2030734 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こまぷろぐ

こまぷろぐ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年07月24日
XML
カテゴリ:PCハードウェア
Shuttleの1155キューブSH67H3について、前に書いたのは5月の連休中で、もう2月半も経ってますね。

予約購入したので届いてからすでに2ヶ月ほど経っているのですが、初期チェックだけして未だに放置状態という。。。

かわいそうなので我が家のキューブ筐体を並べて写真を撮ってあげました。

キューブPCども
(背後の映り込みはご愛敬)

真ん中がSH67H3、左がSB61G2V4、右がJX-FX400Bです。
SB61G2V4はSocket 478でPentium 4 3.0Eが載ってます。さすがにすでに引退。
JX-FX400Bは我が家には2台ありますが、1台はAtomマザーでサーバーとして利用中。もう1台はGA-H55N-USB3にCore i3 530でWindows XPマシンになっているのですが、実質、リッピング用としてしか活用できていないので、H67M-ITXでSandy Bridgeにしてやはりファイルサーバーにする予定です。

SH67H3は現在ラックにデカデカと居座っているフルATX対応ミニタワー(GA-P55A-UD6、Core i7 860)の代わりにメインPCになってもらおうかなと。ASCII.jpの報道などでは幅が196mmとされていましたが、Shuttleの製品ページで確認できるように幅208mmで、G2筐体よりは少し大きく、Mini-ITX対応筐体よりは少し小さいという感じです。
Core i7はZ68の最強PCに突っ込むので、こちらはCore i5です。

Sandy Bridgeはとにかく低消費電力で速いので旧世代機は早く置き換えていきたいですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年07月24日 17時51分31秒
コメント(0) | コメントを書く
[PCハードウェア] カテゴリの最新記事


PR

Category

Recent Posts

Free Space



  

  

  

  

  

  

  



アイテム検索
Core i7
Pocket WiFi

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月

Comments

ゲイツ・ゲイツ・ゲイツ@ Re:Xbox 360コントローラの充電式バッテリーが死んでしまったのでバラしてみた(12/30) 同じ事をしようと思っています。 蓋が空き…
sbomber@ Re:ご執筆のお願い(05/06) >momonanassさん 恐れ入りますが、そうい…

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Rakuten Card

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.