1179180 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

炬燵蜜柑倶楽部。

炬燵蜜柑倶楽部。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

サイド自由欄


2019.11.06
XML
カテゴリ:70年代ロック
​個人的ベストなゴダイゴのアルバムでございます。

つか、あの最初にブレイクした時、明星の歌本で英語歌詞ばかりかーい! と驚いたもんですよ……
で、ミュージックカセット買ってもらったものさ……
ちなみにワタシが最初に買ってもらったのは八神純子のファーストセカンドの2つで、その次ざんす。
アマゾンはもう殆ど当時のゴダイゴはストリーミングしてるんじゃないかなー。ぜひ。
とはいえこれはフツーの楽天のアフィ画像だけど。↓



1 プログレス・アンド・ハーモニー
2 イージー・ライダー
3 ショック、ショック、ショック!
​4 トライ・トゥ・ウェイク・アップ・トゥ・ア・モーニング​
5 クロスアップ
6 ディープ・レッド
7 パープル・ポイズン
​8 ライティング・マン​
9 ア・ボーリング・デイ
10 イミテイション
​11 ザ・サン・イズ・セッティング・オン・ザ・ウエスト​
12 ザ・ドラゴンズ・カム・アライヴ
13 はるかな旅へ
14 プロミス・アット・ドーン
15 プログレス・アンド・ハーモニー(リフレイン)

タイトル通り、「僕らの10年」で、70年代をテーマにしているんだな。奈良橋さんが全部歌詞で。

「進歩と調和」に始まってですね、
映画にもなったアレ、
ショック~は「ドルショック、オイルショック、電気ショック」だし、
クロスアップはclose upで「テレビではSFやホラーのようなニュースが~」で、
ディープ・レッドはまあ血の色で、
パープル・ポイズンは宗教集団の集団自殺事件ですよ。
ボーリング・デイは月へ到達のアレで、
イミテイションは合成物が何とやら~になり、
ザ・サン~とドラゴンズ~は「西が沈み東が勃興する」アジアが盛り上がるということの類い

で途中途中に4.の様に憂鬱な個人(君)を慰める曲、
8.は一時代を終えたスター
13.は英語タイトルが「Where'll we go from now?」であるように、「僕らは今から何処に行くんだ?」と問いかけ、
14.はまあ新たな日への誓い?ともかく今後に向けての~ですがな。

そういう構成も何というか実に、なんだけどこれを「ガンダーラ」「モンキー・マジック」の後で出す辺り何つかすげーぶれてないですがな。
シングルカットが「はるかな旅へ」っていう辺り、何とでもとれるからなあ。英語歌詞だし。

4.はゆっくりなんでまだ歌詞カード見て根性で小学生、英語塾の知識と文字と耳コピでがんばって歌えるようになったよ!だから今でも歌える三つ子の魂さ!

ともかくこのアルバムは今聴いても素晴らしいからねー!
ストリーミングぜひ。​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.11.06 12:52:31
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.