2031074 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こまぷろぐ

こまぷろぐ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年09月04日
XML
カテゴリ:PCハードウェア
Shuttleの1155キューブ、SH67H3ですが、実は電源不調のためマスタードシードに修理に出していたのです。この電源が突然切れるとかのトラブルは各所で報告されていまして、個体差とかAC100V系の安定性とかによって違いがあるかもしれませんけど、結構な割合で発生しているんじゃないでしょうか。
で、修理に2週間弱かかって戻ってきまして、原因はわからないが電源とマザーボードを交換という対応になってました。24時間連続稼働テストをした(交換前のパーツで)ということなんですが、アイドル状態でということで、ちょっと疑問が。まあ、『これをやったら確実に落ちる』とかってものではなく、負荷をかけたり休ませたりしながら数日使ってみて再現するかどうかって感じなので、仕方ないのかなと。日本の代理店として出来ることなんて結局交換することだけでしょうから、まあそんなもんでしょう。

さて、そんな感じで戻ってきたSH67H3ですが、早速エンコードと思ったら、なぜかQuick Sync Videoが認識していない。。。
以前はオンボード側のHDMIからディスプレイのHDMIに繋いでおいて、BIOS(というかEFI?)の設定で初期化時のビデオを内蔵にしておき、WindowsのプライマリディスプレイをGeForce側にしておけばHDMI出力が有効になっていたんですが、なぜかEFIの画面はHDMIから出力されるのにWindows起動時はディスプレイが検出されないという。。。
いや、戻ってきてすぐに繋ぎ直したときは元通りだったように思うので、ファームウェアとドライバのアップデートをしたのが原因でしょうか。

で、VIRTUも効かずたつたがは・・・な状態だったので、試しにオンボード側のDVIから変換ケーブルでディスプレイのHDMIに接続してみると・・・なんか認識してる!

ということで、環境としては元通り使えるようになりましたとさ。


電源問題については、問題が再発すればすぐわかりますけど、再発しなかったとして、解決したのかどうかは長期的に使ってみないとわかりませんね。ファームウェアのアップデートで改善したという報告もあったり改善しないという話もあったりするのでその辺もなんとも。。。


>>>>> HDMI-DVI変換ケーブル(上海問屋さんの商品カテゴリ) <<<<<





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年09月23日 16時24分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[PCハードウェア] カテゴリの最新記事


PR

Category

Recent Posts

Free Space



  

  

  

  

  

  

  



アイテム検索
Core i7
Pocket WiFi

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月

Comments

ゲイツ・ゲイツ・ゲイツ@ Re:Xbox 360コントローラの充電式バッテリーが死んでしまったのでバラしてみた(12/30) 同じ事をしようと思っています。 蓋が空き…
sbomber@ Re:ご執筆のお願い(05/06) >momonanassさん 恐れ入りますが、そうい…

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Rakuten Card

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.