6199081 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ブルーシャ西村 Official Blog

ブルーシャ西村 Official Blog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ブルーシャ西村

ブルーシャ西村

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

お気に入りブログ

沖縄でウエディング… 上等沖縄司会屋さん
ウォータールーの予… サンドラ1008さん
失われた【本質~The… 黒犬べーやんさん

コメント新着

satorose@ Re:昆布だしの効能☆(01/24) あけましておめでとうございます。そして…
あゆり059@ Re:お料理の精霊さんからの情報☆(08/20) いつも楽しく拝見、勉強させていただいて…
g71@ Re:お便り☆秘宝とメシア(06/01) 仙台に住んでいた女性のお話が凄すぎます…
g71@ Re:ひ・ふ・み☆(06/07) いつもありがとうございます!!
g71@ Re:感染者ゼロ“岩手の奇跡”(05/18) 私は信じます!!!! なぜなら、できた…

フリーページ

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2009年11月21日
XML
カテゴリ:不幸の予防方法
さて、デトックスに効くヨーロッパ編です☆



私が住んでいたスペインは古い国で周辺のヨーロッパ諸国同士でハーブの情報がたくさんある所です。

街には必ず「ハーブ専門店」があるのですよ~。ハーブ一本でお商売が成り立っているほど、ヨーロッパでは「ハーブの民間療法」が当たり前のように根付いていて、伝統があるのですね。



スペインで由緒ある有名なハーブのブランドは、Santiveri(サンティベリ)です☆ 香りだけのアロマだけではなくて、ハーブのエッセンス(ハーブからエキスを抽出して飲めるエッセンスで、香りもアロマオイルのように強烈)が小さいビンに入って売っているのですよ。だからこれはアロマにもなり飲めるという、一石二鳥のブランドでしたよ。

当時、イギリス人の友人スティーブンもやっぱり私と同じようにこのブランドに興味津々で、2人で時々お店に行っては、ああだこうだとハーブ談をしたものでした☆



地元のスペイン人の若者はハーブなんて「おばあちゃんの知恵袋」みたいなのでしょう、彼らは見向きもしないのですけれど、反対に私たち日本人とかイギリス人とか外国人にとっては、スペイン伝統のハーブとかサンティベリがすごく珍しい興味津々なものなのですよ~。




これはちょうど、東洋の中国4000年の歴史の漢方と似ていますね。




スペインにも他のヨーロッパ国と同じく、アロマテラピー、ホメオパシー専門医もいるくらいです。
リューマチになった友人は、ホメオパシーの医者に通って治療していましたヨ。


そして、スイスが発祥だそうですが、「石を使って病気の症状を直す石治療専門の治療士」がいるのですよ。スイスも不思議な国ですね。面白いです~。


チャクラの上に石を置いて、しばらく横たわって治すそうです☆


きっとこれが欧米に広がって、ヒーラーたちが石も使ってヒーリングするように変化していったのでしょうね、現代は。



チャクラに石を置いたり、石を身につけたりして症状を治していくことは、大昔からヨーロッパでは民間療法で行われていたことなのですね。
最近のスピリチュアルブームでぽっと出て来たことではないのですね~。


ヨーロッパでは石を生活に取り入れて来た歴史が長いのです。
(だから、石を身につけて何かに効くとかいうのは怪しい~って言う人々は、このヨーロッパの文化のことを知らないだけなのでしょうね~。
歴史が長くて民間で続いているもので良いものは、厳選して自分なりに取り入れていくとプラスになると思いますヨ。
 私の場合はその中で、宝石を扱っています☆)




そういうわけで、私は日本に居た頃から健康グッズが大好きで興味があったため、スペインに住んでいた当時もヨーロッパの民間療法とかハーブにとても関心があったわけで、自然に調べたりチェックして試していました。




現地で超有名なハーブがあって、それはおすすめですのでこちらで紹介いたしますね☆




「スウェディッシュビター」(Swedish Bitters)とかスウェーデンビターと呼ばれる、北欧ハーブをアルコールで抽出した天然100%のものです☆

有名なブランドは、Nature Works(オーストリアの植物学者のレシピ)と Maria Treben(マリアさんのレシピ)で、両方ともドイツ製です。

これはヨーロッパ全体で伝統的な有名なハーブ酒で、日本の薬用養命酒みたいなものだと思います。
北欧ハーブが11~16種類はいっています。ブランドによって若干のレシピが違いますが、ほとんど同じだと思います☆




16世紀にパラケルススという人によって作り出された秘伝の処方が失われていたのですが、それをオーストリアの植物学者が再発見して世に再びでてきました。
それでこの植物学者は大昔の秘伝の処方で自分で作ってスウェディッシュビターを毎日飲み続けていたそうですが、90歳以上になっても元気はつらつピンピンしていて周囲をビックリさせていたらしく、最後は自転車の転倒事故でコテッとお亡くなりになったそうです☆

「薬草の万能薬」で、飲んでも効くしキズや筋肉痛などにも塗っても効くそうなのですよ~。
この液体を直接患部に塗ったり、何かオイルとかクリームに混ぜて塗ってもいいそうですヨ☆


デトックス効果が抜群だそうです☆

万病の予防にもなりますから☆




デトックス=健康になる=美容にも効果がある!!!という情報には敏感だった私は、スペインに住んでいた頃は毎日ちょっとずつ飲んでいました☆

だって女性なら、「美容情報」はみんな大好きですよね~☆

特に、「お肌がつるつるになりたい」っていう女性の皆様方には、このスウェディッシュビターも効果抜群なので、おすすめです☆☆☆


私は外から肌につける化粧品はあまり意味がないと思っていて、口から取り入れて体の中から効いてくる健康食品のほうがお肌に効いてきてキメが細かくなると思っているのです~。




これは1日に小さじ2杯で十分なのですよ。

ビターという名前の通り、そのままでは苦いのですが、水などに溶かして飲むとすごく美味しいです。私は好きな味でしたので続けられました☆



私は食事時に水に混ぜて飲んだり、夜にハーブティーに混ぜて飲んだりしていました☆
カモミールティーとかに混ぜても美味しかったですヨ☆



私はこれで多分体力が人並みはずれて多かったのかもしれませんし、スペイン語や絵画の勉強にも集中力が続いて頭に入りやすくなって身に付いたのかもしれませんし、冷え性は確かに良くなりましたから、効いていたと思います。




私が飲んでいたものはマリアさんのレシピのほうのMaria Trebenですが、これは11種類のハーブなので、単に「1日30品目の食材を食べると良い」という情報を実践するにもピッタリだったのです。
これを飲むとそれでもう11種類なのですから。
ネイチャーワークスのほうは16種類はいっています。




ニューヨークの健康食品店にもけっこうどこにも置いてあるほど、ポピュラーなものです☆

私はニューヨークではもう毎日飲むことはなくなって、時々、忘れた頃に飲んだりしています~。
特に風邪とか病気中には必ず毎日飲んでいますヨ☆


私はお酒があまり好きではなくて普段は家で自主的には全く飲まないため、ちょっと冬にお酒で温まりたい時とかにも、このスウェーデンビターの水割りで十分です~!!!




美容に目がない女性の方々にも、病気予防や健康グッズ情報が好きな方にもおすすめな、歴史のある確かな情報です☆☆☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月22日 03時27分14秒
コメント(0) | コメントを書く
[不幸の予防方法] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.