638303 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ツインズママのカラダにイイモノ・ココロにイイコト

ツインズママのカラダにイイモノ・ココロにイイコト

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ミント ティー

ミント ティー

サイド自由欄

りんご1

訪問ありがとうございます!
こちらはツインズママの
忘備録兼ブログです。

韓国ドラマ記事や
生活に役立つ話題も折込みつつ
双子の育児日記も綴っていたり
地元栃木の情報も発信している
寄せ鍋的日記であります・笑

こんなトコロではございますが
気に入っていただけたら
ごゆっくり味わってみて下さい☆

■壁紙、トップ欄を更新。
春の気配と共に桜を配置v
(2013.0305)

■楽プロでは更新状況を。

■遅レスでごめんなさい。
これからも宜しくお願いします!
 
 りんご2


カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

お気に入りブログ

50%OFF!「白鶴 公… New! yukkoyukkoさん

ラジオ「駒木根葵汰… New! ばろんないと・しゃいさん

暑っつ! 結女★11さん

現在のカメラ事情 ひより510さん

土曜日に車ぶつけら… よりすぐりさん

【送料無料】楽天ス… end841さん

みつば threeleavesさん
世界中の人たちへ愛… humipineさん
手当たり次第読書日… scratchさん

コメント新着

ナチュラルなつめ@ Re:東日本大震災から2年が経ちましたね。(03/11) お久しぶりです~ お忙しそうですね。 な…
季節は巡り@ Re:東日本大震災から2年が経ちましたね。(03/11) こんばんは! ご無沙汰です…(>_<) …
ゆー空@ Re:東日本大震災から2年が経ちましたね。(03/11) こんにちは~(^_^)/ 私も休みがちですが…
la-ta@ Re:東日本大震災から2年が経ちましたね。(03/11) 今日は風が すごい強い日でしたね 明日は…
CMfan@ Re:東日本大震災から2年が経ちましたね。(03/11) お久しぶりです。お忙しそうですね。ネッ…

ニューストピックス

楽天カード

2012.08.28
XML
カテゴリ:カラダニイイコト

 

 

 

 

 

 

朝晩とだんだんと涼しくなり、過ごしやすい季節になって来ましたね。

とはいえ、だまだきびしい残暑が続きそうだとの事。

私もそうですが、意外とこの気温差について行けず

どうも本来の調子が出ない!という方も多いと思います。


日本で、古くから食べられている「スイカ」には

暑い夏を乗り切る様々な効果が期待できる!と言われていますね。

シーズンは過ぎましたが

まだまだ暑さの残る今年の夏に、スイカが強い味方になりそうですね。

 

美味しさだけでなく、涼を得るために「なぜスイカがぴったり」なのか

ちょこっと紹介してみますね。



■スイカは果肉の90%以上が水分。

 ブドウ糖や果糖、ビタミンA、カリウムがバランスよく配合v

 瑞々しい果実や果汁の赤色色素はリコピンとカロチンの混合物だそうで

 これらの成分は、利尿効果や新陳代謝の促進・腎臓病や高血圧・むくみ防止

 かなり効果的!といわれています。


■スポーツドリンクより、オススメ!

カリウムなどミネラルの配合が、市販のスポーツドリンクとよく似た形成で

 エネルギーに転換の早い果糖やブドウ糖も含まれていることから

 スイカを食べるだけで、熱中症や夏バテ防止に効果的とのこと。


■カロリーも低い!

カロリーも低いので、ダイエットや食欲が落ちる夏にも最適な食物。

暑さをしのぐ為、ついアイスやスポーツドリンクに手が行きますが

やはり「砂糖」が多く含まれている為、かえって体に負担になるそうです。

出来れば

自然のものから、栄養だけでなく、パワーも一緒に頂くのが

体には一番いいようですね。



■美味しいスイカの見分け方

・果面や左右の形が整っていて、縞がはっきりしているものがよい。

・ツルの切 り口が新鮮で指ではじいて、コンコンと澄んだ音がするものほど味がよい。

・花落ち(底の中心部分)が小さいものがよい。

・カットしているものは、果肉の色が鮮やかで、種が真っ黒なものを選ぶのがオススメ。


 

■スイカのおいしい食べ方

・スイカの保存には、8~10℃が適温。冷やすと甘味が増す。

・カットしたものは、ラップをかけて冷蔵庫の「野菜室」で冷やす。

・カット方法は、縞を外して半分に切る。

 4分の1カットは、中心線から外して斜めに切ると種にぶつからず、断面も大きくなる。

・果芯の近くの種がある部分がもっとも甘い!

均等に行き渡るように切るのが、美味しさのポイント。



みんと家は、今年 あまりスイカに手が伸びなかったのですが

イマイチ調子が浮上しないので

まだ市場にスイカが出回っているうちに

しばらくは、意識して摂取してみようと思っています。


☆まだまだ買える!スイカさんはコチラ♪








ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 トラコミュ 栃木へ
栃木

  
スイカパワーに期待!







karinko






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.08.29 05:55:25
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:スイカは、夏を乗り切る強い味方です。(08/28)   juju9825 さん
ほぉ~っ。
すいかってそんなにステキな果物だったんですね!
まだまだ暑いし食べたいかも!

