【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

地球人スピリット・ジャーナル1.0

地球人スピリット・ジャーナル1.0

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Calendar

Free Space

2009年4月1日

地球人スピリット
・ジャーナル2.0


へ引越しました。

2007.04.17
XML
カテゴリ:アガルタ

地球人スピリット・ジャーナル2.0につづく



「黒魔術の帝国」 第二次世界大戦はオカルト戦争だった 
マイケル・フィッツジェラルド 荒俣宏・監訳 1992/6 原書 
STORM-TROOPERS OF SATAN  An occult of the second world war 1990


 
九章 ナチスとチベット
◎オカルティストの聖地チベット◎
 チベットはつねに神秘と魔術の国である。多くの西洋人にとってチベットは特別の国である。ラマ僧、ヨガ行者、そして比類なき霊能力をもつ奇跡をおこなう人々の国である。聖地としてのチベットの評判はきわめて古いものだが、近代のオカルティストのチベットへの関心は、おおまかにいってブラヴァッキー夫人とその「神智学協会」の時代にさかのぼる。
 神智学協会は19世紀から20世紀にかけて大変な評判になった。ナチの多くは熱心な神智主義者であり、またチベットに発する別の秘教グループに所属したナチスも多い。この後者のグループに、すでに触れたあの邪悪なハウスホーファーが属していた。ブラヴァッキー夫人はチベットに住む長老たちに「秘儀」を授けられたという。この長老たちは超人的な存在で、時に応じて、人類を啓発するために選ばれた人間を通じて介在している。 
p104

 どこからどう手をつけたらよいか分からない本だが、とりあえず、このような本が存在していることだけを記録しておく。

 チベットの賢者たちはその理想郷をシャンバラーと名付けた。ヒマラヤの理想郷を扱ったジェムーズ・ヒルトンの小説「失われた地平線」の背景にも、このシャンバラー伝説がある。p105

 ちょっと苦手な本だが、監訳者が荒俣宏であることが、私にとってはやや救いだ。荒俣は、監訳者あとがきで書いている。

 チベット・ドイツのオカルト政治学に利用された「アガルティ思想」は、1970年代に世界のオカルト研究家の注目をあつめた話題であった。それは、19~20世紀東洋系神秘主義者の大立者ニコライ・リョーリフ(英語訓みでは本書のようにニコラス・レーリヒ)やブラヴァッキー夫人の研究が大流行したこともあるが、主として、フランス19世紀にあいついで登場した古代崇拝系のオカルティスト、ファーブル・ドリヴェ(1768~1825)とサン=ティーヴ・ダルヴィドル(1842~1910)の再評価から発した。トリヴェはナポレオンの政敵で、魔力をもつ古代言語の再興と、神秘的絶対政権の樹立を夢みた。サン=ティーヴは、このドリヴェの夢想を具体化させるため、アガルティと称する謎の王国の情報をひろめた。この王国には、12人の最高秘儀伝授者と世界の王が君臨し、オカルティックな方法で地球の全生物を支配している、というのである。この発想は、19世紀末の神智学運動にとりこまれ、各国におけるユートピアじみた霊的革命の拠りどころとなった。もちろん、ナチスはその典型だった。p252





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.31 12:45:20
コメント(0) | コメントを書く
[アガルタ] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

Bhavesh

Bhavesh

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

Category

Comments

BHavesh@ Re[1]:アガルタの凱旋(12/15) subaru2012さんへ ああ、久しぶりにこの…
subaru2012@ Re:アガルタの凱旋(12/15) Miles Davis / Agharta 1 <small> <a hre…
Bhavesh@ Re:禅と戦争 禅仏教は戦争に協力したか(11/16) 現在、日曜早朝座禅会に参加している禅寺…
Bhavesh@ Re:セックスから超意識へ<1>(11/13) Oshoの記念碑的1968年のレクチャー。当時…
把不住y@ Re:編集雑記(07/25) 新ブログはここです。 <small> <a href="…
Bhavesh@ Re:グルジェフ・ワーク 生涯と思想(01/12) 武邑光裕、の名前を検索していて我が読書…
abhi@ Re:編集雑記(07/25) お疲れ様。 新ブログ立ち上げたら教えてく…
Bhavesh@ Re:極秘捜査 警察・自衛隊の「対オウム事件ファイル」(03/03) 私は、最近になって 、そう2015年頃になっ…
Bhavesh@ Re:オウムからの帰還(03/01) この記事は我ながら、切れ味が悪い。大嫌…

© Rakuten Group, Inc.