【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2006年03月11日
XML
これはホラー映画、オカルト映画ではない。
ジャンルとしては法廷ドラマである。但し、その
法廷で扱っているのは「悪魔は存在するか否か」で
ある。
従って、この映画にホラー映画にありがちなショック
描写を期待してはいけないし、逆にホラー映画は嫌い
だと、この映画を見るのを躊躇している人には、これ
は法廷ドラマだとおすすめしておきたい。
法律の条文の解釈と判例を駆使すれば、世間の常識
からは死刑必至の極悪人でも無罪に出来るのが法廷
論争なのであれば、悪魔の存在を問う法廷があっても
納得である。
裁判シーンの現在とエミリー・ローズが悪魔に憑依さ
れた過去が巧みに交差しながら物語は進む。
エミリーの両親が被告の神父をどのように思っていた
のかなど描き方が不十分な点もあるが、なかなか面白
く見ることが出来た。
悪魔憑きのシーンは過剰ではないが、なかなか迫力
がある。その場面を見ている観客にとっては、法廷
での「悪魔は存在するか否か」という論争場面は、
「過去のものとはいえ、エミリーの苦悩を直視でき
ないのか」と言いたくなるが、世の中の論争とは、その
ように「本当の主人公」を無視して行われているので
はなかろうか。
例えば、南京大虐殺はあったのか、なかったのか。
従軍慰安婦はいたのかいなかったのか、強制連行は
あったのかなかったのか、これらの論争は、その
当事者にしてみれば、なんという空疎なことだろうか
と思う。

それにしても、「悪魔の存在」を問う裁判が、成立つ
のであれば、「彼女は魔女ゆえ、殺しても妥当だ」
という裁判もありうるのだろうか?













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月12日 00時22分23秒
コメント(15) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 はじめまして(^^)   bakoson2 さん
この映画は怖すぎるかな・・・?と思ってて観るのを躊躇してたのですが、こちらの感想を読んで観てみたくなりました♪あろがとうございます。 (2006年03月12日 01時02分13秒)

 Re:「エミリー・ローズ」■これは法廷ドラマである。(03/11)   SEAL OF CAIN さん
映画は観てませんが、新聞でこの映画の宣伝を見た時に、思い出したのがミシュレの『魔女』です。
http://plaza.rakuten.co.jp/sealofc/diary/200501220000/

この「悪魔憑き」も映画化されたらおもしろいかも。 (2006年03月12日 01時05分46秒)

 観たくなしました。   utanpola さん
私もこの映画を、観ようかどうしようか迷っていたのですが、こちらの評を読んで、観たくなりました。
今日は行けませんが、来週あたり行ってみよう。
有難うございました。 (2006年03月12日 12時05分58秒)

 訂正。   utanpola さん
あれれ、タイトルが観たくな「し」ましたになってしまっている。観たくなりましたの間違いです^^;。 (2006年03月12日 12時16分08秒)

 悪魔ゆえに殺しても妥当・・・   睦月 さん
こんにちわ!TB&コメントありがとうございました!記事の中で哲さんのお名前拝借しちゃった。断りなくすみません。
昨夜の午前3時・・・もうエミリーの顔が思い出されてプルプル震えてましたよ・・。なんせ、悪魔の災難に見舞われてしまった睦月ですから(笑)
昔の魔女狩りのように。悪魔の存在を問う裁判があれば、その逆で、悪魔がゆえに殺しても妥当だという裁判があっても・・・それは一見おかしなことではない気がしますが・・・そしたら、なんちゃって悪魔がいぱい出現しそうですよね。「あいつは悪魔だったから殺したんだ!」「ウチの夫には悪魔が取り憑いていたから殺害したの!妥当よ!」なんてことがたくさん出てきそう。そんなことになったら、恐ろしい・・・。 (2006年03月12日 13時19分50秒)

 あったかなかったか...   ポンボ さん
映像が残っていても、作られた映像だと
そう言う方々いらっしゃいますし...
たしかに、昨今の技術でなら作れるけれど...
難しい問題です。
目を開かせても、見えるとは限らないですし。 (2006年03月12日 14時36分36秒)

