5429912 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020.09.04
XML

ー 吉富さんの山野草 ー




サワギキョウ



ヤマシロギク

どちらも、ラジオ体操の大先輩、吉富さんが育てられた花です。
山野草には園芸種とは違った、凛とした良さがあり素敵です。

例年、春と秋に開催されている山草展も
今年は残念ながら中止。
そんな訳で、ときどきご紹介させて頂いています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


9月5日追加



吉富さんが写真を届けて下さいました。

サワギキョウは放っておくと長い花穂が
1mくらいに伸びるとか、
赤花サワギキョウは洋種だそうです。





ー 我が家の庭の花 ー


実生のトレニア

今年はこの3種類が咲いています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







植えた覚えが全くない植物です。
葉脈が変わっています。
雑草でも無さそうなので、抜かずに見守ってきました。
さて?
どんな花が咲くのでしょう。

・・・・・・・・・・・

☆ 追記 ☆

ここまで書いて投稿したところ、momorikoさんが、
「ヤナギバルイラソウ」ではないかと教えてくださいました。

葉にこんな筋は無かったはず・・・・と
いま、我が家の庭のヤナギバルイラソウを見てきました。
葉の写真を撮り拡大してみると、ナントナント、
肉眼では見えなかった同じ筋がありました(´⊙ω⊙`)

momorikoさん、ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・

我が家のヤナギバルイラソウ


同じ筋がありました(笑)


上の写真は、木漏れ日が当たる程度の場所、
この親株は日当たりが良い場所に植えてあるため
茎が赤かった^_^;

お騒がせしました m(__)m






今朝の富士山  6時25分

今朝は久し振りにくっきり見えました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.09.05 13:58:08
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:サワギキョウ & ヤマシロギクなど(09/04)   momoriko さん
ヤナギバルイラソウではないでしょうか。
藤色のお花で1日花が咲きます。近くから飛んで生えてきます。
(2020.09.04 16:24:05)

Re:サワギキョウ & ヤマシロギクなど(09/04)   ごねあ さん
サワギキョウは珍しい花弁ですね。
トレニアは強くてありがたい好きな花です。
(2020.09.04 16:43:05)

Re:サワギキョウ & ヤマシロギクなど(09/04)   すずめのじゅんじゅん さん
こんにちは!
今日も暑かったのよ。
サワギキョウ綺麗ですね
我が家もトレニアが咲いています
強いからありがたいです (2020.09.04 17:08:55)

momorikoさんへ   ☆末摘む花 さん
コメントいただきありがとうございましたm(__)m
momorikoさんが教えてくださった通り、
ヤナギバルイラソウで大正解でした。
実は我が家にあるのです。

詳しくは、日記にも追加しておきましたが、
かたや、日当たりの良い場所で茂っているため、茎が赤く逞しい。
上のヤナギバルイラソウは半日陰で育ったため、
似ているなとは思っていたのですが、全く違って見えたのです。
どんな花が咲くかと思っていたので、
半分ガッカリ、半分大笑いでした。
ありがとうございました。
懲りずにまたいらして下さいね。

(2020.09.04 17:13:11)

Re:サワギキョウ & ヤマシロギクなど(09/04)   マルリッキー さん
こんにちは♪
サワギキョウもヤマシロギクも珍しいですね。
山野草は私も好きですが、奥が深くて良くわかりません。(^^;)
コロ君のパパさんが、山野草が好きなので、私も一般的な山野草は育てましたが、難しいです。(^^;)

まだお花は咲いていませんが、頂いた種から育ったヤナギバルイラソウが、大分大きくなりました♪
上手くすれば、お花が咲いてくれるかも知れません。
(2020.09.04 18:09:34)

Re:サワギキョウ & ヤマシロギクなど(09/04)   らびっとちゃんだよ さん
こちらのお写真でわかりました。
我が家の庭に、こぼれ種で咲いてるのは、トレニアでした。

植えた覚えがないのに、きれいに咲いてるのよ。
山野草、きれいですね。 (2020.09.04 19:48:51)

