197021 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

整顔・美顔の話~顔の歪みはどこからくる?~

整顔・美顔の話~顔の歪みはどこからくる?~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

obbオフィス

obbオフィス

カレンダー

お気に入りブログ

スピリチュアル ヒー… Karayaさん
小宮ベーカー純子の”… JUJUりんさん
chiyolinのブログ chiyolinさん
オーラリーダー 詩… 詩愛44さん

コメント新着

通っていた大井です@ ご無沙汰しております ご無沙汰しておりました。 慌ただしく引…
JUJUりん@ Re:平成世代が危ない! 1.肩の上がらない20代!!(01/12) おひさしぶりです。 この記事を読んで、…
JUJUりん@ ありがとうございます♪ 小川さん、明日から久しぶりに札幌です。 …
グリーンリーフ@ セミナーありがとうございました 先生の疲労とは反比例して、受講生は肌つ…
彩姫@ (^_^;) 先生いつも大変だね~☆ いつもお役目お疲…

フリーページ

ニューストピックス

2006.08.09
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
皆さんが一番気にしているのはやはりでしょう。

顔の中心に位置しているので当然でしょう。

特に気になるのが、高さでしょう。

高さと言っても鼻自体が低い、眉間の下の鼻梁、いわゆる鼻筋が低いと言うのがあります。

片方だけ、両方供という人もいます。

結論から言うと元々高い人はより高く、低い人は、それほど高くなりません。

元の骨の高さがないと難しいのです。

また、高くするためには脊柱にストレスがよりかけなければならず、

低いタイプの人はは、それに耐えられる人は少ないのです。

何故かというとかなり難しい話になるので別な機会に話したい思います。

操作としては、整顔の真ん中辺りに行います。

まず前頭骨と蝶形骨(こめかみの骨)の操作、蝶形骨と頬骨の操作、
頬骨と上顎骨の操作、左右の上顎骨の操作、

実は鼻骨は上顎の骨の上に乗っており、ほとんどこの上顎の骨のバランスで決まってしまうのです。

最後に左右鼻骨を上下のずれを直しながら高さを出し、前頭骨と上顎骨、鼻骨を引き離し開く操作をして鼻梁をだしていきます。

この操作で、鷲鼻や段鼻がきれいになる人もいます。

鼻の左右の曲は先ほどの左右の上顎骨、鼻骨の操作で真っ直ぐにし<ていきます。

他の効果としては、鼻詰まりがよくなった人も結構います。

ブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.10.17 22:56:55
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.