)


オートシェイプ画 1


no2


リンク集


ボタニカルアート作品1


ボタニカルアート作品2


ボタニカルアート作品3


植物画・1 new!


ビーズアクセサリー・指輪1


ネックレス&ペンダント&その他


キルト作品・1


ミニバス誘致活動の記録・TOP


活動記録・2


活動記録・3


活動記録・4


活動記録・5


活動記録・6


笑顔走る丘・第1号


笑顔走る丘・第2号


ミニバス試走・第1回~3回


住民説明会


タウンニュース磯子区版・掲載記事


京急バス・上7系統開通


新聞紙の花のブローチ・作り方と見本


和裁教室・いろいろ


ある日の行事風景


JTrimで画像加工


JTrimで描画 作成手順 ↓↓↓


打ち上げ花火


立ち雛・男雛、女雛、屏風


南の島とカニ


秋桜(コスモス)


パンジー


どんぐり


リボン結び


八重桜 & 夜桜


桃の花 & ぼんぼり


露草


ラッパスイセン


桜・河津桜


朝顔・2種


水風船


紫陽花 & 傘


ポインセチア & プリンセチア


うちわ(団扇)


JTrim・その他 作成手順 ↓↓↓


Gifアニメ・雪降りアニメ


コスモスのステンドグラス風


バラのステンドグラス風


フォントで作る・ステンドグラス風


JTrimでクロスステッチ


織物のような模様


両開き窓 & ブラインド


外開きの窓


四つ葉のクローバーの枠


丸窓


Calendar

Archives

Favorite Blog

初めての相模原公園1… New! みなみたっちさん

「ひらかたパーク・… New! リュウちゃん6796さん

帰省と商品券とさく… New! tamtam4153さん

5分だけ New! ごねあさん

今日は買い出しです♪ New! maria-さん

あゆみ荘で寛ぐ New! ココア410さん

越冬したナス New! マルリッキーさん

夏野菜の須軽谷へ … New! K爺さん

今日のごはんと 菜… のんのん0991さん

【街角スケッチ】白… jiyma21さん

Comments

ココア410@ Re:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) New! おはようございます。 サンライズ瀬戸の中…
リュウちゃん6796@ Re:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) New! リュウちゃんの家の庭では、6種類のアジ…
☆末摘む花@ Re[1]:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) New! tamtam4153さんへ 教えていただいた、こ…
tamtam4153@ Re:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) New! こんばんは。 ミソハギもガウラも可愛らし…
☆末摘む花@ Re[3]:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) New! みなみたっちさんへ 我が家のミソはガチ…
☆末摘む花@ Re[2]:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) New! ごねあさんへ 花の開花時期って地域だけ…
☆末摘む花@ Re[1]:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) New! マルリッキーさんへ なんだか一気に初夏…
みなみたっち@ Re:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) New! もうミソハギが咲き始めましたか。 早いで…
ごねあ@ Re:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) New! ミソハギがもう咲き始めたのですね。庭の…
マルリッキー@ Re:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) New! こんにちは♪ 春のお花が終わり、初夏のお…

Category

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.