 TBありがとうございました   ノラネコ さん
確かに法廷物でしたが、それでも恐怖描写はかなり怖かったです。
法廷シーンがクッションになるんで、良くも悪くも怖さは連続しないですけどね。
特にジェニファー・カーペンターの顔怖すぎ。
あれはお嫁に行けない演技NO.1です。素晴しいです。
しばらく夢に出てきそうです(笑
なぜかTBがお返しできないので、コメントにて失礼します。
(2006年03月12日 18時43分54秒)

 Re:「エミリー・ローズ」■これは法廷ドラマである。(03/11)   ラブ☆シネマ さん
哲0701さん、こんばんは(*^^)
書き込み&トラックバックありがとうございます(*^^)
この事件
グレーですよね、印象
実際、どうなのかが分からないと言うか、
私は、怖いのが苦手なので、個人的には霊的存在は、全否定したいのですが、、、、
というか、本当は、いる!
と言われたら、怖すぎます(涙)
作品は、エミリーの演技
彼女が物凄かったですよね(*^^)
この裁判に関しては、アメリカらしい結末だったなあ~。と思いました(*^^) (2006年03月12日 22時53分32秒)

 bakoson2さん   哲0701 さん
日記にも書いていますが、これはショック演出を
ねらったものではありません。法廷ドラマとして
見て、満足できると思います。

但し、エミリー役の女優の恐怖演技はすごいですよ。 (2006年03月15日 00時29分00秒)

 SEAL OF CAINさんへ   哲0701 さん
>映画は観てませんが、新聞でこの映画の宣伝を見た時に、思い出したのがミシュレの『魔女』です。
>この「悪魔憑き」も映画化されたらおもしろいかも。
-----

日記拝読。
改めて、キリスト教圏での悪魔というもののリアリティを感じます。
おっしゃるようにこの「悪魔憑き」の映画化は是非、
やって欲しいものです。
監督は誰がいいでしょうかね?
(2006年03月15日 00時34分32秒)

 utanpolaさんへ   哲0701 さん
ご覧になりましたら、是非、感想をお聞かせ下さい。 (2006年03月15日 00時35分19秒)

 今日みました。   ネコまー さん
映画での最後の判決には同感できました。が、今の時代の感覚で考えてしまうと、悪魔に憑かれたとはなかなか思えないですよね。
病気による死なのか、悪魔による死なのか、いまだに解明はされていないんでしょうね。
ジェニファーの演技に恐ろしくなり思わず涙がでましたよ。
(2006年03月15日 22時55分27秒)

 Re:「エミリー・ローズ」■これは法廷ドラマである。(03/11)   柊♪ さん
予告を観て「ホラー」と思い、観る予定はしていなかったのですが
哲0701さんの感想を読ませていただいたら俄然興味が湧いてしまいました^^;

今日、観に行ってきました~。
観てよかったです。
なかなか考えさせられました。

TBさせてもらいました☆ (2006年03月16日 18時12分45秒)

 TBありがとうございました!   satty さん
予告を観た時には、ホラー映画だと思いました。
そうでもなさそうだと知って観たのですが。。
やっぱり、あの悪魔祓いのシーン「123456、123456・・」、
そしてエミリーの顔!かなり怖ったですよぉ。。 (2006年03月18日 11時27分43秒)

 TBありがとうございました!   映画三昧 さん
実話に基づく法廷もの、として見ていたので、予想以上に怖かった、って感じでした・・・。 (2006年04月19日 10時32分54秒)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

哲0701

哲0701

日記/記事の投稿

コメント新着

 リボン@ Re:原田芳雄と深作欣二は、何故、本格的にタッグを組まなかったのか?(07/25) 原田芳雄さんはヤクザ映画は嫌いだったみ…
 国民洗脳から目を覚ませ!@ Re:メンフィスに行く日本人(07/02) 馬鹿メディアである、テレビ、新聞、週刊…
 背番号のないエース0829@ まず、木村拓哉 「マスカレード・ナイト」に、上記の内容…
 王島将春@ Re:「ディア・ハンター」はお嫌い?(11/06) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
 http://buycialisky.com/@ Re:映画しりとり遊びをやってみた!(03/15) mix cialis and viagraviagra cialis levi…

お気に入りブログ

終わったものと終わ… New! k-nanaさん

桜が一気に満開 みらい0614さん

陰陽師0(ゼロ)★安… 天地 はるなさん

発注した後で チル… ポンボさん

2294. いつの間にか… カズ姫1さん


© Rakuten Group, Inc.