428025 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

中国”上海”見たり、聞いたり・・・・そして思うこと

中国”上海”見たり、聞いたり・・・・そして思うこと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.05.28
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
「太和殿」は外朝の代表的な建物、皇帝を前に広場に並ぶ官吏たちの姿が目に浮かぶよう・・・

 太和門をくぐると再び石の広場が目に飛び込みます。そして映画のシーンを見ているように「太和殿」です。
「太和殿」は宮廷の重要な式典を行った最も権威ある場所で、広場に並ぶ官吏たちの姿が目に浮かんでくるようです。
前三殿(太和殿・中和殿・保和殿)は、故宮の南側中央に位置する外朝(公の行事を行うところ)の代表的な建物で最大のメインスポット。写真紹介は太和殿を中心に前三殿から見た「乾清門」と「保和殿」後ろ側にある「大石雕(だいせきちょう)」を。


 P1070459kokyuu21.JPG
 P1070460kokyuu22.JPG
 P1070469kokyuu23.JPG
 太和殿。中国の明清代の建物(宮殿や寺院)の屋根には屋根走獣という魔除けがあります。動物の数が多いほど建物の格式が高いとされ、中国で一番多いのが故宮の太和殿で10匹です。


   P1070477kokyuu27.JPG
   P1070476kokyuu28.JPG
   P1070479kokyuu29.JPG
 雲龍階石(通称大石雕)。3段のうち最下段のものは幅3.07m、長さ16.57m。一枚岩で出来ています。冬に道に水をまいて路面が凍った上を滑らせて運んだとのこと。


 P1070473kokyuu24.JPG
 P1070474kokyuu25.JPG
 P1070475kokyuu26.JPG
 乾清門。この門を境に南側が公の行事を行う「外朝」、北側が日常政務と生活の場である「内廷」です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.06.02 23:04:37
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

上海fang

上海fang

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

自由に、思いのまま… misterkei0918さん
~旅とアート~ Kaycomさん

コメント新着

背番号のないエース0829@ デパートが・・・(10/04) 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
獅子乃鷲@ Re:復興進む「名取閖上」。(11/24) お世話になっております。 名取市公明党…
獅子乃鷲@ Re:復興進む「名取閖上」。(11/24) お世話になります。 名取市公明党、菊地 …
夢穂@ Re:超高層ビル街浦東新区「陸家嘴」。(11/07) 初めまして。新場古鎮の日記を書くために …
Photo USM@ Re:三国志、魏の曹操の詩に・・・(02/12) こんにちは(USM) 無錫の三国城懐かしく…

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.