119323 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あなたと企業の元気ナビゲータ

あなたと企業の元気ナビゲータ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

成功の仕掛人

成功の仕掛人

Favorite Blog

ふぉとあーと ようこ@フォトアートさん

Comments

くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
真理1806@ やっぱり巨乳はお嫌いですか? 胸が大きいといいことも悪いこともあるん…
Tomychan@ Re:心の距離感とすれ違い(12/04) こんばんわ。 いつもステキなお話ありが…
ソラ4262@ バシバシ絡んでちょーだぃ! まなっていいます、よろしゅヾ(*'▽'*)ノ …

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

February 5, 2010
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
元気創造ファクトリ会社イノベイションの山上裕司です。



プロフィールはこちら



* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!



おはようございます!今日は、2月5日金曜日です。《VOL.872》

【ビジネス・ファミリー ”一言”編】

○ 週末を迎える金曜日の、出張先からの朝メルは
  軽めでいきたいと思います。
  
  今日の一言
  
  ”だって、みんな、かわいいじゃないですか。”
  
  。。。
  
  さて、今日の一言、これは誰の言葉でしょうか。
  
  □ 幼稚園の先生?
  □ 小学校の先生?
  
  はたまた。。。
  
  正解は、とある、工場の工場長の言葉です。
  
  人数にして、200人程度の工場
  
  お客様を迎える際には、その場にいる全員が起立し、
  まるで、どこかの高級旅館のようなお出迎えをする工場、
  
  そして、
  
  普段あら笑顔と挨拶の言葉があふれる、そんな工場の
  トップである工場長が、さらっと、とてもごく自然に
  話した言葉です。
  
  ”だって、どうせ仕事をやるんだったら、楽しくやりたい
   でしょう”
   
  という思いから
  
  ”社員は、全員家族みたいなもの”
  
  と考え、そして、工場長である自分は
  
  ”まぁ、普段の自分は、みんなのお兄さんみたいな存在、
   そして、ときどき、お父さんになる人”
   
  という位置付けをされていました。
  
  すなわち、
  
  □ お兄さん: 頼れる、相談できる存在
  □ お父さん: 愛情をもって、叱る存在
  
  という立場をとり、工場ではたらく人たち一人一人を
  家族と思い、愛情をもって、助けたり、励ましたり
  また、ときには、叱りつける存在のようです。
  
  そして、その下で働く人たちからは、恐れ、萎縮、回避
  といった様子は微塵も感じず、あたえられた職責と目標に
  向かって、積極的に取り組んでいるようでした。
  
  金曜日の朝、
  
  ”だって、みんな、かわいいじゃないですか。”
  
  という言葉をひとつの鏡とし、この一週間での、自分と
  職場の仲間との関係はどうであったか、さらっと振り返る
  ことも良いことかもしれませんね。

【今日の目標】
 
○ だいぶ昔に学んだこと

  人間は、赤ちゃんの顔をみると、無条件に可愛いと思い
  愛情を感じる本能が発動するのだそうです。
  
  もっというと、赤ちゃんの顔に含まれる特徴
  
  すなわち
  
  □ 顔の輪郭がほぼ、まるい
  □ 目が、まんまる
  □ 目と目との間は、大人にくらべ離れている
  □ 鼻がまるく、小さい
  
  という特徴に惹かれるそうです。
  (この特徴の真逆が、悪魔の顔とのこと)
  
  なので、このような特徴をもつ動物の赤ちゃん、あるいは
  ぬいぐるみや、例の超有名な、ねずみさんのキャラクタにも、
  ”可愛い” と感じるとのこと。
  
  では、なぜ、そんな本能があるのかというと、人間の赤ちゃんは
  生き物としては、まったく自立できない未熟な状態で
  生まれる
  
  したがい、まず親が数年間は守ってあげないと生きていけない
  存在とのこと。
  
  そんな大変な子育てへの動機付けをするためのメカニズムと
  して、そんな本能があるようです。
  
  これは、親と子の間の話
  
  では、上司と部下ではどうでしょうか。
  
  共通していることは、部下という存在は、赤ちゃんと同じで
  上司(親)に依存する存在であることのようです。
  
  違うところは、本能スイッチが自然と働くかどうか。
  
  とはいえ、赤ちゃんの顔をみて、本能スイッチが
  はいり、親が、まず赤ちゃんのお世話をする、すると、
  赤ちゃんが喜ぶ、ますます、お世話をしたくなる
  
  という循環があるとすれば
  
  上司さんが部下さんの顔をみて、”うん、こいつは俺の家族だ!”
  と思い、まず”お兄さん”としてお世話をし、ときおり、
  ”お父さん”として、愛情深く叱ることにより、
  部下さんは、そこから愛を感じ、ポジティブな反応を上司さん
  に示すと、上司さんから
  
  ”だって、みんな、かわいいじゃないですか。”
  
  という言葉がでてくる、循環がおきるのかもしれませんね。
  
  今日も一日、わが職場・わが社において、上に立つ立場であれば
  まず、愛を部下にアウトプットし、下であれば、それを素直に
  受け止め、また、信頼することにより、上司は、
  ”だって、みんな、かわいいじゃないですか。”と思い、
  部下は、”だって、頼られるじゃないですか。”と思える、
  そんな理想の職場のイメージを心において、それぞれの
  立場で、まず、自分ができるささやかなことを試みる
  一日としましょう。
  
  今日は金曜日、良い週末を!

○ 朝メル携帯版を始めました。
  携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、
  電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など
  ちょっとした時間にもどうぞ。
  

ご登録はこちらからお願いします元気が出る朝メル



☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆



【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと電気代が約50%減って、生活費も25%節約することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表はこちらです。 その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、こちらより原稿を請求してみてください。



     ☆ 考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。 ☆



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。

「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。

このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝1で読んでいただきたいです。



自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。

 ●イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)

 ●メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し)


   ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆

皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。

  □ 【にほんブログ村 経営ブログ】

  □ 【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】

  □ 【起業家ブログへ ランキング上昇中】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 5, 2010 10:20:13 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.