1720793 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちび子の旨いものパラダイス

ちび子の旨いものパラダイス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

五つ星の手土産


どら焼き「習志野太鼓」


香西製麺の讃岐うどん


景星餅菓商(北海道小樽市)


麦工房シベール(山形)


新鶴本店(長野 下諏訪町)


白露ふうき豆(山形市)


いり江(東京 門前仲町)


京菓子司の満月(京都市)


花月かりんとう(東京 本郷)


久寿もち(長門・八重洲)


ちび子のホテルランキング


日光金谷ホテル


ホテル・ザ・ルーテル(大阪)


ロッヂ ワイルル(八丈島)


Tylosand Hotel(Sweden)


柏屋別荘(長野県別所温泉)


こんなところに行ってきた


旭山動物園の攻略方法


K-コンディション(札幌市)


魅惑の八丈島


美ら海水族館(沖縄)


韓国スパ(LosAngeles)


ニカラグアの結婚式


ナイトサファリ(Singapore)


本日のおやつ


あんみつ食べ比べ


お気に入りのお店(東京)


天冨良 よこ田(港区・麻布)


久いち(台東区 浅草)


ル・デッサン(新宿区 原町)


祈願堂(文京区 湯島)


メルヴェイユ(中央区日本橋)


招福楼(中央区 八重洲)


涵梅舫(港区 赤坂)


蕎麦切森の(文京区 本郷)


懐石高野(港区 新橋)


トラッフルズ(港区白金高輪)


成家料理(北区 十条)


お気に入りのお店(全国)


ニューなると(小樽市)


テルツィーナ(札幌市)


鮨たかくら(札幌市)


はなずみ(那覇市)


楽水(那覇市)


うな富士(名古屋市)


櫻川(京都)


マガーリ(札幌)


葱や平吉(京都 高瀬川店)


お気に入りの店(海外)


La Bastide Odeon(Paris)


知味観(杭州)


亜珠大酒楼(廈門)


Alle Testiere(ベネツィア)


チファジャ三清洞店(韓国 ソウル市)


Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ちび子113

ちび子113

Favorite Blog

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2010年12月31日
XML
カテゴリ:つぶやき

 


今年もとうとう最後の日になりましたねぇ
きっと皆様、慌ただしい年の瀬を迎えていらっしゃることと思います。
ちびのお店では、昨日、おせちの仕込みと出荷で大騒ぎでした。

ほんの10個しか作らないのに、無添加で全て作るとなると前日しか準備ができま
せん。
10個でもホントに大変ショック

懐石料亭の様にゴージャスではありませんが、心をこめてひとつひとつ作りまし
た。
もっと豪華なものを買えるのに、あえてうちのおせちを頼んでくださった、知人
友人の方々へ感謝の気持ちを込めて...

 

辛い辛い夏が過ぎて、秋になる頃から少しずつお客さんが増えてきました。
ずーっと後ろ向きの私はまだまだこれでも気持ちが上向きにならなかったのです
が着実に出て行くお弁当の数が増えていきました。

この不景気に微増とはいえ、売上が伸びていくというのは奇跡的です目がハート

 

 

この頃からスタッフの味付けもまとまりがでてきて、やっとパラダイスおかず家
の味になったという手応えもでてきました。

最初の頃は、薄かったり濃かったりと、ずいぶんたくさんのお客様を失望させた
ことと思います。

このときまでメニューも迷走を続けていました。
お客様が「あら、ここは煮ものがないの?」とか「魚のメニューはないの?年寄
りには食べられないわねぇ」とか...

そういわれるたびに、魚だ煮ものだ!と慌てて追加したり...

でも、そういうお客様がまた来店されるか?というと,二度とこなかったりする
のです。
お客の意見はとても重要ですが、振り回されてはいけないのです。
自分がぶれないことが重要だったと思ったのは、9月を過ぎてからだった。


お店のメニューをじっくり考える。
うちの周りで新鮮な魚を購入できる可能性はとても少ない。
最初、取り寄せしてでも!と思ったが、冷凍庫のスペースとコストが合わない。

ここで腹を決めた。

うちは、子供から高齢者までをカバーすることはできない。
肉系の惣菜と野菜でいく!

