1720779 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちび子の旨いものパラダイス

ちび子の旨いものパラダイス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

五つ星の手土産


どら焼き「習志野太鼓」


香西製麺の讃岐うどん


景星餅菓商(北海道小樽市)


麦工房シベール(山形)


新鶴本店(長野 下諏訪町)


白露ふうき豆(山形市)


いり江(東京 門前仲町)


京菓子司の満月(京都市)


花月かりんとう(東京 本郷)


久寿もち(長門・八重洲)


ちび子のホテルランキング


日光金谷ホテル


ホテル・ザ・ルーテル(大阪)


ロッヂ ワイルル(八丈島)


Tylosand Hotel(Sweden)


柏屋別荘(長野県別所温泉)


こんなところに行ってきた


旭山動物園の攻略方法


K-コンディション(札幌市)


魅惑の八丈島


美ら海水族館(沖縄)


韓国スパ(LosAngeles)


ニカラグアの結婚式


ナイトサファリ(Singapore)


本日のおやつ


あんみつ食べ比べ


お気に入りのお店(東京)


天冨良 よこ田(港区・麻布)


久いち(台東区 浅草)


ル・デッサン(新宿区 原町)


祈願堂(文京区 湯島)


メルヴェイユ(中央区日本橋)


招福楼(中央区 八重洲)


涵梅舫(港区 赤坂)


蕎麦切森の(文京区 本郷)


懐石高野(港区 新橋)


トラッフルズ(港区白金高輪)


成家料理(北区 十条)


お気に入りのお店(全国)


ニューなると(小樽市)


テルツィーナ(札幌市)


鮨たかくら(札幌市)


はなずみ(那覇市)


楽水(那覇市)


うな富士(名古屋市)


櫻川(京都)


マガーリ(札幌)


葱や平吉(京都 高瀬川店)


お気に入りの店(海外)


La Bastide Odeon(Paris)


知味観(杭州)


亜珠大酒楼(廈門)


Alle Testiere(ベネツィア)


チファジャ三清洞店(韓国 ソウル市)


Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ちび子113

ちび子113

Favorite Blog

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2009年12月12日
XML
カテゴリ:つぶやき

 

先日からババロア・ムース系づいていた、ちび...


ババロアを食べながら、何となく思っていたことがある
今回、食べたババロアというかムースは両者ともにとても滑らかで
完成されたというか、完璧なお味だったのかもしれない


同時に、食べてゆくに従ってちょっと物足りなさを感じたのは、もしかして、
私の不完全な舌のせいかも?...と思ったりして

よくよく考えてみると貴腐ワイン入りのほうも、天使の方も、えらく
均一のお味だった
完璧な配合というか...
万人受けできる優しい口溶けと甘すぎず、濃くない味付け
素材もいいものを使っていそうだ

 

なぜか、この完璧さに不満が残る

 

私は変らしい...

 

私の好むものは、どうやら不均一で不完全な配合のようだ
食べたときには、一瞬...ん??
と思うものが口の中で混じり合ううちに、どんどん変化するもの
一口では、うまい!なんて言えないものが実は後を引く美味しさになったりして


これは、どうやらうまみではないようだ
うまみとは、出汁なんかに含まれるアミノ酸に舌が真っ先に反応するわけで
後からじわーではない
うまみは多すぎても美味しくない
口に入れた瞬間はいいが、多すぎると苦みを感じたり、胸焼けをするような
くどい味に感じる


コクは、時間がたってじわーっとくる
そして、多すぎも少なすぎもだめらしく、あーそこそこ、これこれ...みたいな

そんな食べ物あるのか?と言われるくらい曖昧な表現だが、感動した大半の食事が
食べている間に口の中で変化があったものだった


最初は、むむ...
ふたくちめに、むむむ...
途中で、むむむむ...
最後には、おぉぉぉ...


変なやつですよね、私(笑)


一番わかりやすかったものが、ピエールエルメのケーキだった
何層にもなっているグラスに詰まったデザートで、ちょうど季節は夏
グラスに入ったデザートは、確かエモーションとかいったっけ?
このグラスのデザートが斬新この上ない

グラスのトップには塩の粒がついたチョコレートがのっていた
今では塩ブームなので驚かないだろうが、そのときは見たことも食べたこともなく
私の舌と口がびっくりしてた

そして、掘っていくとでてくるでてくる...
パイナップルの千切りが入った層、コリアンダー(パクチー)がいる層
甘ったるいベリー系などなど
とにかく、各層別々に食べるとこれといってふつーなお味なのですが、
二層すくって食べると別の味、三層だともっと違う味となるわけで
全部の層を一気にすって食べるとこれまたぜんぜん別の味なのです


これが、私の言いたい
最初は、むむ...
ふたくちめに、むむむ...
途中で、むむむむ...

最後には、おぉぉぉ...


です。(笑)

 


ちなみに、この冬のエモーションは、エモーション マニフィック
ワサビジュレ、イチゴのコンポート、ワサビのマスカルポーネクリーム、イチゴゼリー、
パートサブレ
 
だそうです
わさびって、チャレンジ越えて、怖くないですか(笑)

 

このように不均一な味が、私の視覚、舌の細胞の有郭乳頭、茸状乳頭、葉状乳頭、それに
鼻をくすぐり、私の脳みそにこりゃうまいーと信号をつぎつぎに送るらしい


もし、最初から均一だと...
最初はうまい!という信号がでるのだか、どうも途中で飽きるらしい

 

私にとって旨いものの大半が、不均一味のもの
そんな私自身が不均一な人....(笑)

 

 

人気ブログランキング ←ちび@I love 不均一手書きハート






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年12月13日 00時18分43秒
コメント(6) | コメントを書く
[つぶやき] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.