4382377 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

年間500軒以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

年間500軒以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

田川 耕

田川 耕

Comments

背番号のないエースG@ 希少な石垣牛 「石垣市役所新庁舎」に、上記の内容につ…
koutagawa@ Re[1]:ブログを新設いたしました(04/06) ましやんさんへ コメントをいただきあり…
ましやん@ Re:ブログを新設いたしました(04/06) ご無沙汰しておりますが、時々は拝見して…
2017.09.28
XML
カテゴリ:東京都
P9283055.JPG

お昼過ぎには止むと思っていたしとしと雨が会食へ出かけようとした夕方にも残っていましたが、長傘を持って出かけるほどでもなく…
ちょうどお勤めの方の帰宅時間と重なることで混み合う中央線で3駅、四ツ谷へと移動いたします



P9283075.JPG
四ツ谷駅から歩いて3分ほど
鹿児島産の黒毛和牛をいただくことができるという焼肉屋さんへ邪魔いたします
地下にあるお店へのアプローチはエレベーターと階段があるのですが、その何れもが狭く窮屈であったりするのですが…
その障壁を乗り越え階下へと下りますとセンス良くまとめられた上品な空間が広がっていますし、客席は全てが個室であることからの落ち着きを感じることができます


P9283039.JPG
コースのお料理は「塩ムンチュ海苔サラダ」と「キムチとナムルの盛り合わせ」で始まります
塩ダレで揉まれたサラダは程よい塩味とシャキッとしたレタスの食感がおいしく、辛味の奥にある甘味がある上質な唐辛子が使われたキムチはおいしくいただくことができます


P9283042.JPG
前菜はタン先とタンカルビと言われる部位をローストしたものでありまして、適度な歯応えと噛むことによって旨味が広がるのですが…
掛けられたソースの味が濃いことで、その味一色になってしまったことは残念ですね


IMG_2439.JPG
鹿児島県産の黒毛和牛は生産者にまでこだわりを持ち…
時によって一番おいしいお肉を選んでおられるそうで、今日は吉村さんが育てた牛をいただくことになるようです


P9283056.JPG
そんなお肉の第一弾は塩焼肉
赤身肉の焼きしゃぶに塩タン
南国スイート豚の厚切りカルビと薄切りカルビ
そしてツラミと極上サーロインと盛り合わせされていまして…
シンタマが使われる焼きしゃぶはミディアムレアに仕上げることが一番のおいしさだということでお店の方が丁寧に焼き上げてくださいます
サーロインは鹿児島の坊津町ってところで作られる「坊津の華」と呼ばれるの天然塩でいただくことがお勧めであるようです


P9283060.JPG
第二弾はタレ焼肉
中落ちカルビ ロース 上ロース 特上ロース 霜降りカルビと盛り付けられていまして、その上質なお肉がおいしいことは元よりタレのおいしさには驚きました
最近は焼肉店の出店が多く、お肉へのこだわりが強く打ち出されていることが多いのですが、タレのおいしさを感じることができるお店は実に少ないのであります


P9283054.JPG
お肉と一緒にいろんなタレをだしてくれたりもするのですが、定番として用意されているタレは鹿児島産の黒糖と野菜をたっぷりと使ったつけタレとポン酢でありまして…
器の真ん中に注がれた黒糖のタレは、その甘みとフルーティーさが実においしくどのお肉にもあるものですね


P9283066.JPG
そしてホルモン盛合せ
ぶりっとした食感がおいしい丸腸とコリコリ食感が楽しい上ミノは塩味となっていまして、噛みしめるほどにその旨みが引き出されますので噛むことが楽しくなるほどです
ピリ辛に調味されたシマチョウにはたっぷりの脂が乗っていまして、そのとろける甘みとほどよい噛み応えを楽しむことができるものでありました


P9283072.JPG
お食事にはカルビクッパが提供されたのですが…
ひと口いただいた瞬間においしいとの言葉が出てしまうほどのスープはA5ランクの牛肉を惜しげもなく煮込んでいるからであるとのこと
上質な脂が乗ったお肉が煮込まれることでの旨みと甘味、それを損なわないような上品な辛味とコクはハーフサイズではなく一人前のボリュームでいただきたいほどでありました



デザートには白ぶどうのシャーベットをいただいたのですが、その爽やかな味わいは季節感を提供しながらもこれまでの満足感を損なうものではなく…
食事の〆としてきちんと選ばれた一品であることが窺えます

個室であることからの落ち着いた雰囲気と上質な焼肉、そして緊張することの無い笑顔ある接客と、大切な人とのひとときを過ごすにも十分なお店でありますね



【薩摩 牛の蔵】
東京都新宿区四谷2-1-1 SK四谷ビルB1F
03-6273-2934





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.09.30 09:27:21
コメント(0) | コメントを書く


Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

海外

(10)

北海道

(0)

青森県

(3)

岩手県

(0)

宮城県

(0)

秋田県

(0)

山形県

(0)

福島県

(1)

東京都

(2981)

神奈川県

(1224)

埼玉県

(48)

千葉県

(34)

群馬県

(12)

栃木県

(0)

茨城県

(5)

新潟県

(0)

富山県

(0)

石川県

(1)

福井県

(1)

愛知県

(205)

山梨県

(4)

静岡県

(23)

長野県

(119)

岐阜県

(18)

大阪府

(46)

京都府

(2)

兵庫県

(3)

滋賀県

(4)

奈良県

(0)

和歌山県

(14)

三重県

(0)

広島県

(3)

岡山県

(174)

山口県

(4)

鳥取県

(15)

島根県

(21)

香川県

(11)

徳島県

(48)

愛媛県

(0)

高知県

(1)

福岡県

(286)

佐賀県

(30)

長崎県

(7)

熊本県

(26)

大分県

(4)

宮崎県

(88)

鹿児島県

(11)

沖縄

(6)

チェーン店

(346)

コンビニ

(67)

weblog

(29)

Archives

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02
・2024.01
・2023.12
・2023.11
・2023.10
・2023.09

© Rakuten Group, Inc.