ごねあさんへ   ☆末摘む花 さん
サワギキョウの花弁って変わってますね。
吉富さんは、珍しい山野草を沢山育てていらっしゃるんですよ。

トレニアもメランポジューム、それにルドベキアタカオ
どれも丈夫で長く咲き続けてくれてありがたい花です。
苗を買って、庭中咲かせようと思ったら、お金がいくらあっても追いつきません。

(2020.09.04 21:17:25)

すずめのじゅんじゅんさんへ   ☆末摘む花 さん
サワギキョウ、珍しいだけでなく花でしょう。
私が自慢するのは変ですが・・・(*^^*)

このトレニア、ブロ友さんのところを訪問すると、
あちこちで咲いていてなぜか嬉しくなります。

まだ西日本は猛暑が続いていますね。
酷暑とコロナに加えて、台風のトリプルパンチ。
神様は意地悪過ぎますよね。
どうぞ台風が逸れてくれますように・・・。
(2020.09.04 21:22:48)

マルリッキーさんへ   ☆末摘む花 さん
山野草は普通の花と比べると、育てるのは難しいです。
私は、見て、楽しませて頂くだけで良いです。

ヤナギバルイラソウは、根を伸ばして増えるのかと思っていましたが、
どうやらタネを飛ばして繁殖するようです。
隣の畑の中や、芝生の中でも芽を出して苗が育っています。
群れて咲くと涼やかでとても素敵なのだそうですが
これ以上増やさないように抜いています。

(2020.09.04 21:28:17)

ラビットちゃんだよさんへ   ☆末摘む花 さん
トレニアはラビットちゃんだよさんの庭にもあるのですね♡
あちこちのブログを訪問、美しく咲いているのを見ると、
なぜかうれしくなります。

この夏は、植えまくりました(笑)

(2020.09.04 21:33:44)

Re:サワギキョウ & ヤマシロギクなど(09/04)   のんのん0991 さん
山野草はあまり見る機会がありませんが珍しい花が咲くんですね。
トレニアの花はずいぶん前に家の庭でも咲いていました。
植えた覚えがないお花は小鳥のプレゼントでしょうか。
それとも風に乗って運ばれてきたのかな。
名前がわかって良かったですね。
ブログって本当に色々知ることができて勉強になり楽しいですね。 (2020.09.04 23:43:09)

Re:サワギキョウ & ヤマシロギクなど(09/04)   katananke05 さん
昔 赤いサワギキョウが珍しく 買って植えたのですが
やはり野におけ 山野草、、みたいで
日のカンカン当たるところは 弱くて? 消えましたよ〜

我が家もトレニアの中に 薄いピンクのが混じって出てきて、、
不思議〜 (2020.09.05 08:25:32)

Re:サワギキョウ & ヤマシロギクなど(09/04)   笹ゆり さん
おはようございます。
今年は催し物はほとんど中止ですね。寂しい限りです。
見た事がない植物と思ったら、ある物だったのですね。
種が飛んだのかしら?咲くのが楽しみですね。
家の庭には、本当にどこから来たのか分からない物が咲いています。見た目雑草です。増え方も雑草。見つけたら抜いています。 (2020.09.05 08:54:23)

のんのんさんへ   ☆末摘む花 さん
山野草はあまり目にする機会がありませんよね。
ラジオ体操会の大先輩の吉富様のご縁で展示会を度々見せて頂くようになり、私も始めて知りました。
清楚でとても素敵な花が多いです。

実はこの?マークの花の親株は、我が家の庭にあるのです。
この花はホウセンカのように周囲にタネを撒き散らし、子供がいっぱい芽をだしています。
見つけると抜いているのですが、?は、離れた場所で芽を出して育ってました。
日当たりが良くない場所で育ったため、大きさも色合いも大違い。
そそっかしい私は別の植物かと勘違いしました。
(2020.09.05 13:00:52)

