5415038 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.04.06
XML
カテゴリ:日記






お正月に、次男から
「日影茶屋」のランチコースの招待券をもらいました。
昨日、夫と二人で行ってきました。

一つ一つ丁寧に作られた料理は
どれも美味しくて
これは何?と思いつつ、食べているうちに
全部食べてしまいました(^O^)

招待券には、「日影弁当」のほかに、飲み物、
そしてお土産までついていました。
次男に感謝、感謝です。


玄関








☆「日影茶屋」のこと☆
葉山鐙摺(はやまあぶずり)は、古くから多くの人々が行き交う鎌倉と三浦を結ぶ海陸の要路だったとか。約350年前、この地の山裾に「立場茶屋」として創業。樹蔭の多い涼しい日陰の茶屋(日影茶屋)として親しまれて来たのだそうです(パンフレット参照)



最近は、食事に誘ってもなかなか乗ってこない夫ですが、今回は珍しく楽しみにしていました。葉山は会社の保養所があり、夫は週末毎にヨットに乗るため通うなど、青春時代の多くの時間を過ごした場所でした。昨日は天気予報が大外れ、小雨がぱらつく中でしたが、森戸神社〜森戸海岸〜葉山マリーナ付近を歩いて来ました。

森戸神社の裏手の崖の上にには石原裕次郎の碑があります。晴れていれば、裕次郎灯台や名島、江の島も見える絶景ポイントなのですが、霞んでいてぼんやりとしか見えなかったのが残念でした。

私にとっても思い出がいっぱいある場所で懐かしくて付き合っていましたが、思い出の量が大違い。寒くて付き合い切れず、途中から私は葉山マリーナの中で待っていました。夫はとても楽しかったようで、ご機嫌でした。




3F9096DB-B768-4F87-9CC3-3EA0F519F63A.jpeg

日影茶屋本店:神奈川県三浦郡葉山町堀内16

↑ クリック or タップで拡大画像が開きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.06 16:53:04
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:葉山・日影茶屋でランチ(04/06)   マルリッキー さん
こんにちは♪
わぁ~、とっても素敵なプレゼントですね♪
とっても美味しいランチを食べて、思い出の場所を3なくできて、とっても楽しい時間を過ごされましたね♪

葉山の海は、かなり昔に娘たちを連れて、海水浴に行った事が有ります♪
(2024.04.06 14:19:42)

Re:葉山・日影茶屋でランチ(04/06)   マルリッキー さん
すみません。誤字修正です。(-_-;)

3なくできて

散策できて
(2024.04.06 14:20:51)

Re:葉山・日影茶屋でランチ(04/06)   リュウちゃん6796 さん
日影茶屋、行ったことは無いのですが、「聴いた」ことがあります。

といいますのは、昭和60年に発売されたサザンオールスターズの8作目のオリジナル・アルバム、「KAMAKURA」(2枚組のアルバム)の中の、原由子が歌う「鎌倉物語」という歌の中に「日影茶屋」が登場するのです。
冒頭の歌詞をコピペします。

<サザンオールスターズ(原由子)「鎌倉物語」>

♪~鎌倉よ何故 夢のような虹を遠ざける
誰の心も悲しみで 闇に溶けてゆく
砂にまみれた 夏の日は言葉もいらない
日影茶屋では お互いに声をひそめてた~♪

歌詞の内容から、日影茶屋はてっきり鎌倉市に在ると今の今まで思っていたのですが、葉山町にあるのですね。それとも、歌詞の日影茶屋は、鎌倉市にある支店なのかな?

この歌、夢見るような美しい歌ですので、You-Tubeにアップされている原由子の歌唱で聴いてみて下さいね。

(2024.04.06 16:03:00)

Re:葉山・日影茶屋でランチ(04/06)   ☆末摘む花 さん
マルリッキーさんへ

どうやらお正月の福袋に入っていた商品だったようです。
大当たりだったのですが、本人にすれば買い物券の方がよかったのかも(笑)

日影茶屋で(食事+飲みもの+お土産)だとかなりの金額になるんですよ。
お陰で、私たちは思いがけず楽しい時間を過ごさせてもらいました。
(2024.04.06 16:36:32)

Re[1]:葉山・日影茶屋でランチ(04/06)   ☆末摘む花 さん
続・マルリッキーさんへ

ご丁寧にありがとうございました。
ちゃんと分かりましたよ。
(2024.04.06 16:37:52)

