1720767 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちび子の旨いものパラダイス

ちび子の旨いものパラダイス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

五つ星の手土産


どら焼き「習志野太鼓」


香西製麺の讃岐うどん


景星餅菓商(北海道小樽市)


麦工房シベール(山形)


新鶴本店(長野 下諏訪町)


白露ふうき豆(山形市)


いり江(東京 門前仲町)


京菓子司の満月(京都市)


花月かりんとう(東京 本郷)


久寿もち(長門・八重洲)


ちび子のホテルランキング


日光金谷ホテル


ホテル・ザ・ルーテル(大阪)


ロッヂ ワイルル(八丈島)


Tylosand Hotel(Sweden)


柏屋別荘(長野県別所温泉)


こんなところに行ってきた


旭山動物園の攻略方法


K-コンディション(札幌市)


魅惑の八丈島


美ら海水族館(沖縄)


韓国スパ(LosAngeles)


ニカラグアの結婚式


ナイトサファリ(Singapore)


本日のおやつ


あんみつ食べ比べ


お気に入りのお店(東京)


天冨良 よこ田(港区・麻布)


久いち(台東区 浅草)


ル・デッサン(新宿区 原町)


祈願堂(文京区 湯島)


メルヴェイユ(中央区日本橋)


招福楼(中央区 八重洲)


涵梅舫(港区 赤坂)


蕎麦切森の(文京区 本郷)


懐石高野(港区 新橋)


トラッフルズ(港区白金高輪)


成家料理(北区 十条)


お気に入りのお店(全国)


ニューなると(小樽市)


テルツィーナ(札幌市)


鮨たかくら(札幌市)


はなずみ(那覇市)


楽水(那覇市)


うな富士(名古屋市)


櫻川(京都)


マガーリ(札幌)


葱や平吉(京都 高瀬川店)


お気に入りの店(海外)


La Bastide Odeon(Paris)


知味観(杭州)


亜珠大酒楼(廈門)


Alle Testiere(ベネツィア)


チファジャ三清洞店(韓国 ソウル市)


Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ちび子113

ちび子113

Favorite Blog

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2011年03月13日
XML
カテゴリ:つぶやき


ちびです。

ちびは昨晩遅く仙台から無事に生きて帰ってきました。


仙台で仕事を終えて、東京に帰る新幹線に乗るためにレンタカーで駅に
向かう途中で地震に遭いました。

車の中で信号待ちをしているときにドンという衝撃の後、揺れ始めました。
2日前にも地震があったばかりで、その余震か?と思ったらどんどん揺れがひど
くなり、目の前のビルが大きく揺れ出したときには道が波を打ち始め
飛び出してきた人もまともに立ってられない状況になりました。

ビルが大きく揺れて窓ガラスが割れて飛び散り、周囲から悲鳴があがり
ちびもいつの間にかドアにしがみつくくらい、身体を揺さぶる大きな縦揺れでし
た。

長い長い時間


青ざめて,手に汗をかいている、命の危険を感じた。

 

いつもなら携帯やカメラで動画でもとるはずなのですが、命の危険を感じている
ときにその余裕はまったくありませんでした。

揺れが収まって、駅に向かっていくと、至る所にビルから落花した壁や散乱した
ガラス...

とんでもないことになった...

そんな思いでボーぜんと駅まで行ってみました。


仙台駅は、すでに封鎖され、入ることすらできず、新幹線も含めて復旧のめどは
たちそうもなかった。

バス停と歩道は帰宅を急ぐ人たちでみるみるうちにあふれていきました。
町中が停電、信号も全て消え、譲り合って車と人が進んでいきます。

みんな家に帰る...


ここからどうしていいものやら、私と同僚は唖然ボー然

とりあえず、レンタカーを返すのを辞めて、会社の事務所へ
事務所の中は凄いことになっており、とてもそこに長居をしてもどうにもならな
いことがすぐにわかりました。

渋滞はどんどんひどくなり、意地悪なことに雪まで振り出しました。
町の中のコンビニも慌てて締めたところ、暗い中を電卓で計算しながら売る店
とにかく、みんな食料の確保と飲み物の確保で必死という状況です。

その間も震度5くらいの余震が続きます。

ガソリンスタンドが閉鎖、食料を手に入れないといかんなぁと思った時には
すでに遅し...
店はどこも閉まっていた。

道が大渋滞して1キロに1時間くらいかかる
私と同僚はなすすべもなく、高速道路へ向かう。
もし、高速が開いていたら、栃木まで向かおう、ガソリンは2/3ある。

しかし、高速目の前で「前線通行止め」の表示

万事休す

完全に日暮れ、この先一般道を走っても大渋滞でガス欠=凍死だ。


諦めて、目の前にあったルートインホテル長町へ飛び込む
真っ暗なホテルからカッパをきた女性が「ご予約のお客様ですか?」といって
飛び出してきた。


「予約はしていないのですが、高速が通行止めで移動ができないのです」と
いうと「通常の営業はしていませんが、避難所代わりにお泊まりください」と
言って部屋へ案内してくれた。


土地勘が無く、避難所さえわからない私たちにとって本当に本当に有り難い
ご厚意で、有り難く一晩お世話になることにした。


海が近いという理由なのか、7階の部屋まで真っ暗な外階段を上がる

部屋に入っても暗闇で、これからどうしていいのか不安な気持ちと寒さで
涙が浮かんできた。
電話はまったく通じない。
メールも混んでいるせいかほとんど届かないし、返信も来ない。

同僚が一緒じゃなかったらもっともっと心細かったと思う。

私たちは、所詮一日耐えてここから逃げ出せばいい、しかし家を無くした方々は
この寒さの中をどれだけ不安な思いで過ごされているのかと思うと息が詰まる思
いだった。

なすすべもなく、朝を待つあいだ、しんと静まりかえった部屋の窓から遠くを
眺めていた。

10時を過ぎた頃、遙か遠くの空がオレンジ色に染まり始めた。


気仙沼の方向だ!!!


そのとき、兄からメールが入った。
気仙沼が火の海になっていると..

とても仲良くしている気仙沼病院の方々が心配でならない。
どうか無事で居て欲しい。
祈る思いで一晩を過ごした。

※気仙沼には、未だにまったく連絡がとれないでいる。


寒い寒い朝、お世話になったホテルの方にメモを残して
車で宇都宮へ向かった。

会社の同僚が宇都宮で待機中途連絡があった。


自分だけが逃げ出すようで申し訳ない気分でいっぱいだった。

朝、ガソリンスタンドにならぶ長蛇の列
でもいっこうに開かない


宇都宮までガソリンが持つことを祈りつつ、一般道を走った。

 

 

まだ、この時点で起きている被害の状況はまったく知らなかった....。

 

 

このたびの東北大震災に遭われた被災地のみなさま、まだ停電が続き
寒さもひどく、食事もままならない状況だと思います。
一刻も早く被災されたみなさまへ支援が届くことを心より祈っております。

そして、亡くなられたたくさんの方々のご冥福をお祈り致します。

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年03月13日 22時26分27秒
コメント(20) | コメントを書く
[つぶやき] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.