1177142 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

炬燵蜜柑倶楽部。

炬燵蜜柑倶楽部。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

サイド自由欄


2009.08.13
XML
カテゴリ:時代?もの2
 それから程なくして、梨壺の君が退出するという噂が立った。聞きつけた仲忠は早速父の元へと向かった。
 だがその父は何やら難しい顔をしている。
「なあ仲忠、梨壺が退出するらしいが、どうしたんだろう? 東宮の御寝所で奉仕するのが何よりもの勤めなのに。そう簡単に退出が許されるとは思わないのだが」
 仲忠はきょとんとして首を傾げる。もしや父は知らないのだろうか。それとも深読みして? ともかく聞いてみる。
「そんなこと無いですよ」
「どうして」
「この間、梨壺の君本人から聞きましたよ。元々、最近はちょくちょく東宮から召されている様だし」
「……そうなのか?」
「父上、本当に宮中の噂に疎くなりましたね」
 強烈な一撃が仲忠から放たれる。おそらく兼雅自身は梨壺の妊娠自体は知っているだろう。だがそれが果たして本当に東宮の胤なのか疑っているのだ。
「先日梨壺に挨拶に行った時、彼女自身から聞きましたよ。東宮様から『藤壺も妊娠している様だ』と言われた、と。『も』ですよ」
「『も』か」
「『も』ですよ。東宮様ご自身がご存じなんだもの。まさか父上、ご自分の可愛い娘が密通などしていた等と疑ってはいませんよね?」
 ははは、と兼雅は力無く笑った。
「別に疑ってはいないさ。ただ噂というものは怖いものだからね…… まあともかく、退出するというなら、車をやって迎えに行こうか」
 はい、と仲忠はにっこり笑った。
 車を整えさせながら兼雅はふと考え、そして頼りがいのある息子に問いかける。
「あれの里内裏は一条だが、今は荒れ果てたあそこじゃさすがに可哀想だよね」
「当然ですよ。そう、母君である女三宮も今は居られますから、ぜひ三条へ迎えた方がいいです」
 よしよし、と兼雅は納得し、一条殿にあった調度などを女三宮の住む辺りの西面、西の対にかけて運ばせる。また女三宮にもその旨を伝え、迎える準備を頼む。
 その結果、車が十二、先駆もあちらこちらからわらわらといつの間にか沢山現れる。女三宮の女房も二十人程入り、用意は万端となったところで。
「どうして当の父上がお迎えに行かないんですか」
 仲忠はむっとして問いかける。兼雅は参内のための服に着替えてもいない。
「嫌だよ。だって色々と内裏の方でまた噂が立つだろう? お前も行かない方が」
「何言ってるんですか!」
 とうとう仲忠は怒鳴った。
「女性というのは、しかるべき人がお供をすると、自然、立派に見えるものですよ。大体父上、その昔母上を連れてきた時のことを考えてみてくださいよ。父上だったから皆、落ちぶれた家の娘だった母上に関心を持った訳じゃないですか」
「お前の母は違うよ。元々が素晴らしい人だから」
「そんなのは、母上の姿を見られる父上や僕くらいしか判らないことでしょう? ああそう、女性達もかともかく世間を納得させるためにも」
「何に納得?」
「こっそり退出するなんて、噂を認める様なものじゃないですか。後ろめたい思いがあるから、と。僕と父上が重々しく迎えに来て、東宮様もそれをしっかり認めるという形を取れば、馬鹿馬鹿しい噂だってすっ飛ぶというものです」
「すっ飛ぶ、ねえ…… けどこのこの間の正頼どのの一件、お前も覚えているだろう? 藤壺の御方の所へぞろぞろ引き連れて、東宮様に惜しまれるのはそれは名誉なことだが、結局勘気に触れて、いろいろややこしいことになったじゃないか……」
「はいもう面倒だから皆、父上を参内するための格好に着替えさせてやって」
 女房達が仲忠の言葉を合図に、兼雅に飛びかかった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.08.13 21:48:50
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.