Re[1]:葉山・日影茶屋でランチ(04/06)   ☆末摘む花 さん
リュウちゃん6796さんへ

JRや、京浜急行の駅から言うと、最寄駅は「逗子駅」もしくは「逗子・葉山駅」になります。
車だと材木座海岸(鎌倉)からすぐです。
地図を追加しておきましたので、拡大してご覧ください。

鎌倉物語の歌詞をよくよく読んでみました。
そして思ったのは、和懐石料理の「日影茶屋本店」ではなく、2人が声を顰めて話していたのは、創作フレンチ料理の「ラ・マーレ・ド・チャヤ」の方では無いでしょうか。
もちろん軽いランチもありますし、コーヒーとケーキだけもOKです。

日影茶屋とは道路を挟んですぐの海辺に建っていて、窓の外はすぐ海です。
私たちは普段、わざわざ舌を噛みそうな「ラ・マーレ・ド・チャヤ)なんて言わず、「日影茶屋でお茶してきた」と言って通じます。

私たちも若い頃、よくコーヒーとケーキを食べに寄りましたよ。
若い2人の姿を思い浮かべながら楽しませて頂きました〜(^^)v (2024.04.06 17:18:15)

Re:葉山・日影茶屋でランチ(04/06)   やすじ2004 さん
お元気ですか

暖かな日が続いたと思ったら、
今日も気温が低いぐずついた天気が
続きます

明日は良い日になることを期待しましょう

良い一日をお過ごしください (2024.04.06 17:53:38)

Re:葉山・日影茶屋でランチ(04/06)   すずめのじゅんじゅん さん
こんにちは。
今日は霞んでるけどいい天気でした。
うわ~~~
こんな素晴らしい食事処で頂いたのね
風景も最高!目の保養しながら二人でゆっくりできたのね
息子さんに感謝ですね
日影茶屋ってあるのね
行きたいけど遠すぎま~~~す‥‥笑
美味しそう(^^♪ (2024.04.06 17:54:08)

Re:葉山・日影茶屋でランチ(04/06)   ココア410 さん
こんばんは!
素敵ですねー!日影茶屋のお店の趣があっていいですね、行ってみたいです。
葉山は昔、知り合いのお宅があり行ったことがあります。

ご主人様の青春時代を読んでいて、石原裕次郎か加山雄三みたいな青春だぁー!と思っていたら、ズバリ裕次郎さんの碑と…!
あぁ、海風に吹かれたいなぁ〜♪

ココタマは見事に桜の開花は外れくじ!
自宅に帰って、散ってなければようやく見れます…(悲) (2024.04.06 19:48:21)

Re:葉山・日影茶屋でランチ(04/06)   ごねあ さん
ご主人が喜ばれてよかったですね。次男さんの粋なプレゼントは嬉しいですね。
お店のたたずまいとお庭が素敵です。
思い出の量の違い、良い表現ですね。そういうことがありますね。

(2024.04.06 19:58:23)

Re:葉山・日影茶屋でランチ(04/06)   みなみたっち さん
すばらしいプレゼントですね。
旦那様も大喜びでしたか。

どれもおいしそう。
季節のお食事、いいですね。

ヨットを操れる方、尊敬します。(#^.^#)
(2024.04.06 20:33:46)

Re:葉山・日影茶屋でランチ(04/06)   tamtam4153 さん
こんばんは。
なんて素敵なプレゼント!!
親孝行な息子さんですね。
ご両親様のご尊顔を拝見したいものです…
ご主人様にとっても忘れられない一日になったことでしょうね。
(2024.04.06 21:48:31)

Re[7]:葉山・日影茶屋でランチ(04/06)   ☆末摘む花 さん
やすじ2004さんへ

こんばんは。
最近の気温の急激な変化は、人だけでなく花たちも驚いているでしょうね。

やすじ2004さんもお身体大切にお過ごしください。

(2024.04.06 21:58:06)

Re[8]:葉山・日影茶屋でランチ(04/06)   ☆末摘む花 さん
すずめのじゅんじゅんさんへ

じゅんじゅんさんが頭いらっしゃるお店が素敵で、うらやましいかぎりです。

いつも腰が重い夫ですが、珍しく2人でランチに行ってきました。
これも息子のおかげです。

じゅんじゅんさんをみならって、私も頑張らなくちゃ(o^^o)

(2024.04.06 22:02:14)

Re[9]:葉山・日影茶屋でランチ(04/06)   ☆末摘む花 さん
ココア410さんへ

久し振りの葉山でした。
横浜の桜は一気に開花しましたよ。
岡村公園は未だ蕾が残っていましたが、場所によってはすでに満開です。
ココアさんが帰っていらっしゃるまで、待っていてくれると良いのですが・・・。
(2024.04.06 22:06:09)

