1240752 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

貧乏日記帳

貧乏日記帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.11.06
XML

日勤最終日。

今日も仕事が終わってから、ゴルフ練習場へ直行する為に
自動車で通勤!

マニアックとなりつつある、スタンドでの空気圧チェック。

前回、乗り心地が良くないと、260kpaGに落として
今日、全輪共250kpaG迄落ちていた。一時は乗り心地
が改善したものの、どうも路面の悪い道では、サスペンションが
突っ張っているというか、僅かな凹凸にもタイヤが張り張り、
ポヨォヨンポヨォヨン、ブルブルとボディに伝えてきて、大きな
凸凹ではドスン!と音を立てて不快だった。いわゆるNVHというやつかな。

ここは、思い切って240kpaGまで落としてみることに
したら・・・かなり改善!!タイヤのたわみ、クッションが
ハッキリわかる。

単純に、空気圧だけじゃなくて、最近の冷え込みで、ダンパーの
オイル粘度も高くなったり、また、空気圧チェックしたり調整
する時の、タイヤの温度もあるんだろう。。。

計算式とか使うとたぶん凄いややこしくなると思うけど・・・
単純にネットに公開しているサイトからでも結構、温度によって
空気圧が上下するみたい。

あと、同じ260kpaGでも例えば冬期の5℃の状態と夏場の
35℃でも、圧縮の仕方が違うのかな?

単純に、圧力計の指示ズレだったりする場合もあるけどwww

燃費面、タイヤの外減りとか考慮すると極力上げたいところだけど、
最近は、そのメリットを削ってでも
乗り心地重視方向。

ガソリンバラ撒いて走ってるんだし、せめて、
いい雰囲気にだけでもして欲しいと・・・

空気圧を下げて、エンジンブレーキも効くようになったので、
定速走行時、運転しやすくなったのは意外だったり。
ハンドルも重くなったけど、上質感はアップと、結構メリットはある。

現状、全輪240kpaGがベスト!

でも・・・ドアラッチ部のメーカー指定空気圧を見ると・・・
前輪220kpa 後輪200kpa (´゚ω゚)・*;'.、

たぶん性格上、車を買い換えるまで、そこまで落とす事は
ないだろうw

そんな感じで今日の、ゴルフ練習は絶不調!!
少しモチベーションだうんorz

身体も筋肉痛だらけで、疲れた。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.11.08 01:24:50
[自動車(ドライブ)] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

プロフィール

さとっち6089

さとっち6089

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

© Rakuten Group, Inc.