637401 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

個人的健忘録 from 2009

個人的健忘録 from 2009

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist <a href="https://kilovermek.es/…
MEM@ 今更ながらの4Kアライメント問題 参考サイト ● (HDD)WD WD20EARSのベンチ…
4Kib@ 4KiBセクタ について The resulting partition is not properly…
suzy@ Re:KnoppixでWindowsPCのファイル救出 その2(01/26) 初めまして。 私も今日この記事を見て、Ub…
squ@ 一括アカウント /etc/skel Linux ユーザーを一括登録&一括パスワー…
2010.02.26
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
一苦 > 二苦(HDD) > 三苦(光学ドライブ) > 四苦(FDD) > 五苦 > 六苦



iipc_10_memory01.jpg
やっとこさメモリの取り外しです。
さて、メモリだけの話ではないですが、電子機器は静電気に弱いです。
静電気を持っていそうなものは身の回りから排除します。

ちなみに人間も静電気持ってますが、自分自身を排除するわけにはいかんので、そういうときは静電気を排除(逃が)します。
普通の人であればあまり気にしなくてもいいとは思いますけどね。
静電気体質の人や不安な人はでっかい金属類を触って静電気を逃して来るといいです。

でっかい金属が無いって?
台所の水道の蛇口とかでいいんじゃないですか?

ちなみにメモリを取り外すときはパンツ一枚になって作業を行わなければならないと、クロマティ高校の竹ノ内先輩に教わりました。



iipc_10_memory01A.jpg
メモリはメモリの左右にあるメモリスロットの爪で固定されています。



iipc_10_memory02.jpg
この白い奴がそうですね。
こやつを下に降ろします。



iipc_10_memory02A.jpg
えいや。


iipc_10_memory03.jpg
反対側も


iipc_10_memory03A.jpg
ほいさ。



iipc_10_memory04.jpg
取り出し完了。
写真を取るために片手で持っていますが、取り外すときは両手でやってます
金色の部分の金属端子にふれてはダメです。
黒いチップの部分を掴んで引っ張ってもあきません。


iipc_10_memory05.jpg
HDDとの比較。
しつこいようですが、下にひいているのはアルミじゃないです。静電気対策されてるHDDの袋を再利用してます。


iipc_10_memory06.jpg
同様にもう一枚。
うーん、メモリが同じじゃないなぁ。
前オーナーによってメモリが増設されたのかもしれない。


iipc_10_memory07.jpg
PC100 の 128MB か。
少なくとも実メモリ128MBあるのは判明。



iipc_10_memory08.jpg
もう一枚のほうは規格もサイズも書いていない。
これは型番?
ようわからん。

ま、悩んでも仕方ないから次行こう。

八苦その7








AX





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.27 05:26:56
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.