1384357 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

胚培養士のひとりごと

胚培養士のひとりごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Calendar

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04

Profile

葵3704

葵3704

2012.01.13
XML
カテゴリ:豆知識
今日は久々に生殖医学会の雑誌を再度確認することがあって、


その中から日記を書いてみたいとお居ます。



皆さんは、鍼灸を受けたことはありますかー?



私は・・・案外チキンなんでありません(爆)



顕微授精したり、PCに向かっていると、肩はバリバリになって


もうすっかり慢性肩こりになってしまったので、


鍼灸を受けに行きたいなぁ、と思って早○年・・・?!?!


とにかく、気になるものの、試したことはないのです。




さて。


体外受精や顕微授精を受けた方を中心に、


鍼灸治療院で報告している演題がありました。


個人的に鍼灸に興味がある私としては、


ポスターの前で足が止まったことは言うまでもありません。



鍼灸治療にどれだけ通い、どれだけドロップアウトしてどれだけ妊娠したか、、、


・・・というのがこの演題です。



体外受精などの不妊治療の背景はそれぞれ不明ですが、


少なくともすでにそれらの治療を受けていて、さらに鍼灸治療も併用してみよう、


そういう患者様が対象のようです。




まず、30歳代までは、鍼灸治療を約6か月継続した時点で、


その妊娠率(体外受精・顕微授精による)は約30%に至ったそうです。


その後、半年以上(900日ぐらいまで統計をみているので約2年ちょっとですか)


鍼灸治療を併用した方の約半数が妊娠につながったそう。


40歳代でも最終的には3割弱の妊娠率が出ているので、


根気よく通うのが大事・・・と言ったところでしょうか。



また、


ドロップアウトするのは、初期は20代で多く、全般的には40代が多い。


これは鍼灸治療だけを辞めてしまったのか、


不妊治療自体を辞めてしまったのかというのはわかりません。


いずれにしても鍼灸治療はあくまでもオプションの治療として、


モチベーションが下がると通えない、ということみたいですね。。。




あ。


私は鍼灸の知識は全くないので、どういう治療をしていたか、というのが


演題に書いてはありますが、説明できる訳ではありません。ごめんなさい。


ただ、


鍼治療と温熱治療、それに中?穴刺激・・・というのを併用しているとのことでした。

(なんのことだか、全くわからずに書いていますので、ご了承下さい)





不妊治療に対する鍼灸治療を行っているところって、案外多いですよね。


今はとても寒い季節。


普通にしていても寒くて身体が縮こまって硬くなりがちなので、


鍼灸治療・温熱治療などで身体をリラックスさせるのも良いかも知れませんねウィンク


それでは今日も下矢印クリック下矢印お願いします―手書きハート
にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊治療情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 医療・福祉系資格へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.13 17:24:07
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.