5328248 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アウト・ドアめし

アウト・ドアめし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

高橋銀針

高橋銀針

Calendar

Category

いろいろ

(74)

縄文

(17)

多文化共生

(252)

ハピネス

(273)

音楽

(404)

(237)

飲み物日記

(536)

建築・デザイン・美術

(120)

料理

(396)

(223)

環境

(180)

ビジネス

(246)

道具

(70)

子育て

(408)

(369)

(111)

spirit

(102)

(123)

中国

(268)

韓国

(46)

台湾

(75)

生活

(73)

文具

(43)

千葉

(107)

新潟

(126)

長野

(128)

神奈川

(35)

埼玉

(45)

茨城

(71)

群馬

(41)

栃木

(62)

東京

(188)

静岡

(54)

山梨

(27)

宮城

(0)

東北

(107)

Recent Posts

Favorite Blog

■きぬそば@末広町 … New! LM2さん

トウモロコシお試し… New! 根岸農園さん

No More Lonely Nigh… New! lavender80さん

焼物史​ 土器から青… Laurierさん

まちライブラリー月… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist <a href="https://kilovermek.es/…
坂東太郎G@ 小泉武夫 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
背番号のないエース0829@ Re:FNS歌謡祭 アルフィー 「君が通り過ぎたあとに-Don't Pass…
高橋銀針@ Re[1]:楽器が上達する時間(10/06) 初台ドトール照すマンさんへ いつでも準備…
初台ドトール照すマン@ Re:楽器が上達する時間(10/06) そろそろテラスで集う季節になったね🎵
2018.11.24
XML
カテゴリ:飲み物日記
rblog-20181231071820-00.jpg
粕谷哲さん
船橋珈琲フェスティバル2018

チャンピオンのお話。
JBC2018ジャパンバリスタチャンピオンシップで使用した豆について説明があった。

エル・サルバドル ロスビリニオス農園のパカマラ種で粒がでかい。
パニカスとマラゴジュベをかけ合わせたもので、処理方法は、カーボニックマセレーションウォッシュドになる。
カーボニックマセレーションウォッシュドとは、酸素の代わりに二酸化炭素を入れたタンクで数日間発酵させて洗った豆となる。

抽出されたエスプレッソも上下で糖分の違いがあり、何回かき混ぜるかで変わる味を見極めて本番に望む。

豆の焙煎では、粒を揃える。
掛け合わされたパカマラ種は大きさのばらつきがあり、マラゴジュベ形質の大きいものだけピックして、ロースト時の均一化を図る。

ミルクビバレッジで使用されるミルクは、急速冷凍され、最大氷結晶の温度帯(-1〜-6度)を素早く通過させて、牛乳の組織を壊さない冷凍方法が取られる。それを70%解凍させて、脂肪、糖分が先に溶けだす濃厚なミルク部分をラテに使用する。
結果、ラテがかなり甘くなる。
コーヒーのプロセスによる甘さと、中途解凍ミルクの甘さを味わうことが出来る。

2週間前、ブラジルで行われた2018 World Brewers Cup (WBrC)で優勝したスイス代表として参加した日本人の Emi Fukahori (深堀絵美) バリスタのコーチをされていた。
その時、決勝で使用された豆が、ブラジル産のローリナという品種となる。
特徴は、カフェインとクロロゲン酸が天然で少ないこと。クロロゲン酸は渋み、エグミとなるため、少ない品種は、美味しく淹れやすくなる。
WBrCで、女子、ブラジル産、ゲイシャ種以外で優勝という3つの初が重なる。

#WBrC#2018WorldBrewersCup#EmiFukahori #深堀絵美#NinaRimpl#MathieuTheis#上山薫#KaoruKamiyama#RegineWaiYeeBeng#ローリナ#Laurina#CarbonicMaceration
#船橋コーヒーフェスティバル2018#船橋珈琲フェスティバル2018#funabashicoffeefestival





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.12.31 07:19:20
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.