冷やすと甘みが増すっていうところがなんか不思議。
(2012.08.29 08:56:11)

摂取継続中・・・・   yukkoyukko さん
取り寄せてたスイカが冷蔵庫の中から消えた途端わびしくなりスーパーで売ってた尾花沢スイカ(シーズン終わってるのにまだ売ってた!)を買ってきてもしゃもしゃ食べてました。♪(* ̄∇ ̄)/

でも、熟れ過ぎていてしゃりしゃりしてなくてもっとわびしくなってしまいました・・・(T_T)

さくらんぼも山形が終わると北海道に移行するけどスイカもなのよね・・・
明日は北海道産のを買ってこよっと~♪
(2012.08.29 09:28:52)

Re:スイカは、夏を乗り切る強い味方です。(08/28)   くまとこうこ さん
クリックだけすいません。頑張って下さい。 (2012.08.29 15:25:48)

Re:スイカは、夏を乗り切る強い味方です。(08/28)   CMfan さん
中国では、スイカは身体にこもった熱を冷ましてくれる食材としても知られています。中国華南地区駐在時は、レストランに行くと必ずと言ってよいほどスイカが出てきました。懐かしいです。 (2012.08.29 23:11:09)

Re:スイカは、夏を乗り切る強い味方です。(08/28)   ゆー空 さん
健康テーマの雑誌にもスイカの効能とか
年中スイカを食べる方法なんて載ってたりしますね。
ミキサーにかけて冷凍してまで食べるのには
それなりの効果があるからなんでしょうね。

夏の果物の中では一番好きなスイカ。
まだ売っているから食べとかないと!! (2012.08.30 01:01:40)

Re[1]:スイカは、夏を乗り切る強い味方です。(08/28)   COOL-MINT さん
juju9825さん、こんにちは☆

>ほぉ~っ。
>すいかってそんなにステキな果物だったんですね!
>まだまだ暑いし食べたいかも!

栃木はまた暑さがぶり返し、高温注意報まで出て
エライ暑さになっています・泣
まだまだスイカの需要はありそうですよ!

>冷やすと甘みが増すっていうところがなんか不思議。

塩をかけるのも、よく聞きますよね。
きっとそれも「夏バテ対策」の意味があるのでしょうが
そのままの味で、私はいいかな~? (2012.08.30 15:04:18)

Re:摂取継続中・・・・(08/28)   COOL-MINT さん
yukkoさん、こんにちはv

>取り寄せてたスイカが冷蔵庫の中から消えた途端わびしくなりスーパーで売ってた尾花沢スイカ(シーズン終わってるのにまだ売ってた!)を買ってきてもしゃもしゃ食べてました。♪(* ̄∇ ̄)/

>でも、熟れ過ぎていてしゃりしゃりしてなくてもっとわびしくなってしまいました・・・(T_T)

種の回りが美味しく無くなって来るのがイヤですよね☆
なので最近は、大きいのが安くなっていても「小玉」なスイカばかり買っています。
そういえば、今年 黄色いスイカを余り見なかったのですが
不作だったんでしょうか…師匠食べられましたか?

>さくらんぼも山形が終わると北海道に移行するけどスイカもなのよね・・・
>明日は北海道産のを買ってこよっと~♪

-----
そうなんですよね!
リンク貼っていて、北海道産ばかりになっていてびっくりしました。
メロンだけじゃなかったんですね~北海道。
(2012.08.30 15:11:04)

Re[1]:スイカは、夏を乗り切る強い味方です。(08/28)   COOL-MINT さん
CMfanさん、こんにちは!

>中国では、スイカは身体にこもった熱を冷ましてくれる食材としても知られています。中国華南地区駐在時は、レストランに行くと必ずと言ってよいほどスイカが出てきました。懐かしいです。
-----
中国産スイカは、日本産のものと変わりないのでしょうか?
日本では、中が黄色だったり
外の皮が、真っ黒だったり
形が四角だったりするものがありますが
そういった「変り種」って海外ウケはどうなのでしょうね。 (2012.08.30 15:20:53)

Re[1]:スイカは、夏を乗り切る強い味方です。(08/28)   COOL-MINT さん
ゆー空さん、こんばんは。

>健康テーマの雑誌にもスイカの効能とか
>年中スイカを食べる方法なんて載ってたりしますね。
>ミキサーにかけて冷凍してまで食べるのには
>それなりの効果があるからなんでしょうね。

日本発の果物じゃないのに、古くから食べられているようですよね。
きっとそれなりの効能があるからなのでしょうね。
すごいぞスイカ!
シャーベットにすると、市販の「スイカアイス」みたいになるのでしょうか?
(サイズ大き過ぎて、最後まで食べたらお腹いっぱいになる☆)


>夏の果物の中では一番好きなスイカ。
>まだ売っているから食べとかないと!!
-----
北海道産がよろしいようですよ~!
(お買い物女王談・笑) (2012.08.30 15:28:15)

Re[1]:スイカは、夏を乗り切る強い味方です。(08/28)   COOL-MINT さん
くまとこうこさん、こんばんは!

>クリックだけすいません。頑張って下さい。
-----
ご訪問+クリック、ありがとうございます~♪
まだまだ暑い日が続きますので
スイカで残暑を乗り切ってくださいね!
(2012.08.30 19:37:06)


© Rakuten Group, Inc.