カタナンケさんへ   ☆末摘む花 さん
山野草は魅力的ですが、普通の草花と違って扱いが難しいです。
見せてもらうだけの方が無難と、私は手を出さないことにしています。

トレニアもジギタリスもジニアも、内に潜む遺伝子がひょっこり顔を出してくるんですよね。
私はそれが面白くて、せっせとタネを取って花咲か婆さんをやってます

コスモスが咲き出しましたが、5本のうち4本は赤紫色みたい。
茎の色から察するに、一本だけが白かピンクらしいです。
それものっぽと発育不良の小さい株と、大きさはバラバラ・・・。
そろそろコスモスを育てるのは諦めた方が良さそうです。 (2020.09.05 13:11:10)

笹ゆりさんへ   ☆末摘む花 さん
よそからタネが飛んできたのかと思いましたが、ぬか喜びでした(*^^*)
世の中、そんなに甘くなかったです。

笹ゆりさんの場合は、寄せ植えの土の中から出てきたタネもあるのかしら。
いま、さつま芋の葉がどんどん茂って、凄いことになってます。
もしかしたら、ほんとにお芋が出来るかしら。

(2020.09.05 13:15:36)

Re:サワギキョウ & ヤマシロギクなど(09/04)   K.Y, さん
山野草は一般に朝日が当りあとは日陰で育てるのがよいのです。冬は大体なくなりますが、多年草の場合は枯れたのではなく、休眠状態なので、適当な水やりが必要です。要は自然界で育った環境にいかにして近づけて栽培するかがポイント。
ヤマシロギクに似た野菊にシラヤマギクがありますが、花弁の数が少なく見栄えがしません。下葉が三角形で上の葉は同じ形なので、間違えやすいので、ご注意。最近ヤマシロギクはあまり野山で見かけなくなりました。
サワギキョウは名のごとく、水気の多い場所で咲く魅力的な野草です。このあたりの自然界では見かけません。
両方ともなくならないように大事に育てています。 (2020.09.05 17:20:01)

Re:サワギキョウ & ヤマシロギクなど(09/04)   tamtam4153 さん
こんばんは。
山野草って魅力的ですよね。
私も好きです♪
トレニアも素敵ですね。
夏スミレの名に相応しい可憐な花ですよね^^

はて?ヤナギバルイラソウの葉っぱにこんな筋がありましたっけ?
…と、私も思いました(笑)
よくよく観察してみないと気づかないこと、多いですね。
(2020.09.05 19:25:50)

K.Y, さんへ   ☆末摘む花 さん
いつも色々教えていただきありがとうございます。
知れば知るほど山野草は魅力的ですが、
とても私には育てるのは無理と悟りました。
育てることはできませんが、
お陰で何気ない道端の草花にも目が行くようになりました。
今年はいつもの山野草展が拝見できなくて残念です。

(2020.09.05 19:54:29)

tamtam4153さんへ   ☆末摘む花 さん
山野草は一見地味ですが、よく見ると清楚で魅力的な花が多いです。
ただ私には育てるのは難しいと悟り、見せて頂くだけです。

トレニアはとても逞しい花で毎年庭中に芽を出し咲いてくれます。
夏スミレなんてお洒落な別名があるなんて知らなかったです。

写真のヤナギバルイラソウは、半日陰で肥料が効いた場所で大きく育ったため、葉が大きくて肉眼でも葉脈がくっきりみえました。
ヤナギバルイラソウと似ていると思い、一応 親株の葉を見てみたのですが、裸眼で見たため、こんなに太い葉脈なんて見えなかったのです。
もうすぐ花が咲きそうです。
葉が大きいと花も大きいのかしら?と、興味津々で咲くのを待っています。

(2020.09.05 20:27:32)

Re:サワギキョウ & ヤマシロギクなど(09/04)   笹ゆり さん
おはようございます。
サツマイモの葉の茎を食べる事をご存知ですか?
芋は出来なくても、私はそれを食べたいと思います。茂っているなら期待できるかも。美味しいですよ。
私の苦手な物はニンニクとニラです。ゴーヤは平気です。 (2020.09.06 08:35:36)