Re:葉山・日影茶屋でランチ(04/06)   katananke05 さん
素敵なプレゼントを息子さんくださいましたね〜
ラ マレは何度か行きましたが
茶屋はないかも、、 入ったことあるような気がするけど
食事はしてないです〜
美味しそうな和食、、 行きたくなったです〜
そしてマレで お茶したりして、、
いまも マレ 若者で 流行ってるのかしら〜 (2024.04.06 22:07:49)

Re[10]:葉山・日影茶屋でランチ(04/06)   ☆末摘む花 さん
ごねあさんへ

このお店(日影茶屋)は、ちょっとお昼でも・・・と、気軽に入れる感じのお店ではなくて、行ったことがなかったのです。

落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができて良かったです。
息子に感謝です。

(2024.04.06 22:16:09)

Re[11]:葉山・日影茶屋でランチ(04/06)   ☆末摘む花 さん
みなみたっちさんへ 

一つ一つ吟味して作られている料理は、どれも美味しかったです。
フレンチと懐石料理のどちらでも良かったのですが、今回は夫の好みを優先しました。

ヨットは私も乗ったことがあるのですよ。
夏の合宿で葉山から江ノ島迄往復しました。
遠い遠い日の思い出です。

(2024.04.06 22:22:38)

Re[12]:葉山・日影茶屋でランチ(04/06)   ☆末摘む花 さん
tamtam4153さんへ

最近は食事に誘っても、なかなか乗って来ないのですが、今回は場所も良かったのです。

葉山マリーナのすぐそばでしたし、当時は前を通るだけで入れなかったお店でした。
チャンスをくれた次男に感謝です。
(2024.04.06 22:27:27)

Re[16]:葉山・日影茶屋でランチ(04/06)   ☆末摘む花 さん
katananke05さんへ

そうそう、我らもその「マレ」の方はケーキを食べに、何度か行ってます。
日影茶屋の方は敷居が高そうで、入ったことがなかったのです。

私も久し振りに、食後のティータイムのあと、ケーキでも買って帰ろうかと思ったりしていました。
ところが、この「ひかげ弁当」は、見かけよりぎっしり詰まっていて、お腹がいっぱいになってしまいました。

ケーキはデパートなどあちこちで買えますが、はて?
若い人のウケはどうなのかしら?
聞くところによると、サザンの歌にも登場しているそうですよ。
(2024.04.06 22:37:51)

Re:葉山・日影茶屋でランチ(04/06)   リュウちゃん6796 さん
日影茶屋、創業350年だったのですね!
350年前と云えば1674年、江戸時代初期で、第4代将軍・家綱の時代です。

これまで日影茶屋が、そんな老舗とは知らずボ~と「鎌倉物語」を聴いていたのですが、知ってみますと、歌詞の意味が以前とはちょっと違って見えてきたように感じました。
検めて桑田佳祐の作詞力、作曲力の凄さを思い知らされた感じです。

昨夜、近所のカラオケスナックで、石原裕次郎の歌を十数曲、熱唱してきました。
おまけに、原由子の「ポカンポカンと雨が降る」も歌ってしまいました(汗!)

(2024.04.07 06:16:49)

Re:葉山・日影茶屋でランチ(04/06)   笹ゆり さん
おはようございます。
美味しそうなランチですね。
プチ旅行感覚でしょうか。
楽しめて良かったですね。

家は反対で私が外食嫌い。夫が時々行こうと言います。
その時は付き合うけど、外へ行くのが面倒です。 (2024.04.07 08:13:49)

Re[1]:葉山・日影茶屋でランチ(04/06)   ⭐︎末摘む花 さん
リュウちゃん6796さんへ

>これまで日影茶屋が、そんな老舗とは知らずボ~と「鎌倉物語」を聴いていたのですが、知ってみますと、歌詞の意味が以前とはちょっと違って見えてきたように感じました。

私は、桑田佳祐さんの歌は早口で、深く言葉を考えもせず聞いてました。
昨日読んだ時は、てっきり若いカップルのことだと思い、洋食とカフェの、ラマレードチャヤの方だと思いました。
ところが今、改めて読み直してみて、違うのでは無いかと気がつきました。
やはり静かなたたずまいの「日影茶屋」のお店がぴったりです。

歌詞の意味が「深い」です。
この曲は、作詞も作曲も桑田佳祐さんなのですね。
やはり桑田佳祐さんって凄い方だったのですね。

流石!リュウちゃんさんは音楽の世界で生きていらした方、勉強になりました。
ありがとうございました。 (2024.04.07 09:12:03)