お客様も最初は、魚がないの?煮ものは?と聞いていたが、そのうち「今日のお
肉はなにかしら?」
と聞いてくれるお客様が増え始めた。
もちろん、美味しいお魚が手に入ったらメニューに入れるようにしているが、そ
れも和風ではなく、イタリアンとか中華にしている。
周りのスーパーやチェーン店,コンビニでは買えないものに集中して作るように
した。


徐々に子供を連れたお母さんや妊婦さんが増えてきた。

日替わりのお弁当も魚は週に一度しか入れないが、肉だけでもお客様が増えていっ
た。

パラダイスおかず家のHPの本日のスペシャルを毎日更新していたら、それを見て
来てくれるOLさんたちが増えた。

増えたと言っても、少しづつだが、それでも夏の頃よりぜんぜんマシである。

その頃、野菜の仕入も代えた。
最初、配達してもらっていた近所の八百屋の野菜がとにかくひどい。
使えない腐ったものが平気で混じっている。
毎日けっこうな量を注文するお得意様でもそんなものを届けてくる神経が信じら
れない。
最初は、築地まで行こうか迷った。
築地から供配というサービスがあると聞いた。
それは仲卸と契約して、都内なら500円くらいで配達してくれるサービスらしい。

しかし、肝心の築地にそれを契約にいく時間がない。
しかも顔なじみにならないと変なものが入っていたりするという。

今の自分には不可能だった。

根津にある古い汚い(失礼)が、とてもいい野菜と果物を置いている店があると
前にブログで紹介したことがある。
ここに行ってみた。

おじちゃんの店の野菜はとってもいいが、個人で買うととても高い。
だが、お店は夜中の1時まで開いている。お店が終わってからでも買いに行ける。
思い切って今の窮状を話して相談してみた。
おじちゃんは、野菜をおおまけしてくれた。

「絶対にいいものを使いな、経営が厳しいからといって安いものやまずいものを
使ったらお客が離れるよ、がんばれ、おじちゃんまけてやるから...」


それから、定期的におじちゃんのお店で野菜を購入するようになった。
お総菜の味はさらに良くなった来たように思う。
素材の力は料理にとって本当に重要だ。

お総菜も常連のお客様に意見を聞いてみた。
働く主婦の方でいつもメインになる惣菜を買ってくれる方だ。
聞いてみて面白いことがわかった。

「大きいお総菜が有り難いのよね」

理由は、サラダなんかはささっと作れるし、スープものも作れる。
だけど、メインは作るのが大変。
ここのお総菜は、一個が大きいので皿の余白が目立たなくて嬉しい....とおっしゃ
る。

なーるほどね。

実は、当初、ハンバーグでも酢豚でも買いやすい値段にしようとして、小降りの
ものを用意していた。
それがまったく売れない。
そして、葉っぱのサラダやスープ系もまったく売れない

いっそのこと、肉だ肉だ!ってものにしてみようか?と思って、酢豚もバラ肉を
固まりで煮込んで味付けをしてから巨大な固まりで素揚げして、真っ黒な黒酢酢
豚にしたとたんに出始めた。
調子にのってハンバーグも大きくしたらでていくようになった。

だんだんお客様の気持ちがわかったきた。

少しずつだけど、前に向かっているきがする。

経営的には厳しいものの、真っ暗なトンネルから少し光が見えてきた。


来年は、いい年になるかもしれない...


今年もちび子におつきあいありがとうございました。
ちびこの美味しくない話は、今回で終わりです。
冬に入ってからの、ちょっぴり美味しくなった話は来年とさせていただきます。


来年は、いい年にしたいと思います。

みなさまにとって平凡で穏やかやな良い年でありますように心からお祈りしてお
ります。


今日も元気だご飯が旨い!!


2010/12/31 ちび子






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年12月31日 22時50分00秒
コメント(12) | コメントを書く
[つぶやき] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.