笹ゆりさんへ   ☆末摘む花 さん
あれまぁー!
先日作ったチャプチェも、ニンニクとニラの味が決め手になってます。
両方嫌いとなると、中華や韓国料理系は難しいかなぁ。

芋の茎は、子供の頃に食べましたよ。
ブロ友さんのところでも、きんぴらにしたり、キャラブキ風にされているそうで、真似してみようと思ってます。 (2020.09.06 11:12:15)

PR

Freepage List

HTMLソースで遊ぶ


JTrim・自作品 No.1


No.2


No.3


No.4 (2008~)


No.5 (2009.1~)


No.6(2009.3~)


no.7(2009.6~)


no.8(2009.9~)


no.9 (2010.1~4)


No.10 (2010.5~9)


no.11(2010.10~23.4)


no.12(2011.5~)


オートシェイプ画 1


no2


リンク集


ボタニカルアート作品1


ボタニカルアート作品2


ボタニカルアート作品3


植物画・1 new!


ビーズアクセサリー・指輪1


ネックレス&ペンダント&その他


キルト作品・1


ミニバス誘致活動の記録・TOP


活動記録・2


活動記録・3


活動記録・4


活動記録・5


活動記録・6


笑顔走る丘・第1号


笑顔走る丘・第2号


ミニバス試走・第1回~3回


住民説明会


タウンニュース磯子区版・掲載記事


京急バス・上7系統開通


新聞紙の花のブローチ・作り方と見本


和裁教室・いろいろ


ある日の行事風景


JTrimで画像加工


JTrimで描画 作成手順 ↓↓↓


打ち上げ花火


立ち雛・男雛、女雛、屏風


南の島とカニ


秋桜(コスモス)


パンジー


どんぐり


リボン結び


八重桜 & 夜桜


桃の花 & ぼんぼり


露草


ラッパスイセン


桜・河津桜


朝顔・2種


水風船


紫陽花 & 傘


ポインセチア & プリンセチア


うちわ(団扇)


JTrim・その他 作成手順 ↓↓↓


Gifアニメ・雪降りアニメ


コスモスのステンドグラス風


バラのステンドグラス風


フォントで作る・ステンドグラス風


JTrimでクロスステッチ


織物のような模様


両開き窓 & ブラインド


外開きの窓


四つ葉のクローバーの枠


丸窓


Calendar

Archives

Favorite Blog

あゆみ荘で寛ぐ New! ココア410さん

越冬したナス New! マルリッキーさん

夏野菜の須軽谷へ … New! K爺さん

今日のごはんと 菜… New! のんのん0991さん

カワセミのヒナが出… New! みなみたっちさん

【街角スケッチ】白… New! jiyma21さん

シマトネリコの剪定… New! ごねあさん

今日は、健康体操に♪ New! maria-さん

今年は掘らずにいた… tamtam4153さん

めぐみさんに会いた… すずめのじゅんじゅんさん

Comments

☆末摘む花@ Re[1]:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12) katanenkeo5さんへ 一時期、明月院が脚光…
☆末摘む花@ Re[1]:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12) 笹ゆりさんへ 実家の青い紫陽花は残念な…
katanenkeo5@ Re:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12) そういえば、、もう40年は前で明月院が…
笹ゆり@ Re:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12) 青いアジサイ良いですよね。 今はカラフル…
☆末摘む花@ Re[1]:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12) katanenkeo5さんへ ほんと、とんでもな…
☆末摘む花@ Re[1]:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12) ごねあさんへ なんの変哲もない見慣れた…
⭐︎末摘む花@ Re[1]:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12) みなみたっちさんへ 爽やかなブルーの紫…
⭐︎末摘む花@ Re[5]:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12) ココア410さんへ 再度のコメントいた…
katanenkeo5@ Re:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12) 未知との遭遇?ならぬ ニアミスがありそ…
ごねあ@ Re:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12) ブルーの紫陽花が落ち着いて心が洗わるよ…

Category

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.