Re[1]:葉山・日影茶屋でランチ(04/06)   ☆末摘む花 さん
笹ゆりさんへ

時間的にはそんなに時間はかからないのだけれど、なぜか鎌倉、逗子、葉山、となると、気分が違うのよね(o^^o)

>家は反対で私が外食嫌い。夫が時々行こうと言います。

あらま、なかなか上手くいかないものですね(笑)
私は作らなくて食べられるだけでも幸せよ。
ましてや、こんな素敵なお店なら尚更です。
(2024.04.07 09:16:24)

PR

Freepage List

HTMLソースで遊ぶ


JTrim・自作品 No.1


No.2


No.3


No.4 (2008~)


No.5 (2009.1~)


No.6(2009.3~)


no.7(2009.6~)


no.8(2009.9~)


no.9 (2010.1~4)


No.10 (2010.5~9)


no.11(2010.10~23.4)


no.12(2011.5~)


オートシェイプ画 1


no2


リンク集


ボタニカルアート作品1


ボタニカルアート作品2


ボタニカルアート作品3


植物画・1 new!


ビーズアクセサリー・指輪1


ネックレス&ペンダント&その他


キルト作品・1


ミニバス誘致活動の記録・TOP


活動記録・2


活動記録・3


活動記録・4


活動記録・5


活動記録・6


笑顔走る丘・第1号


笑顔走る丘・第2号


ミニバス試走・第1回~3回


住民説明会


タウンニュース磯子区版・掲載記事


京急バス・上7系統開通


新聞紙の花のブローチ・作り方と見本


和裁教室・いろいろ


ある日の行事風景


JTrimで画像加工


JTrimで描画 作成手順 ↓↓↓


打ち上げ花火


立ち雛・男雛、女雛、屏風


南の島とカニ


秋桜(コスモス)


パンジー


どんぐり


リボン結び


八重桜 & 夜桜


桃の花 & ぼんぼり


露草


ラッパスイセン


桜・河津桜


朝顔・2種


水風船


紫陽花 & 傘


ポインセチア & プリンセチア


うちわ(団扇)


JTrim・その他 作成手順 ↓↓↓


Gifアニメ・雪降りアニメ


コスモスのステンドグラス風


バラのステンドグラス風


フォントで作る・ステンドグラス風


JTrimでクロスステッチ


織物のような模様


両開き窓 & ブラインド


外開きの窓


四つ葉のクローバーの枠


丸窓


Calendar

Archives

Favorite Blog

白山神社のアジサイ New! マルリッキーさん

カラスとすずめの話… New! maria-さん

JAクレイン 農産物… New! K爺さん

ツバメの子育て6(Bの… New! みなみたっちさん

【徒然日記】言葉と… New! jiyma21さん

市民大清掃の日:が… New! ごねあさん

あれこれ忙しいよ(^_… すずめのじゅんじゅんさん

警報級の大雨 ココア410さん

ダーの手打ちうどん… tamtam4153さん

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん

Comments

katanenkeo5@ Re:梔子が咲きました。(06/03) New! 我が家のモナルダ、、アチこちに根を伸ば…
マルリッキー@ Re:梔子が咲きました。(06/03) New! こんにちは♪ この辺でも、クチナシの花が…
⭐︎末摘む花@ Re[1]:ノートPC &タブレット用のスタンド(06/01) すずめのじゅんじゅんさんへ 仰る通り、…
すずめのじゅんじゅん@ Re:ノートPC &タブレット用のスタンド(06/01) こんにちは。 今日はどんより空でヒンヤリ…
☆末摘む花@ Re[1]:ノートPC &タブレット用のスタンド(06/01) katanenkeo5さんへ 凄ーい! ビニールテ…
katanenkeo5@ Re:ノートPC &タブレット用のスタンド(06/01) この末さんのブログのおかげで わたしの…
☆末摘む花@ Re[7]:ノートPC &タブレット用のスタンド(06/01) ココア410さんへ あ〜やっぱり〜^_^; …
ココア410@ Re[6]:ノートPC &タブレット用のスタンド(06/01) ☆末摘む花さんへ おはようございます。 …
☆末摘む花@ Re[1]:ノートPC &タブレット用のスタンド(06/01) katanenkeo5さんへ おはようございます。…
katanenkeo5@ Re:ノートPC &タブレット用のスタンド(06/01) 私は普通にパソコンをテーブルにおいても…

Category

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.