1720790 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちび子の旨いものパラダイス

ちび子の旨いものパラダイス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

五つ星の手土産


どら焼き「習志野太鼓」


香西製麺の讃岐うどん


景星餅菓商(北海道小樽市)


麦工房シベール(山形)


新鶴本店(長野 下諏訪町)


白露ふうき豆(山形市)


いり江(東京 門前仲町)


京菓子司の満月(京都市)


花月かりんとう(東京 本郷)


久寿もち(長門・八重洲)


ちび子のホテルランキング


日光金谷ホテル


ホテル・ザ・ルーテル(大阪)


ロッヂ ワイルル(八丈島)


Tylosand Hotel(Sweden)


柏屋別荘(長野県別所温泉)


こんなところに行ってきた


旭山動物園の攻略方法


K-コンディション(札幌市)


魅惑の八丈島


美ら海水族館(沖縄)


韓国スパ(LosAngeles)


ニカラグアの結婚式


ナイトサファリ(Singapore)


本日のおやつ


あんみつ食べ比べ


お気に入りのお店(東京)


天冨良 よこ田(港区・麻布)


久いち(台東区 浅草)


ル・デッサン(新宿区 原町)


祈願堂(文京区 湯島)


メルヴェイユ(中央区日本橋)


招福楼(中央区 八重洲)


涵梅舫(港区 赤坂)


蕎麦切森の(文京区 本郷)


懐石高野(港区 新橋)


トラッフルズ(港区白金高輪)


成家料理(北区 十条)


お気に入りのお店(全国)


ニューなると(小樽市)


テルツィーナ(札幌市)


鮨たかくら(札幌市)


はなずみ(那覇市)


楽水(那覇市)


うな富士(名古屋市)


櫻川(京都)


マガーリ(札幌)


葱や平吉(京都 高瀬川店)


お気に入りの店(海外)


La Bastide Odeon(Paris)


知味観(杭州)


亜珠大酒楼(廈門)


Alle Testiere(ベネツィア)


チファジャ三清洞店(韓国 ソウル市)


Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ちび子113

ちび子113

Favorite Blog

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2011年02月11日
XML
カテゴリ:つぶやき

 

東京地方、大雪ですね。

春が近い証拠なんだけど、寒いのが嫌いなちびは仕事を放りだして家に引きこもりたい素衝動に駆られています。

商売をやって思うのが、天気

今までなら、休日に雨が降ったり雪が降ると「うぎゃ~なんでじゃ~失敗」と

天を恨んだものでしたが...

今は、「あ~良かった、お店がお休みの日で」...と思ってしまうのです。

職業とは恐ろしいもの、自分の生活環境だけじゃなくていろいろなものに対して

考えが変わるのです。

先週一週間、少し気分が落ち込む日が多かったのですが、これまた気候のせい?

と思ったのですが、お店の存続がどうなっていくのか?先が見えないことで

気分が落ち込んでいたようです。 

どうせ潰すならやることやって全力その日まで走るしかない!と周りから励まされても

真っ暗な先しか見えてなくて怖くて走れないと思う自分がブレーキをかけてしまいます。

信じて頑張れば先が見えてくるという意見もありますが、経験が少ないことに対して、

自分は目先のことで判断を下すようです。

たぶん98%くらいは見えていないと思います。

これが経験のある元いた業界だと、失敗してもうまくいかなくても「まぁ、こんなもんだろ」と

自分が納得できる経験からの判断があったわけで...

 

紙の上で5千万だ1億だとやりとりしていただけで、主婦のお財布からリアルな1000円を

いただくのは、5千万円より難しいように思えます。

 

 

話は、9月にさかのぼり...

 

 

すっかり猛暑で落ち込んだ店の売上げと自分の重い気持ちを背負って、父の49日を

済ませて、その足で北海道の帯広というところまで車を飛ばしていったのです。

 

日帰りするにはかなりの距離...250キロはある。

午後からでたので、帰りは真夜中になると想定。

それでも会ってみたかった人がいた。

ちび旦那くんと母と紹介者を乗せて帯広へと走った。

 

 

なんで?って...? 

 

ご先祖様をおろしてくれるという先生に会いに行ったのだった。

もしかしたら父が何かを言ってくれるのではないか?そんな淡い期待とお店を存続

できる力が私にあるのか効いてみたかったのだった。

 

到着して、しばらく、先生の息子さんの自慢話を聞く...ほえー

 

なかなか本題に入らないのは、なぜ?

息子の自慢を30分ほどしたのちに本題へはいる。

私の顔をみて、すぐに何かに迷っていることがわかる

 

 

...そりゃ、今にも泣きそうになっているので分かるかしょんぼり

 

 

さっそくご先祖様に先生が聞いてみた。

 

どうやら、私の3代くらい上のおじいちゃんがもと調理師だったらしく、この方に

何もお願いをしないうちに商売を始めたので怒って怒ってるいるらしい...ホントかいな?

 

その他にもいろいろ聞きたいが、話の合間に隙を見せると息子の自慢話が始まり

なかなか本題へ戻ってまいらない、せんせ~ショック

 

2時間半かけて聞き出すと、どうやら私の商売の成功率は約2%らしい...

これまた中途半端な数字です。

 

いっそゼロと言ってくれたらスッキリするものの、この2%はいったい何をもって

言ったことなのか?

 

これから始まるいろいろなことを暗示するかのような神様の声

信じるか信じないかは、人によって違う。

 

すくなくともその時は信じてきいた。

自分に才能がない!!と突きつけられたわけで...

おんおん泣いて、少しスッキリした。

その時、秋が過ぎたらお店をたたもう...

そう思いながら、一路札幌へ向かったのだった...。

 

 

ここもよろしく

下矢印

ちび子のパラダイスおかず家

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年02月15日 01時19分50秒
コメント(11) | コメントを書く
[つぶやき] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.