1720785 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちび子の旨いものパラダイス

ちび子の旨いものパラダイス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

五つ星の手土産


どら焼き「習志野太鼓」


香西製麺の讃岐うどん


景星餅菓商(北海道小樽市)


麦工房シベール(山形)


新鶴本店(長野 下諏訪町)


白露ふうき豆(山形市)


いり江(東京 門前仲町)


京菓子司の満月(京都市)


花月かりんとう(東京 本郷)


久寿もち(長門・八重洲)


ちび子のホテルランキング


日光金谷ホテル


ホテル・ザ・ルーテル(大阪)


ロッヂ ワイルル(八丈島)


Tylosand Hotel(Sweden)


柏屋別荘(長野県別所温泉)


こんなところに行ってきた


旭山動物園の攻略方法


K-コンディション(札幌市)


魅惑の八丈島


美ら海水族館(沖縄)


韓国スパ(LosAngeles)


ニカラグアの結婚式


ナイトサファリ(Singapore)


本日のおやつ


あんみつ食べ比べ


お気に入りのお店(東京)


天冨良 よこ田(港区・麻布)


久いち(台東区 浅草)


ル・デッサン(新宿区 原町)


祈願堂(文京区 湯島)


メルヴェイユ(中央区日本橋)


招福楼(中央区 八重洲)


涵梅舫(港区 赤坂)


蕎麦切森の(文京区 本郷)


懐石高野(港区 新橋)


トラッフルズ(港区白金高輪)


成家料理(北区 十条)


お気に入りのお店(全国)


ニューなると(小樽市)


テルツィーナ(札幌市)


鮨たかくら(札幌市)


はなずみ(那覇市)


楽水(那覇市)


うな富士(名古屋市)


櫻川(京都)


マガーリ(札幌)


葱や平吉(京都 高瀬川店)


お気に入りの店(海外)


La Bastide Odeon(Paris)


知味観(杭州)


亜珠大酒楼(廈門)


Alle Testiere(ベネツィア)


チファジャ三清洞店(韓国 ソウル市)


Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ちび子113

ちび子113

Favorite Blog

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2011年05月09日
XML
カテゴリ:つぶやき

ちび@仙台です
6日から仙台にお仕事できています。


仙台市内は、多少ブロックが落ちているビルなどがあるくらいで、市民生活は
ほぼ正常な状態へ戻っているようです。

ただし、ビジネスホテルがほぼ満室で予約を取るのが大変でした。
たぶん、復興関係者がたくさん泊まっているからでしょう。
高速近くのホテルの朝ご飯会場には作業着を着た人達があふれかえっています。

ちびは、いつもの定宿が取れなかったので、駅前のホテルモントレーに宿泊中。

GW中の家族連れの中には、ヨドバシカメラで壊れた家電品を買い求めるために
いらしている方も多いようです。


ちなみに、ヤマダ電機は大半の建物が崩壊していました
けが人も出たでしょうが、地元の人曰く、そんな小さな事故はテレビにも新聞にも
でてないよ。...だそうです
ほとんどフレームだけになっていたヤマダ電機、安い建物にいるときに地震に遭いたく
ないです

ちびは、6日から毎日多賀城市に通っています。
多賀城市は、ちびが震災直前にいた町です。
自分が走ってきた道が完全に津波に襲われたというのを後で聞いて青ざめました。
確かに直前までご飯を食べていた中華のお店は跡形もなく壊れていました。

仙台市内はまったく普通な感じなのに比べて、多賀城にはいると景色は一変します。
さすがに幹線道路はきれいになっていますが、その周りには瓦礫と車が片付けられない
まま
山と積まれています。
少し時間が取れたので、同僚と海の方にある三井アウトレットショッピングモールを
訪ねてみました。
海に面した工場街は、そこに建物が建っていたのか?と思うくらいに破壊され
道路から海が見渡せます。

 

工場地帯でたくさんの建物があった...ハズ?

 

 

You Tubeにアップロードしました→多賀城の工場地帯5/9撮影 



道路脇には、未だ片付けきれない車と瓦礫が折り重なって放置されていました。
本当に爆撃に遭ったような、無機質な生体反応のない変わり果てた姿へと変貌
していました。

多賀城市_R000.JPG

 

                     多賀城市_R001.JPG 



23年分のゴミの量だそうです。

 




仕事先の病院は、一階が津波の襲撃にあい、ヘドロともに瓦礫が入ってきてカルテも
何もかも流されたようでした。
職員全員の車が流され、帰宅難民になったと聞きました。

仕事をしていて一番困るのが、食事
昼食を取りたくても、目の前に細々とやっているお弁当屋さんがあるだけ。
ここも厨房器具を全て流されたそうですが、病院の職員や周りの人のために必死で
片付けて店を再開したようです。
しかも、特需で売上げ10倍...どっかのお惣菜店みたい(笑)

もう一つ困るのは、暖かい飲み物がない
こと。
ボイラーが壊れて暖房や給湯が使えない状態なので作業していてとっても寒い!
しかも町中の自販機が流され、コンビニも中身が流されて営業再開できていないので
暖かい飲み物が手に入りません。


これがちびにはかなり堪えます。

知らずのうちにコンビニや自販機に頼っていた自分..
ポット持ってくれば良かったと反省... 避
難所のことを思えば、そんなことは些細なこと!
贅沢言わずに働きます。


仙台は八重桜が
満開です。



ちび頑張って働いて帰ります。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年05月10日 10時00分42秒
コメント(4) | コメントを書く
[つぶやき] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.