2031029 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こまぷろぐ

こまぷろぐ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年11月26日
XML
カテゴリ:PCハードウェア
相変わらず仕事が忙しくてストレスがたまっているというか体の疲れもかなりのモノになっております。

で、物欲を満たすことでストレス発散と相成るわけでして・・・

ちょっと前からやりたくてたまらなかったCore i7でWindows 7計画をついに実行に移してしまいました。

これがアキバで購入してきたパーツ一式。
Core i7 PC パーツ一式

内訳は
CPU:Intel Core i7 860
M/B:GIGABYTE GA-P55A-UD6
メモリ:DDR3-1333(PC3-10600) 2GBx2枚セットx2 計8GB
SSD:Intel X25-M G2 80GB
HDD:日立 Deskstar 7K2000 2TB

とまあ、コストパフォーマンスのバランスを取りつつ自分なりにかなり欲張り仕様にしてみました。これだけでざっと12万円くらいですか。

メインボードは、USB3.0とSATA3.0に対応したGIGABYTEのP55Aシリーズの中でも最上位のUD6を選びました。せっかくなので。当面はオーバークロックもたぶんしないしSLIも(もちろんCrossFireも)やらないんですけど。
その分メモリはDDR3-1333で妥協しましたが。ちょっと相場が上がってるので。

今回はグラフィックカードは買いませんでした。ちょうどいいのがないというか。そういえば、これまでは、1スロットで収まるべきと考えていたのですが、最近考え方を変え始めていて、2スロット占有でも熱を内部に溜め込んじゃうよりはいいかもしれないと。ただ、それでスロットが潰れるのが場合によってはイヤかもしれないワケですけど。
あと、電源も買っておこうと思ったんですが、重いし、買おうと思っていたのがネットの相場よりも若干高い感じだったのでとりあえず保留しました。
グラボと電源はとりあえずあり合わせでも動きますからね。

で、あり合わせのGeForce 9500GTで早速仮組みして動かしてみました。

Core i7 PC 仮組み

OSはもちろん、Windows 7 Ultimate 64bit版です。まあ、他の選択肢があるとしたらWindows Server 2008 R2の64bit版くらいでしょう。

とりあえず、動かしてみた感じ、まあいい感じです。IntelのSSDの性能がイマイチ出てない感じですが。そのへんは改めて。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年11月27日 11時05分13秒
コメント(0) | コメントを書く
[PCハードウェア] カテゴリの最新記事


PR

Category

Recent Posts

Free Space



  

  

  

  

  

  

  



アイテム検索
Core i7
Pocket WiFi

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月

Comments

ゲイツ・ゲイツ・ゲイツ@ Re:Xbox 360コントローラの充電式バッテリーが死んでしまったのでバラしてみた(12/30) 同じ事をしようと思っています。 蓋が空き…
sbomber@ Re:ご執筆のお願い(05/06) >momonanassさん 恐れ入りますが、そうい…

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Rakuten Card

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.